またもWindows Live Mailの質問です。

ルールを使ってメールを振り分けようとしているのですが、どうもうまくいきません。
たとえばあるルール「ほげ」に

メッセージを受信してから、このルールを適用する
差出人に次の文字列が含まれる: '@hoge.co.jp'
hoge1に移動する

というルールをつくったところ、
たとえば、差出人名がichipooh@hoge.co.jpのような場合にはきちんと振り分けられるのですが、
差出人がたぶん Ichi Pooh <ichipooh@hoge.co.jp>のような場合には振り分けてくれません。
サンダーバードではOKだったのですが。

僕の設定がおかしいのでしょうか?
どのたかお知恵を拝借できないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/25 14:43:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:chyopper No.1

回答回数416ベストアンサー獲得回数69

ポイント60pt

差出人のアドレスで振り分けをします。

http://journal.mycom.co.jp/series/wlive/005/index.html

id:ichi-pooh-MT

そうですよね。

そのつもりでやっています。でもだめなんです。

実際に届いたメールをもとにルールを作ってもだめでした。質問文の例でいくと

差出人に次の文字列が含まれる: '@hoge.co.jp'

は×だが

差出人に次の文字列が含まれる: 'Ichi'

はOK

なのです...

うーむ。

2010/02/25 14:09:52
  • id:ichi-pooh-MT
    自己レスです

    WLMのバグみたいですね。
    okwaveにも出てました。
    http://okwave.jp/qa/q4887260.html
    何とかしてほしいものです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません