【公務員が業務上知り得た情報の目的外公開】

-- 回答受付中にもコメント欄を開いています --
 
大相撲の野球賭博の捜査過程で力士から押収した携帯電話のメモリを解析し
て得られた情報を本来の捜査対象であった野球賭博とはまったく別件の相撲
八百長事件の証拠として文科省へ提供した行為は公務員が業務上知り得た情
報を目的外で公開したことになりますが、法律上の問題はないのでしょうか?
 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/11 23:13:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:taroe No.1

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント35pt

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6498504.html

こちらの回答が参考になります。

守秘義務は「正当な理由」があれば守らなくて良いことになってます。

また、警視庁から文部省に情報提供するまでは問題ないと私は解釈します。

id:mkonomi

回答ありがとうございます。

はてなと同じようなQ&Aサイトがあるのですね。

2011/02/11 23:13:16
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント35pt

色々と問題になりそうなところなので、先にマスコミがスクープして、それから公開するという段階を踏んでいます。

マスコミにリークしたところは、不明ということになっています。

かなり、グレーな感じがしますが、法的に問われることの無い様になっていますね。

http://www.yamatopress.com/c/1/1/3467/

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6498504.html

id:mkonomi

回答ありがとうございます。

2011/02/11 23:13:18
  • id:mkonomi
    法令による証人、鑑定人等となった場合には所轄庁の長の許可があれば
    OKのようですが、この質問の例はこれに該当しますか?
     
    (秘密を守る義務)
    国家公務員法 第百条
     職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
    その職を退いた後といえども同様とする。
     
    ○2  法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、
    所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)
    の許可を要する。
     
    ○3  前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、
    これを拒むことができない。
     
  • id:newmemo
    法的根拠は国家行政組織法に基づいています。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011020402000175.html
    >>
    これは立件のためではなく、公益性があるとし、行政機関が一体となって機能することを義務付けている国家行政組織法に基づいて提供した。
    <<
    http://bengoshi-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-053b.html

    http://ameblo.jp/hebipaku/entry-10789788763.html
  • id:mkonomi
    このテーマに限れば
    「教えて!goo」 http://oshiete.goo.ne.jp/
    の方が
    「はてな」
    よりもずいぶん活発ですね。
     
    前者では回答が13件もあり、最初の回答は1時間以内です。
      投稿日時:2011/02/04 23:38
      回答日時:2011/02/05 00:42 1件目
      回答日時:2011/02/09 09:24 13件目
     
    一般に、「教えて!goo」の方が回答が早くて多いのでしょうか?
     
  • id:seble
    http://okwave.jp/
    本来のサイトはこちら。
    gooはいわばミラーサイトのようなもので、同種のサイトがいくつかありますが、内容は全て同じです。
    で、数で言えばあちらさんの方が登録人数の桁からして違いますので、多い事は多いです。質に関しても、こちらもほめられたもんじゃないので同等でしょう。
    何と言っても無料なのでいくらでもスレを立てられます。
    2CHと違うのは、かなり管理されているので荒れにくいという点です。
    同種のサイトは他にもありますよ。
    yahooの知恵袋とか、mixiにもカテゴリごとの質問コミュのようなものは沢山あります。
  • id:newmemo
    > 一般に、「教えて!goo」の方が回答が早くて多いのでしょうか?

    参加者数が人力検索より多いので、一般論として他の大手Q&Aサイトで質問された方が良いこともあります。「はてな」にはIT系のユーザーが多いことから、その方面での質問では人力検索の方が良回答を得やすいようです。

    http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006

    > 現在、OKWaveと提携しているパートナーサイトは下記のとおりです。
    どこかのサイトに登録して質問・回答しますと他のパートナーサイトにも同じ質問・回答が上がります。sebleさんがコメントされているように大元はOkWaveです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません