腕がしびれます。長時間、枕の下に手を入れて寝ていました。起きたら手がビリビリしていてしびれていました。正座でしびれるのと同じだとは思うのですが、このしびれが1日たってもとれません。手はなんとか動きます。病院に行きたいのですが、どういった科に行けばよいでしょうか?何かよい方法でなおす方法はあるでしょうか?パソコンでキーボードをうつにも、うまく打てない状況です。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/11 06:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:azuki-paste No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数45

ポイント25pt

腕枕のしびれの原因はこんな事だそうです。

http://fujigaoka.jisseki.net/2010/02/post-3e88.html

”上腕(肩から肘にかけての腕)のうしろにある、橈骨神経が圧迫されたことによりでる症状”


腕枕でのしびれなどで軽いものだと一般的な解決策ではこんなものしか無い様です。

http://sooda.jp/qa/142605

”一時的な神経の虚血(血が足りない)が原因ですので、腕を心臓より下にする、グーパーグーパーと手を動かす、温めるなど、血の巡りを良くする事で早く良くなるようです。

実際やってみても、私はあまり効果を感じられませんでしたが、「血がめぐるまで我慢だ」と考えるようになり、しびれていても不快感をあまり感じなりました(原因を理解したため、安心したのだと思います)。 ”


整形外科クリニックの見解はこんな感じです。

http://www.kawai-clinic-orth.com/column/column_04.html

”手や腕のシビレは無理な体勢を取ることや、腕まくらなどによる圧迫で起こることがあります。びりびりとシビレる感覚の他にも、感覚が鈍くなるといった症状もあります。

軽度のものであれば自然に治ることもありますが、数日~1週間ほどしてもシビレがなくならない、力が入らないなどの運動障害がある場合にはご相談下さい。

症状が進むと治りが悪くなりますので、お早めに来院されることをお勧めします。 ”


しびれの原因が他にも有るかも知れない場合は、整形外科以外にも掛かる必要がありそうなので、こんな意見を参考にしてみて下さい。

http://www.kououkaku.com/016.html

”どの科を受診したらよいのでしょう。まずは自分の症状の箇所としびれ以外に症状がないかを確認する必要があります。首から肩や腕にしびれがあり、首の痛みを伴う場合、また腰から足にかけてしびれがあり、腰痛がある時は、まず整形外科を受診する必要があります。”

”いくつもの病院にかからなくても済むように、しびれの場所、経過、合併症状、基礎疾患の有無を整理して医師にかかりましょう。症状に該当する科が判別しにくい場合、相談窓口がある総合病院がおすすめです。事前に電話で該当する科を確認することができるため、安心して受診できます。 ”


どうぞ、お大事になさって下さいね。

id:vontline No.2

回答回数312ベストアンサー獲得回数16

ポイント25pt

両手がしびれるのか、片手だけか、で枕の下に入れていた方の手だけがしびれるのならば

少し様子を見て指が動くかどうか確かめて見ましょう。圧迫による血行不良と思われます。

ハンドクリームを付けてマッサージし、痛みの出ない範囲で徐々に指を開いたり閉じたりすると

治って行きませんか?

ハーバシン ハンド&ネイルバーム 50g

ハーバシン ハンド&ネイルバーム 50g

  • 出版社/メーカー: ハーバシン
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

さらに治らないようであれば整形外科を受診しX線、MRIなどで骨、軟骨の状態を診てもらい、

傷病がないか調べます。片手だけの痛みなら該当しないと思われますが関節リウマチの初期症状

かどうかを見るには血液検査も必要です。

この他可能性は低いのですが、脳血管障害(しびれた手の反対側の脳)でしびれる場合を想定し

脳神経外科で検査をしておいたほうがよいかも知れません。

もしお近くにありましたら、総合病院で初診のときに何科にかかったらいいかを診断してくれる科のある病院をまず受診するとかなり適切に科を案内してもらえます。

http://www.twmu.ac.jp/PCC/index.html

http://www.med.nagoya-u.ac.jp/~general/site/index.php/%E8%A8%BA%...

id:hatikuro109 No.3

回答回数32ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

手のしびれには様々な原因がありますが、

今回の場合一番可能性が高いのは「手根管症候群」だと思われます。


手根管症候群

http://www.te-shibire.net/genin.shtml


これは手首にある〝手根管〟という、

骨とじん帯出来たトンネルのようなモノの中に走っている

正中神経(せいちゅうしんけい)という神経が圧迫されることにより起こります。


神経のしびれが長時間続くことはめずらしくありませんので、

今の時点であまり心配しすぎる必要はないかな?と思います。


ただ、他の方も書かれているように他の原因がある可能性も0ではありませんので、

当然整形外科を受診するのが一番安心ではあります。

id:harumi2 No.4

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント25pt

手のしびれは時間がたてば普通は治ります。それが治らずにいるというのは普通ではないので早く病院へ行かれたほうがいいと思います。御住所がどちらかわかならいので ここの病院はいいとかがお勧めできないのが残念ですが・・一応総合病院だとカルテを専門の所に回して見てくれるので1日で終わるのでお勧めします。

http://www.te-shibire.net/

id:suikaotoko0518 No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数2

神経内科などで相談したほうがいいともいます。

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080716

  • id:infopeace123

    手足のしびれの原因には、大きく三種類あるようです。
    http://search-sources.com/
    この場合は、単神経障害に該当すると思います。長時間の神経の圧迫が原因と思われます。通常は、神経の圧迫がなくなるとしびれがとれるようですが、一日たってもその圧迫がとれないと言うことなのでしょう。
  • id:j4mika
    すぐに治りましたが、私も今日同じ様な状況になり、調べたところ、
    橈骨(とうこつ)神経麻痺
    と言う病名がヒットしました。

    参考になれば幸いです。
    ---以下引用---
    特に原因のない方もありますが、外傷、上腕骨骨折、睡眠中に上腕を枕のかわりにして長時間寝ていること、それ以外では~
    http://allabout.co.jp/gm/gc/401609/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません