投票率が40%って、投票しない人のほうが多いんじゃない?

だったら、いっそ、投票用紙に「増税反対!」って書けば、、
今回は、入れるところもないし、「増税反対!」に1票入れようと思う。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/02 23:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

すべて | 次のツリー>
投票に行かなかったり、無効な投票をしたりするのは、自民党に投票している事と同じ事なのです。 papavolvol2010/06/28 21:38:56ポイント1pt

選挙の投票には、浮動票と組織票があります。

「今回は入れるところも無いし」という人たちの票は浮動票と呼ばれます。浮動票の人たちが選挙に行かないで、組織票の人だけが選挙に行ったらどうなるか考えて見ましょう。

仕分けをされたくない官僚や天下りの人たちは絶対選挙に行って自民党に投票します。既得権益を持っている人たちは自分たちの利益を守るために絶対選挙に行って自民党に投票します。創価学会の人たちは絶対選挙に行って公明党か選挙協力をしている自民党に投票します。公共事業に頼っている業者の人たちも絶対選挙に行って自民党に投票します。政府の補助金で潤ってきた人たちは絶対選挙に行って自民党に投票します。資産家や大金持ちも、大企業の経営者も、絶対選挙に行って自民党に投票します。これが組織票です。

全国の郵便局の人たちは国民新党か国民新党が支援している民主党の人に投票するでしょう。

浮動票が投票に行かなかったら、どうなるか、これで明らかだと思います。浮動票が投票しない事で、組織票で当選する政党に断然有利になるのです。

つまり、投票に行かなかったり、無効な投票をしたりするのは、自民党に投票している事と同じ事なのです。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません