ある臨床検査値の基準値を調査することを目的にサンプルサイズを計算したいと思っています。

母平均:u 母標準偏差:sd (母分散sd^2;sd=SQRT(sd^2)) と見られる調査を標準誤差率:er で行いたい場合。
有意水準:alfa, 検出力:1-beta のときのサンプルサイズの計算式を求めております。(betaは使わないかも?)

日本人の身長の基準値を求めることを調査したいと思って、標準誤差率erの時のサンプルサイズを計算することに、イメージ的には、ほぼ一致します。
(u=169.8,sd=0.9618,er=0.05,alfar=0.05,beta=0.8がそれぞれのデフォルト値とします。)。
特に標準誤差率erをパラメータにして、サンプルサイズの検討を行いたいと思いますので、サンプルサイズの計算式をご教授いただければ幸いです。
母分散比(比率)の計算式はよく見かけるのですが、計量値の計算式が分かりません。

Web上で計算式をお示しすることはお手数とは存じますがよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/07 21:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません