抗うつ薬を飲んでいるうつ病患者が、マリファナを吸ったらどうなるのでしょうか?

法律的、倫理的な回答は不要です。
薬学的、医学的見地からの回答をお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/01 03:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tama213 No.1

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント27pt

ダウン系なので、精神安定剤のような効果が現れる可能性が高いです。

ダウン系だから、落ち込みが激しくなって、劇うつ状態になるとかはあまり

ありえません。

ただ、健康な人よりも反応が予想しにくいですので危険です。

下手すると、統合失調の症状があわられだして、単純なうつから複雑な症状を示す

うつにして病状が悪化する可能性はあります。

もともと、統合失調症の初期症状は、軽度うつの人も多く、

あなた自身が、もともと統合失調症発病のリスク要因を持ってる場合は本当に危険です。

マリファナを単に薬としてみても、抗うつ剤との併用ということで、

複数の薬を適用することになるので、仮に効果的に使えたとしても難しいのです。

抗うつ薬よりもマリファナのほうが、安全だというのはデマだと思ってよいです。

抗うつ薬は、10年単位で常用してる人も少なからずいますがそういう人もほとんど副作用らしきものは

あらわれてません。

WHOもマリファナは酒よりも害が少ないといってるようですが、単に酒自体がみんなが思ってるより害が

大きいだけで、マリファナが安全だというわけでもありません。

id:redriver

複数の薬を適用しているのは、一般的なうつ病患者でもよくある話ではないでしょうか?

1、抗うつ薬よりもマリファナのほうが、安全だというのはデマだと思ってよいです。

2、抗うつ薬は、10年単位で常用してる人も少なからずいますがそういう人もほとんど副作用らしきものは

あらわれてません。

根拠ある話でしょうか?

2010/12/26 04:18:16
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント27pt

マリファナ自体に、抗うつ剤としての作用がありますので、抗うつ剤の過剰摂取ということになると考えられます。

少しの過剰摂取状態の場合、急激な反応は起こらないと思いますが、その薬の副作用が強く出たりすることは十分に考えられます。

逆にマリファナの効果が強く出すぎることも考えられます。


ちょっと強い薬で頭がボーっとしてしまうような薬を飲んでいる状態で、アルコールを飲むような感じでしょうかね。


薬学的、医学的に考えてあまりお勧めできないことだと思います。

id:redriver

ああアルコールと抗鬱剤の併用のような感じになるのでしょうかね。

2010/12/26 04:19:14
id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント26pt

>抗うつ薬は、10年単位で常用してる人も少なからずいますがそういう人もほとんど副作用らしきものは

これは実データがあります。

実際に医者に聞けるんでしたら、きいてみればよいでしょう。

>抗うつ薬よりもマリファナのほうが、安全だというのはデマだと思ってよいです。

こちらは、論争になるほどですので、本当のところはどちらかわかりません。

医者の間でも、肯定派と否定派が存在します。

>複数の薬を適用しているのは、一般的なうつ病患者でもよくある話ではないでしょうか?

複数の薬といっても、効果の似ている薬を複数飲むのと、そうえないのとは違います。

うつ病の治療で、抗うつ剤を使う場合は、単剤の使用が推奨されています。

単剤でMAX使用しても効果がない場合は、違う薬にかえるです。

これでも駄目な場合だけ、複数の薬の服用となります。

マリファナにどのような効果を期待してるのか不明なのですが、

抗うつ薬を飲んでいるうつ病患者とでてるので、

それでよくなる可能性よりも、リスクが高いといいたかっただけです。

>アルコールと抗鬱剤の併用のような感じになるのでしょうかね

違います。

アルコールの場合は、睡眠薬、精神安定剤、抗うつ剤のどれにも作用して

実際の薬効よりも強く効果がでます。

SSRI系の抗うつ剤の場合、フラットな感情起伏になりがちですからマリファナとの併用で

バットトリップする可能性はあります。

短期的なことを考えたら、バットトリップの心配をしたらよいと思います。

抗うつ薬を飲んでいるうつ病なのですから、バットトリップする危険性は高いと思います。

id:redriver

ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

ただ

>うつ病の治療で、抗うつ剤を使う場合は、単剤の使用が推奨されています。

単剤でMAX使用しても効果がない場合は、違う薬にかえるです。

これでも駄目な場合だけ、複数の薬の服用となります。


は医療現場の実情とは違うと思います。

複数のうつ病患者の友人がいますが、全て複数の薬を最大量をかなり下回る程度で処方されています。

2010/12/30 03:25:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません