movabletype4.2について質問です。

ウェブページの構造でよくわからない点があります。

例として以下URLと設定でページ作成します。

●URL
会社概要をhttp://~/outline/index.html
沿革をhttp://~/outline//history.html

●フォルダ階層
会社概要 フォルダ名:outline
 |
  ー沿革(会社概要の中のフォルダ)フォルダ名:history

●ウェブページの編集
会社概要 フォルダ:/outline/ ファイル名:index.html
沿革 フォルダ:/outline/history/ ファイル名:history.html


●ウェブページアーカイブマッピング設定
folder_path/page_basename.html


階層的に、会社概要の中に沿革がありますが、
http://~/outline//history/history.htmlでなく、
http://~/outline//history.htmlとしたい場合どうすればいいですか?

※コメントに補足あり

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/09 11:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:sakuma1
    書ききれなかったので補足します。

    沿革ページの解決法として考えたのが以下の方法ですが、
    これはこれで、他に問題がでてきてしまいます。いい方法があればよろしくお願いします!

    ●考えた解決方法
    ウェブページの編集で、以下のようにする。
    変更前
    沿革 フォルダ:/outline/history/ ファイル名:history.html

    変更後
    沿革 フォルダ:/outline/ ファイル名:history.html


    ●問題点1
    historyフォルダが必要なくなりますが、historyを空フォルダで置いておくことになってしまいます。
    階層的に、以下のようになっているためです。。

    ・フォルダ階層
     会社概要 フォルダ名:outline
      |
       ー沿革(会社概要の中のフォルダ)フォルダ名:history

    ●問題点2
    outlineを選択することによって、ぱんくずが会社概要になってしまう。
    HOME > 会社概要

    ↓以下のようにしたいのですが。。

    HOME > 会社概要 > 沿革


    ・ウェブページぱんくず (@outlineタグは、会社概要、沿革、両方に入れています)
     <ul>
      <mt:Pages tags="@outline" sort_by="created_on" sort_order="ascend">
    <mt:SetVarBlock name="this_page_id"><$mt:PageID$></mt:SetVarBlock>
    <li class="<mt:If name="nav_on" eq="$this_page_id">on</mt:If>"><a href="<$mt:PagePermalink$>"><$mt:PageTitle$></a></li>
    </mt:Pages>
     </ul>


  • id:rouge_2008
    沿革ページを「フォルダ:/outline/ ファイル名:history.html」とした場合、なぜ空フォルダのまま残しておく必要があるのですか?
    会社概要の中に作成した沿革フォルダ「history」は、使わないので必要ないと思いますが、どの部分で使用するのですか?
    階層的に会社概要の中に沿革フォルダを作成しなくても、ナビゲーションでは会社概要の中に沿革ページがあるように見せる事ができているはずです。

    問題点2についてですが、ナビゲーションメニューは「会社概要」で表示されていて、ナビゲーションをクリックした時には「HOME > 会社概要」と表示されて、サイドメニューの「沿革」をクリックした時に、「HOME > 会社概要 > 沿革」と表示されるという動作でいいのですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません