vimに関する質問です。

iterm2からzshのviコマンドでvimを起動しているのですが、思うように機能しない点があります。
以下についてお答えください(どれか一つでも歓迎です)。

■iterm2のオススメのregular fontのおすすめの設定
標準の日本語のものをいくつか試してみましたが、綺麗に表示されませんでした。

■iterm2のオススメのNon-ASCIIfontのおすすめの設定
どういう状況で使われるのがよくわかりません

■標準のvimではなく、macportsでインストールしたvimを使いたいのですが、どうやって切り替えたらいいのでしょうか?
現状は以下の通りです
>type vim
vim is /usr/bin/vim

■vimのカーソルがinsertモードのときは"|"の点滅、ノーマルモードのときは、反転もしくはボックスにしたい
現状は、常時ボックスです。

■クリップボードとヤンクを共有したい
http://d.hatena.ne.jp/kawa_xxx/20100606/1275856213
現状は、上記を参考に下記の設定をしています。


上記は、基本的にgvimではできていました(設定ファイルはほとんど変えていません)。
当方初級レベルです。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/16 20:55:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hagino_3000 No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

>itermのフォント設定

俺のはこんな感じ

設定:http://f.hatena.ne.jp/hagino_3000/20110210112628

表示:http://f.hatena.ne.jp/hagino_3000/20110210112903

アンチエイリアスが汚いのなら

システム環境設定 > アピアランス > 使用可能な場合はLCDで...

を変えてみるとうまくいくかも


>クリップボードの共有

俺のvimrcはこれで動いてる

" Use ClipBoard

vmap <silent> sy :!pbcopy; pbpaste<CR>

map <silent> sp <esc>o<esc>v:!pbpaste<CR>

やってる事は参考サイトと同じ、pbcopyとpbpasteを実行してるだけ。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

フォント設定、クリップボードともに正常に動作しました。

2011/02/11 14:46:02

その他の回答3件)

id:takano32 No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

■標準のvimではなく、macportsでインストールしたvimを使いたいのですが、どうやって切り替えたらいいのでしょうか?

現状は以下の通りです

回答

.zshrc とか、シェルの起動時に評価される場所で MacPortsを優先するように環境変数を指定してあげましょう。

export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

狙い通りの設定になりました。

2011/02/11 14:47:27
id:takano32 No.2

回答回数58ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

■vimのカーソルがinsertモードのときは"|"の点滅、ノーマルモードのときは、反転もしくはボックスにしたい

現状は、常時ボックスです。

回答

:help guicursor

するといろいろ指定する方法がでてきます。"|"の幅とか点滅の間隔とか。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim/options#o40c366e

上記のサンプルを例に

set guicursor=n-v-c:blinkwait1000-blinkoff500-blinkon300

を設定したのですが、うまくいきませんでした。

上記は、gvimではうまく設定できたので、iterm2から起動した場合に発生する問題のような気がしています。

2011/02/11 14:45:10
id:online_p No.3

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント22pt

現在itermを使う必要はほとんどないと思いますが。標準のterminalで結構です。

フォントはmonacoだと思います。

vimは以前はコンパイルする必要がありましたが、これも現在は標準のままで問題ありません。

.vimrcなどをうまく設定して、使う文字コードが対応するようにします。

terminalを使えば、コピーアンドペーストも問題ありません。

http://www

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

2011/02/11 14:45:31
id:hagino_3000 No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント22pt

>itermのフォント設定

俺のはこんな感じ

設定:http://f.hatena.ne.jp/hagino_3000/20110210112628

表示:http://f.hatena.ne.jp/hagino_3000/20110210112903

アンチエイリアスが汚いのなら

システム環境設定 > アピアランス > 使用可能な場合はLCDで...

を変えてみるとうまくいくかも


>クリップボードの共有

俺のvimrcはこれで動いてる

" Use ClipBoard

vmap <silent> sy :!pbcopy; pbpaste<CR>

map <silent> sp <esc>o<esc>v:!pbpaste<CR>

やってる事は参考サイトと同じ、pbcopyとpbpasteを実行してるだけ。

id:puriketu99

回答ありがとうございます。

フォント設定、クリップボードともに正常に動作しました。

2011/02/11 14:46:02

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません