【総額1000ポイント】京都、奈良、大阪に旅行に行きます。旅行のプランをお願いします!!

23日の火曜日の早朝から25日の木曜日の深夜にかけて、男女2名で2泊3日の旅行に行きます。

今現在決まっていることは・・・

2/23
AM9時過ぎに京都駅に到着。京都を観光し、アネックスに宿泊
http://www.kyoto-tower.co.jp/tower_hotel_annex/
in:13時~ out:~11時)

2/24
奈良を観光。奈良の大仏は必ず見る。大阪に移動し、ホテル阪神に宿泊
http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/index.cgi?hid=46hanshin
in:14時~ out:~12時

2/25
大阪で食べ歩き。USJは行かない。
新大阪から20時23分の新幹線に乗り、帰宅。

これらを軸として、プランを考えていただけないでしょうか?
京都も奈良も大阪も、一日で周り尽くすのは無理だとは思います。
しかしこの限られた時間で、最高に満喫できる!!と皆様が思うプランをお願いしますm(_ _)m
素晴らしい回答をいただいた方には、手持ちの1000から、出せる限りすべてのポイントを差し上げます。
旅行に行くのがあさってなので、ものすごく急な質問となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/27 02:20:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:r-zone No.4

回答回数428ベストアンサー獲得回数22

ポイント859pt

1日目

京都駅に着いたら、まず駅で1日乗り放題のバス乗車券を買うと良いでしょう。

1日500円ですし、観光名所はほぼ回れます。

清水寺は駅から近いし、行くといいでしょう。

そしてお昼ご飯を食べたら、バスで嵐山に行くのがオススメです。

THE京都!という静かな場所で、お土産も沢山売っていますし

なんと言っても、竹林の道を歩くのはタイムスリプでもしたかのような感じです。

竹林の道を抜けるとトロッコ電車乗り場があるので

嵐山駅まではトロッコ電車に乗って帰ってくと良いです。

http://www.sagano-kanko.co.jp/index.php



2日目

奈良

奈良公園で鹿にエサをあげたり、公園でのんびりが良いです。

京都→奈良→大阪と移動時間が多い日なので



3日目

食べ歩きでしたら難波ですね。

なんばグランド花月の裏にあるたこ焼き屋さんに行ってみて下さい!

衣がカリカリでひと味違ったたこ焼きで美味しいです。

吉本芸人さんも来てるみたいでいつも列が出来てます。

甘めで美味しいです。


多分時間も余ると思うので

アメリカ村や堀江など、歩いて行ける距離なので

お時間余っていたら、たこ焼き食べながら歩いてみるのもいいかとおもいます。

その他の回答5件)

id:kick_m No.1

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント24pt

先週一週間ほど京都にいました。

まず、am9:00京都着。これは深夜バスですか?新幹線のぞみ?

できれば、ぷらっとこだまグリーンでゆっくり安くいきたいところ。

一万一千円です。こだまの各駅停車なので、3時間半かかりますが、

バスよりはまし。前日まで購入可能。乗り遅れると払い戻しがないので注意。

早朝発の新幹線のぞみだったらそれでもいいです。

ホテルはわたしだったらもうちょっと老舗にするけど(ロイヤルとか)、計画どおり

でもいいです。

京都観光ねぇ。一日ですねぇ。

清水寺見たことがないなら、やっぱり一度見ておいた方がいいかと。

あとはやはり金閣寺、南禅寺(+湯豆腐)あたり。

たくさん回るより、一箇所一箇所をゆっくりみた方がいい。

京都は何度も行ってもいいわけだし。

わたしなら夜は河原町とか新京極で食事にして、近くのロイヤルホテルに

泊まるなぁ。次の日は近くの三条京阪から近鉄で奈良に出る。

わざわざ京都駅まで戻るの大変ですよ。

奈良はまあ、大仏と鹿だけでいいんでは。あと橿原考古学研究所の博物館とか。

http://www.kashikoken.jp/museum/top.html

卑弥呼の銅鏡とかおもしろそうでしょ。

阪神ホテルというのがよくわからないですね。阪急の方がいい。

お好み焼きすきなら、ぼてじゅう、千房とかはぜひ。

http://www.chibo.com/

一日中大阪におるなら、ミナミとか新世界の串カツもいいかも。

http://www.kushikatu-daruma.com/

鶴橋のホルモンもある。

http://r.gnavi.co.jp/c520300/

でも、大阪の真ん中で二日すごしても、東京と同じであんまり

おもしろくないと思うけど。わたしなら大阪でお好み食ったら、次の日は

神戸に移動して、中華街とかで食ってもう一泊神戸のホテルに泊まるなぁ。

ポートピアホテルとかだったら、神戸の夜景海側から全部屋から見れてきれいけど。

http://www.portopia.co.jp/

http://www.mapple.net/spots/G02800093405.htm

神戸ではケーキとかパン食う。新神戸から帰ってもいいわけやし、空港もあるし。

ま、ホテルとか路線とか急には変更できへんやろうから、次回ということで。

二泊三日はくるしいよ。やっぱり三泊四日はほしいところ。

それでもお楽しみください。

id:piman

素晴らしい回答、感謝致します!!

移動は新幹線ひかりです。ちなみに埼玉から行きます。

京都も大阪もホテルがイマイチとのことですが、これは旅行会社のプランで決められてるのでもう変えられないんですね~・・・

パンフレットに載っている中で最安のプランにしました。なにぶん貧乏学生なもので・・・

次回行くときはもう少し考えさせていただきます。

どうもありがとうございました!!

2010/02/22 09:56:18
id:heke2mee No.2

回答回数162ベストアンサー獲得回数43

ポイント24pt

大阪の観光

24日(夜)

通天閣 営業時間 9:00~21:00(年中無休)展望料金 大人:600円

※ご注意:入場は終了時間の30分前(20時30分)までです。

http://www.tsutenkaku.co.jp/index.html


串かつ だるまや 通天閣店 営業時間 : 11:00~21:00 年中無休 平均予算1500円~2500円

※ご注意:曜日によって違うと思いますが行列になるので余裕をもって行った方がいいです。

http://kushikatu-daruma.com/tenpo_tsutenkaku.html



25日 食べ歩き→海遊館

【難波周辺で食べ歩き】

たこ焼きは道頓堀川の「本家 大たこ」が有名ですが大阪ミナミNGK(なんばグランド花月)の横の「わなか」がお勧めです。

わなかの地図

http://www.wanaka-ooiri.com/shop.html


【大阪城】(時間に余裕があれば)


【海遊館】→「新大阪」

大阪港駅(中央線) 本町乗換え 地下鉄御堂筋線 駅乗換で約35分

大阪港駅(中央線) 弁天町乗換え JR環状線 新大阪駅 約30分

通勤ラッシュで混雑するかもしれないので余裕をもって移動したほうがいいかも


海遊館のアクセス

http://www.kaiyukan.com/info/access/


難波か梅田から海遊館行きの市バスがあります。海遊きっぷを買うと交通費が安くなります。


●OSAKA海遊きっぷ(大阪市版)有効期限1日 海遊館の入場料込み 2,400円

地下鉄・ニュートラム・市バスが1日乗り放題で海遊館にも入館できます。

利用できる市営地下鉄は、御堂筋線、堺筋線、四つ橋線、中央線、谷町線、千日前線、長堀鶴見緑地線、南港ポートタウン線です。その他、市バスやOTS全線、ニュートラムも無料で利用できます。

また観光名所の割引があります。

大阪城天守閣入館料100円OFF、大阪水上バス乗船券10%OFF、通天閣入館料100円OFF、梅田スカイビル入場料10%OFF など

http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/kaiyu_ticket.html


こんな感じでどうでしょうか、参考になれば幸いです。

id:oimo62409 No.3

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

京都の観光ですと、やっぱりメジャーな所で「清水寺」でしょうか。

時間があれば「嵐山」をお勧めしたいです。

鈴虫寺は待ち人を連れてきてくれる「幸福地蔵」で有名です。

http://www.suzutera.or.jp/

新京極などは繁華街ですので、他の都市と変わりませんので時間がなければはずして・・・

京都駅周辺のホテルということであれば「近鉄」で移動すればお手軽です。


奈良では細身の方でしたら「鼻の穴くぐり」に挑戦してみてください!

良い思い出になりますよ。

私は大きくて無理でしたが・・・高校生の時に友達はくぐれました。

http://www.taishoro.com/todaiji.html

id:r-zone No.4

回答回数428ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

ポイント859pt

1日目

京都駅に着いたら、まず駅で1日乗り放題のバス乗車券を買うと良いでしょう。

1日500円ですし、観光名所はほぼ回れます。

清水寺は駅から近いし、行くといいでしょう。

そしてお昼ご飯を食べたら、バスで嵐山に行くのがオススメです。

THE京都!という静かな場所で、お土産も沢山売っていますし

なんと言っても、竹林の道を歩くのはタイムスリプでもしたかのような感じです。

竹林の道を抜けるとトロッコ電車乗り場があるので

嵐山駅まではトロッコ電車に乗って帰ってくと良いです。

http://www.sagano-kanko.co.jp/index.php



2日目

奈良

奈良公園で鹿にエサをあげたり、公園でのんびりが良いです。

京都→奈良→大阪と移動時間が多い日なので



3日目

食べ歩きでしたら難波ですね。

なんばグランド花月の裏にあるたこ焼き屋さんに行ってみて下さい!

衣がカリカリでひと味違ったたこ焼きで美味しいです。

吉本芸人さんも来てるみたいでいつも列が出来てます。

甘めで美味しいです。


多分時間も余ると思うので

アメリカ村や堀江など、歩いて行ける距離なので

お時間余っていたら、たこ焼き食べながら歩いてみるのもいいかとおもいます。

id:twillco No.5

回答回数648ベストアンサー獲得回数17

ポイント15pt

『京都』

私は嵐山がオススメです。

足湯があったり、お土産もたくさんあるし

唯一嵐山には脂取り紙で有名な、よーじやさんのカフェがあります。

いつも女の子やカップルで賑わっています。

http://www.yojiya.co.jp/pages/cafe1.html


ソフトクリームをよく見かけますが

私はお豆腐で作った落ちないソフトクリームがイチオシ。

http://www.lococom.jp/ad/article/A26/01/07/24322/183976/


嵐山だけでは時間がもったいないので

あとは金閣寺や清水寺ですね。

金閣寺は初めて行った時には本当に圧巻でした!

ちょっと離れていますが、ぜひ行ってみると良いと思います。



『大阪』

2日目の夜に時間があれば

ホテルから近いし、空中庭園の展望台で夜景を見るのがオススメです。

http://www.skybldg.co.jp/



3日目は、新幹線が早めなので

食べ歩きがしたいのですと、あまり遠くには行けないと思います。

のでオススメなお店を

金龍ラーメンは美味しいし、商店街の中にあるので

外で座って食べるのも中々良いです。

湯気がモクモク出てて見かけたら毎回食べたくなります/

難波を歩いていれば至る所にあるので、ぜひ☆

http://www.kinryuu.com/



そしてこれも有名ですが、串カツは「だるま」がおすすめ。

http://www.kushikatu-daruma.com/

2度付け禁止のサクサクして美味しい串カツを楽しんでください!


そして、たこ焼きのオススメは「たこせん」です。

たこ焼きを売っているお店であれば、ちょこちょこ見かけます。

「たません」のたこ焼きバージョンなので、少量で色んなたこ焼きが食べられるので、たくさんの種類のたこ焼きが食べたいときは

たませんを選んで食べるのもいいですよ。

id:powdersnow No.6

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント15pt

伏見稲荷大社

http://inari.jp/

京都駅から奈良線ですぐです。

数多く連なる鳥居は、誰でも初めて見たら感動するかと思います。

裏の御山を一回りするのもいいのですが、少し時間がかかりますので、

少し登ったところの奥社あたりまでにしておいた方がよいかと。

八坂神社

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/

伏見稲荷から京阪本線で北上して、あとは徒歩で辿り着けます。

祇園様として知られる神社で、京都の町に溶け込んだ雰囲気がとてもよいです。

知恩院

http://www.chion-in.or.jp/

八坂神社から公園を通って、徒歩で辿り着けます。

立派な三門がとても素晴らしいです。

慈照寺

http://www.shokoku-ji.or.jp/ginkakuji/

バスで移動して北上、銀閣寺として知られるお寺です。

金閣寺のキラキラもいいですが、個人的にはこちらの方が好きです。

下鴨神社

http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

バスで移動、近くのバス停もいいですが、

出町柳の辺り、南の方から歩くと、立派な参道が楽しめます。

社の雰囲気もとても良く、厳かで落ち着いた雰囲気を楽しめます。


一日目の京都に集中して紹介させて頂きました。

あまり移動時間に取られないよう、市街近郊の東側が中心です。

実際に行って、個人的に良かったと印象に残っている場所を上げさせて頂きました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません