卸売業を考えています。売り先となる個人商店と新規取引を開始した場合、締め日で請求書を書き支払い条件となる銀行振込先と支払い期限を記入し送ります。この締め日と支払い期日というのは各商店で決まっていてこちらがそれに合わせるのですか?それとも末締めの翌15日払いでお願いしますという具合に、こちらの条件を提示し、請求書を送る形になるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/05 09:17:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tyousann No.2

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント35pt

支払条件をしっかりと決めないと、

すぐに資金ショートしてしまいますよ。

相手は当然、少しでも引き伸ばしたいですし、

http://www.ccsjp.com/tachiage/tachiage201.htm

相手にばかり合わせていると、手数料ばかり増えますし、

人件費も余計にかかります。

ミスも多くなります。

それに、貸し倒れのリスクも増えます。


とにかく回収が大変になるということです。

まずは、こちらの条件をしっかりと提示して、

それが無理な場合のみ、自社に必要な取引であれば

譲歩するぐらいがいいと思いますよ。

その他の回答1件)

id:wildcard66 No.1

回答回数89ベストアンサー獲得回数16

ポイント35pt

相手に合わせすぎていたら、回収の管理が大変になるでしょうから、基本的には自分達のスタイルをまず相手に通してみる(=提示する)のが一番では?

しかし、結果的には、その業界の商習慣にあわせる(たとえば末〆、翌々月払い)のがもっとも効率的になると思います。

id:tyousann No.2

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54ここでベストアンサー

ポイント35pt

支払条件をしっかりと決めないと、

すぐに資金ショートしてしまいますよ。

相手は当然、少しでも引き伸ばしたいですし、

http://www.ccsjp.com/tachiage/tachiage201.htm

相手にばかり合わせていると、手数料ばかり増えますし、

人件費も余計にかかります。

ミスも多くなります。

それに、貸し倒れのリスクも増えます。


とにかく回収が大変になるということです。

まずは、こちらの条件をしっかりと提示して、

それが無理な場合のみ、自社に必要な取引であれば

譲歩するぐらいがいいと思いますよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません