企業内でのTwitter利用について、情報の管理はしているんでしょうか?

ソフトバンクや楽天が社員にTwitterを進めたりしているようですが、そのつぶやきを会社の外の人でも見れるんですよね?そうしたら、ネガティブなことを書きにくいとか、書いていいこと悪いことを気にして大したことができないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

それとも企業内の特定の人にだけ見せるようなことができるのでしょうか?
また、実際に企業内で上司からの指示で使っている人は実際のところどうなのかを教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/16 21:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:suposuta00 No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

つぶやきかただと思います。あまり確信に迫る内容はご法度と思います。

id:k66yuuka No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

そうだと思います!

id:tidusmythorbit No.3

回答回数98ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

よろしければ参考にして下さい。

http://smashmedia.jp/blog/2009/03/002646.html

id:missing197777 No.4

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

ネガティブなことは企業イメージを下げますから、

企業としての利用の場合は難しいもんだいですよね。

ただそういったパーソナルな部分を出す事でブランディング出来ることがtwitterの魅力ですから、

生かすも殺すも利用側しだいですよね。

id:safari777 No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

常識の範囲内でツブヤけば良いと思います

id:aquapink_dx No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

利用度、認知度、話題性などを目的としていると思うのでお仕事の一環として意識してつぶやいてくれればいいんだと思います。

id:ozanari3 No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

スクエアエニックスはTwitterどころかエロサイトOKらしいですが、どうなんでしょうかと首はかしげたくなります

http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2578908.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません