三菱電機 Mitsubishi Electric MJ-100TXという除湿機を7年ほど使っていました。

最近ほこりっぽいにおい(掃除機の排気のような)がしていたので、思い切って分解清掃(ダメもと)してみました。
前面・背面パネルなどきれいに無理なく外せ、清掃自体は無事終了したと思いますが、電源を入れるとE8の文字が表示されます。
なにが原因が考えられますでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/11 13:00:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント60pt

http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim...

同じ型番が見付かりませんが、たぶんそれほど違わないと思うので、、

25p

E8、故障です(だけかよ?メーカーの保守マニュアルにはもっと書いてありそうな、、)

なので何ともですが、配線間違え、接触不良、リセット要求などが考えられるので、再度、分解して点検してみて下さい。

どこかショートさせてICでも壊したのなら、修理へ出すしかないような、、、

サービスセンターへ電話して、E8って何ですかと聞いてみてもいいかもしれません。

すんなり教えてくれるとも思えないけど、、

id:sleeper51

回答ありがとうございます。

取り説は保存してあったので見ました。(指摘のとおりサービスセンターへ連絡してくださいって事しか書いてありません。)

修理センターへ送ってくださいとのこと。

あまり送りたくありません。

2010/07/11 11:06:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません