ライターさんへの報酬額について質問です。


よく週刊誌や雑誌などに、軽い感じで記事を書いているライターさんの
報酬体系はどんな感じなのでしょうか?

400字詰め原稿用紙1枚あたり
初心者ならいくら程度で、高名な方になるとどの程度の報酬を受け取るのでしょうか?

興味があります。
ご存知の方は教えて下さいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/18 09:25:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

0円~5万円位でだいたい5000円が相場

(ここ20年位変わってない)


http://sidejob.tv/navi/job10_1.htm

報酬は依頼先や掲載先によって異なるが、400字詰め原稿用紙1枚あたり3000円から10000円が相場。


http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1631.html

出版業界の原稿料相場 烏賀陽氏のブログより

--------------------------------------------------------------------------------

 出版業界の原稿料相場については、ご存知ない方が多いと思いますので、ちょっと説明しておきましょう。この業界では原稿料を400字詰め原稿用紙一枚の価格で計算します。

 だいたい、400字詰め原稿用紙一枚あたりの価格で5000円が相場です。この価格ですら、ここ30年ほど値上げがなく、ライターたちはブーブー言っております。


http://www3.ocn.ne.jp/~sitemm/writer3.htm

私自身の場合、いままで受けた仕事で一番安い原稿料はタダ(つまりノーギャラ)、

一番高い原稿料は1枚2万円だった。聞くところによると、PR誌などには1枚5万円もくれるところがあるらしい。

いまのところ、たぶんこのへんがフリーライターの原稿料の上限だろう。

・・・・・

オソロシイことに、原稿料の相場はここ20年ほどまったく変わっていない。

つまり、物価に合わせた値上がりが皆無に等しいのだ。「

id:ita07

詳細な調査誠に有難うございます。

社会のインフレに応じた値上げが皆無とは・・・恐ろしいことですね。

ライター志願の方には、まさにこういう現実の情報こそが必要ですね。

2010/10/11 11:07:46

その他の回答4件)

id:odacom1126 No.1

回答回数61ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

それなりにフリーで食えてるコピーライターの友人知人が多いのですが、ライターといってもピンキリだと思いますよ。

1枚に100万円という価値のある人もいれば、2000円という人もいます。

雑誌の場合だと、記事を書いても報酬は発生せず、記事が採用されて初めて報酬発生するというケースもあるみたいですし・・・

ご参考になれば幸いです!

id:ita07

100万円はさすがに「!」(びっくり)ですね。

2010/10/11 11:05:51
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント20pt

0円~5万円位でだいたい5000円が相場

(ここ20年位変わってない)


http://sidejob.tv/navi/job10_1.htm

報酬は依頼先や掲載先によって異なるが、400字詰め原稿用紙1枚あたり3000円から10000円が相場。


http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1631.html

出版業界の原稿料相場 烏賀陽氏のブログより

--------------------------------------------------------------------------------

 出版業界の原稿料相場については、ご存知ない方が多いと思いますので、ちょっと説明しておきましょう。この業界では原稿料を400字詰め原稿用紙一枚の価格で計算します。

 だいたい、400字詰め原稿用紙一枚あたりの価格で5000円が相場です。この価格ですら、ここ30年ほど値上げがなく、ライターたちはブーブー言っております。


http://www3.ocn.ne.jp/~sitemm/writer3.htm

私自身の場合、いままで受けた仕事で一番安い原稿料はタダ(つまりノーギャラ)、

一番高い原稿料は1枚2万円だった。聞くところによると、PR誌などには1枚5万円もくれるところがあるらしい。

いまのところ、たぶんこのへんがフリーライターの原稿料の上限だろう。

・・・・・

オソロシイことに、原稿料の相場はここ20年ほどまったく変わっていない。

つまり、物価に合わせた値上がりが皆無に等しいのだ。「

id:ita07

詳細な調査誠に有難うございます。

社会のインフレに応じた値上げが皆無とは・・・恐ろしいことですね。

ライター志願の方には、まさにこういう現実の情報こそが必要ですね。

2010/10/11 11:07:46
id:vanpert No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Togetter - 「ライターの原稿料」

Togetter - 「原稿料の話」

Togetter - 「朝日新聞社、WEBRONZAの原稿執筆条件」





トウギャッター(ツイッターのツイートを話題ごと、ハッシュタグごとにまとめられるサービス)を「原稿料」で検索しました。http://togetter.com/search?cx=partner-pub-3244676057471389%3A727...

いくつかトゥギャられてました。

ご参考になれば幸いです。

id:ita07

わざわざありがとうございます!

おおきにです。多謝!

2010/10/11 13:53:43
id:tama213 No.4

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

>400字詰め原稿用紙1枚あたり

>初心者ならいくら程度で、高名な方になるとどの程度の報酬を受け取るのでしょうか?

初心者の場合は、依頼ということがないですので

記事は預かりという形で、実際に使用されたら払われるとかが多いです。

軽い感じなら1記事5000円とかです。

小額でも、源泉とかもちゃんとひかれることが多いです。

id:manismanis No.5

回答回数188ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

ライター歴約20年(雑誌中心)です。

原稿料は、原稿の文字数だけでなく他の要素も加味して決めてほしいですね。

・原稿を執筆するまでの仕事量…取材にかかる時間、取材地までの往復時間、合計の拘束時間。

取材ナシの場合、資料集めにかかる時間など

・ページ数…写真多め、文字400字で1Pの場合と、文字のみ1/4Pの場合は、1pの方がギャラは高くなります。


取材ありの場合…往復1時間以内の場所で、取材時間1時間程度なら5,000円を下回ると困りますね。

今までの経験上、上記条件を考えて〜2万円くらいですね。

取材なしの場合…それでも最低5,000円でしょう。

取材ナシだと資料を集めるだけでも、取材をするよりも相当時間がかかります。

ちなみに交通費、資料代といった経費は別精算になります。

  • id:gp334437g4723k87
    > オソロシイことに、原稿料の相場はここ20年ほどまったく変わっていない。
    > つまり、物価に合わせた値上がりが皆無に等しいのだ。

    そもそもバブルが崩壊した過去20年間、物価はほとんど上昇していませんよ。
  • id:ita07
    > そもそもバブルが崩壊した過去20年間、物価はほとんど上昇していませんよ。

    なるほど、そういう考え方もありますね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません