少年犯罪は減少傾向にある、と聞きましたが本当ですか

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/28 13:19:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:inthegroove No.1

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

いつを基準にするかで話しは変わってきますが、減少傾向といえばそうかもしれません。ただ、あくまでも検挙された数がベースですからねぇ・・・

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:35
id:NazeNani No.2

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント19pt

一部のマスコミで取り沙汰されるのとはうらはらに、

データが示す限りでは減少傾向にあるそうですが、

13歳のみで犯罪がやや増加しているそうです。:

「実は減少!?「少年犯罪」 データは凶悪化や低年齢化も否定」:

http://benesse.jp/blog/20090416/p3.html


戦後に比べてどのくらい減ったかというと…

「犯罪白書によれば、凶悪犯罪はピーク時(1960年代)と2000年代を比較すれば件数は4分の1にまで低下している。」:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%A...

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:38
id:Gleam No.3

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント13pt

http://www.p.u-tokyo.ac.jp/lab/ichikawa/johoka/2006/group1/shoun...

>少年犯罪の凶悪化が叫ばれて久しいが、実際に統計的なデータを見ると、少年による凶悪犯罪(盗難を除く)の検挙数、対未成年人口比ともに戦後一貫して減少傾向にあるということが分かる。

>また過去の少年犯罪を見ても今と衝動性残虐性などにおいて大して差がないのではないかと思えるものが少なくない。

>そのようなことを考えると、凶悪少年犯罪が増えたのではなく、単に凶悪少年犯罪をマスコミが報道することが増えたに過ぎないといえるかもしれない。

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:41
id:gtore No.4

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント19pt

まず、大きな視点で、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A...

このグラフの「刑法犯総数」をみますと、多少の凸凹はありますが、1980年代のピークから減少してきているのがわかります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%A...

凶悪犯罪はピーク時(1960年代)と2000年代を比較すれば件数は4分の1にまで低下している。

ただし、罪名別にみていきますと、「殺人」は横ばい、「横領」は大幅な増加等さまざまです。



また、こまかな視点からですと、

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bousou/kenkai.htm#keik...

非行少年の検挙・補導人員は、平成20年まで5年連続で減少していましたが、平成21年に増加に転じ、本年に入ってからも増加傾向にあります。

のような見方も出てきます。ここ数年をみた場合ですね。



ですので、どういった資料をみるかによって、減少傾向にあるのか、増加傾向にあるのかの判断は、違ってくると思います。

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:45
id:tasklight No.5

回答回数323ベストアンサー獲得回数40

ポイント13pt

検挙人数で見ると本当です。

犯罪白書をご覧下さい。

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:55
id:emerald74 No.6

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

減少傾向とは言えそうですけど

まだまだ多いとも言えそうです。

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:17:57
id:ken3884 No.7

回答回数47ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

はい、減少傾向にあります

http://kogoroy.tripod.com/hanzai-h19.html

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:00
id:yugmix No.8

回答回数27ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

いつを基準とするかによりますが、減っています。

戦後からだと、60年代をピークにほぼ減少傾向となっています。

ただしここ10年程は発生件数が増加傾向にあることも事実です。

マスコミはよく、過去の件数を隠してごく近年の(統計的には誤差とも言える)増加を提示して少年犯罪が増えたと報じています。

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

http://hakusyo1.moj.go.jp/

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:03
id:rsc96074 No.9

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント18pt

 減少傾向にあると思います。少子化で母数自体が減少しているのも関係あるかも知れません。(^_^;

●少年犯罪、犯罪心理の資料集: 少年犯罪は減少傾向?

http://psychology1111.blogspot.com/2010/02/blog-post.html

●DEBUO日記2: 減少した少年犯罪

http://debuo02.seesaa.net/article/142641524.html

>参照 少年犯罪データベース

http://kangaeru.s59.xrea.com/

●少年犯罪は急増しているか

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:06
id:taramonera No.10

回答回数79ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

「少年犯罪データベース」というサイトがあるのでこちらで確認してみるとよいかと思います。

http://kangaeru.s59.xrea.com/


戦前から見ると減少しているようです。

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:35
id:niwa-mikiho No.11

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント12pt

少年犯罪が凶悪化してる気がしてるので、

実際の犯罪数減少で喜んでられないとは思いますが ^-^;

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bousou/kenkai.htm

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:42
id:souhei-09_25 No.12

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/

どうやら、本当に少年犯罪自体は減っているようです

しかし、減ってきたと思われた凶悪犯は増えてきていて、校内暴力も増えてるようなので、

あまり安心できる状態でもないようです

ちなみに、増えて来ている凶悪犯罪は強盗、横領らしいです

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:49
id:yk1997kobba No.13

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント12pt

確かにそうですね。

http://benesse.jp/blog/20090416/p3.html

id:tt4kmi

ありがとうございました

2010/11/28 13:18:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません