1297831539 新規でWebサイトをオープンしました。デザインや文章等、みなさんのご意見をうかがって直すべきところがあるのでしたら、改良したいです。

http://hanashitel.com/

回答にあたっては、以下の3点を守って下さるようお願いします。
1:できるだけ具体的な指摘をお願いしたいです(xもっと爽やかな方がいい→○TOPページに笑っている女性の写真を入れたら?)
2:ビジネスモデルに対する提案は不要です。あくまでサイトのデザインや文章、アクセシビリティなどについての回答をお願いします。
3:はてなのみなさんは、ネットに詳しい人が多いと思いますが、それほどネットに詳しくない人もアクセスすると想定して回答お願いします。

以上、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人30回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/02/23 13:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答66件)

ただいまのポイント : ポイント111 pt / 500 pt ツリー表示 | 新着順
1人30件まで回答できるようにしました 内田勉2011/02/17 07:44:01
すみません、いわし使うのは初めてなので、今まで5件しか回答ができない設定になっていました。 もっと広く深くご意見をうかがいたいので、30件に変更しました。
ありがとうございます なし2011/02/22 22:34:45ポイント1pt
それでは、たくさん回答させていただきます。 すこしでもやくにたてたらと、www
ばくぜんとした意見 RYOMAN2011/02/22 12:45:00ポイント2pt
サイトのトップ画像の文中に漢字が多用されていてかたくるしい印象をうけました。 ・「あなたの為の」を→「あなたのための」に変えたら、優しい印象になるかもしれません。 ・もしくは、「あなたの為の」という ...
同じ技法 なし2011/02/22 16:50:56ポイント1pt
たしか、有名な専門家?が、そんな技法つかってましたよ。 例 ケイタイのうすさを紹介する場合 一般人 わずか1ミリです。 専門家 みなさんごぞんじの封筒(茶封筒)よりもうすいですw こんなかんじに、難しい ...
スタッフ紹介 yacosuke2011/02/16 22:44:12ポイント12pt
スタッフ紹介の所の写真が、全体的に暗い感じのものが多いような。。 明るいイメージの写真に変えるといいかもと思いました。 あとは、キーカラーのエメラルドグリーン(?)が少し目に痛いです。 もう少し彩度を ...
うん なし2011/02/22 06:48:53ポイント1pt
いいですね。じっせんしてみましょうよ なんかごめんなさい。自分勝手でした。
スタッフ紹介の写真 内田勉2011/02/17 04:38:12
立ち上げのドタバタしたのが落ち着いたら、改めて撮りなおそうと思っています。 その場合、スーツとかを着て真面目系が良いのか、もっと柔らかい服装のフレンドリー系が良いのか、どちらだと思われますか? 知人に ...
うーん yacosuke2011/02/17 23:21:37ポイント10pt
服装はどちらでも良いというか、その人なりの服装で良いと思います。 むしろ、笑顔もしくは明るい表情であることがいちばん大事かな、と思います。このサイトの写真の中では、女性が緑の中で笑顔で遊んでる写真(? ...
緑の中の女性 内田勉2011/02/18 05:20:36
スタッフの小林の写真でしょうか? http://hanashitel.com/staff/ 自分もこの写真好きですね(あ、小林さんの事が好き、という意味ではありませんよ。念のため)。 アップの写真もいいですが、この人はどんな人なんだろう ...
スタッフ nnknnc2011/02/18 13:17:45ポイント7pt
人それぞれでしょうがとりあえずスタッフが顔を隠しているのはどうなんでしょう? 個人的には相手の顔がキチッと見えた方がいい気がします(指名を歓迎しているようですし) 特にネットを普段利用されない方にとって相 ...
出身地はアリかもですね 内田勉2011/02/19 00:05:17
スタッフの得意な相談ジャンルのアイコンとかを作ってみようとは思っていたのですが。 「恋愛」「仕事系」とかとか。でも、出身地は思いつきませんでした。確かに親近感がわきますね。 ただ、47都道府県すべての ...
スタッフに関する情報は おやまあ2011/02/19 00:36:24ポイント5pt
もっと増やした方がいいと思います。 どういう経験を積んできたのか。 どういうことが得意な方なのか。 どういう相談にのることができるのか。 自分の相談内容にきちんと答えられる相手なのかどうかわかりません。 ...
いま以上に情報を増やすと… 内田勉2011/02/19 02:47:28
http://hanashitel.com/staff/ スタッフの情報を今よりも増やすと、今度は情報量が多くなりすぎてしまいそうですね。 現状の一覧ページ+個別の詳細ページとか、階層を分けていった方がいいのでしょうか?
個別のページ おやまあ2011/02/20 22:26:06ポイント4pt
あった方がいいですね。 個人のブログとかはどうでしょう。 そういうのを見て、どういうスタッフかわかると思います。
たしかに なし2011/02/21 22:45:18ポイント1pt
ぼくも同感です。
サンプルとしてまずは自分のものを 内田勉2011/02/21 00:00:14
サンプルとしてまずは自分のものを作ってはいるのですが、 まだデザインしていないのです。 内容こんな感じになる予定です。 http://hanashitel.com/uchidat/
スタッフ情報 nnknnc2011/02/21 09:41:49ポイント1pt
紹介ページとは別に個別ブログというのは良いと思います ブログは別ウィンドウで開けた方がよいでしょうね (更新しない人には指名が来なさそうですが・・・) 得意・専門相談ジャンルのアイコンは良いと思います(サン ...
iPhoneで表示させると makudonaruo2011/02/21 23:37:15ポイント2pt
タグの mismatch なるエラー表示がでますね。 モバイルサイトからの方が電話番号直接クリックで電話がかけられて便利ですが、 上述のエラーだけでなく電話番号もリンクされない様子です。 モバイルは対象外でした ...
携帯・iPhoneは 内田勉2011/02/22 02:19:14
携帯・iPhoneは、PCのサイトが完成したら手をつけようと思っているのですが、 とりあえずという事で、プラグインを入れて表示させてあります。 なんでエラーになるのかは、いまひとつ原因が分かっていないのですが。
ちょうどいい なし2011/02/21 07:38:28ポイント1pt
写真具合も、ちょうどこのぐらいが、いいとおもいますよ。 これ以上いれると違う意味でこういうサイトなんだなw 見たいにおもわれてしまうかもしれません。 このコメントの表現が、難しかったので(意味不明)だっ ...
アドバイス なし2011/02/20 13:17:44ポイント3pt
写真のしたの(ホーム)や(よくある質問)とかかいてあるところのことについてです。 そのところの上にまうすがのると、写真が、かわるとおもしろいかもしれませんwww
よかったところ なし2011/02/20 13:20:20ポイント3pt
・はですぎない。 ・カラー ・字がみやすい などがよかったです。尊敬しています。
ありがとうございます 内田勉2011/02/20 15:24:34
お褒めの言葉ありがとうございます。 デザインは僕ではないので、デザイナーさんの力ですね。
ごめんなさい なし2011/02/20 18:04:54ポイント2pt
え そうなんですか ごめんなさいあまりしらないので・・・ でもまあまあいいとおもいますよ。 たくさんのひとにみてもらえるといいですね。 返信ありがとうございました。
いえいえ 内田勉2011/02/20 18:50:26
全然あやまることないですよ。 お褒めいただいて嬉しいです。
いやいや なし2011/02/20 23:00:45ポイント1pt
こちらこそ 3p3p2p、もつけていただいて、うれしいです。 ありがとうございました。応援しています。 もうきりがないので返信は、最後にしておきますねwww これからもがんばってください。
見やすいのですが… キノコ星代表 翡翠2011/02/16 14:11:06ポイント4pt
たしかに見やすいですよね。思ったポイントを説明します。 ◆ 色がシンプルで見やすい。      これはかなり高ポイントです。   写真(モデル)が載っているのでいいですね。 ◆ 文章&バランスが好い。 ...
シンプルすぎますか。。。 内田勉2011/02/16 14:49:03
なんとなく、そんな感じはしてました。 もし良かったら、どんなキャッチコピーが良いか教えてもらえませんか? ちなみに、いわしを使うのは初めてなのですが、こんなやり取りで良いのでしょうか? なにかまずか ...
とにもかくにも地味です standard_one2011/02/20 10:57:08ポイント2pt
良く言えば「無難な色調」「落ち着いたページ」ですが、もっとパンチがあった方が人の目を惹くと思います。 例えばボタンを暖色にしてみては?
ボタンですか 内田勉2011/02/20 15:23:28
暖色が少ないというご指摘は他の方からもいただいたので、 もう少し増やした方がいいんでしょうね。
ページごとのメリハリ さとちび2011/02/18 17:20:15ポイント5pt
私も個人的にホームページを作っているのですが、レイアウトは素晴らしいです。 しかし、リンク先でトップページと同じページ上の女性の画像があり、パッと見て「ページ変わっていないのかな。」と戸惑いました。よ ...
ぼくも、 ~01~2011/02/18 18:24:37ポイント4pt
たしかに、一ページ一ページにメリハリをつけるといいと思います。 自分なりにwebサイトが作れればそれでいいんではないでしょうか。(尚且つ人にみられるように、) ↑あくまで初心者の ...
ファーストビューが一緒なのかもしれないですね 内田勉2011/02/19 00:10:04
ファーストビュー(画面スクロールしないで見える範囲)が、 どのページも同じになっちゃってる感じがありますね。 個人的には、ページごとにヘッダ画像(画面上部の画像)を変える必要は あまりないのではないかと ...
ファーストビューにおける自ページ確認 sibazyun2011/02/19 01:24:41ポイント2pt
こんばんは、もう一度おじゃまします。 ヘッダ画像が同じなのは良いのです。 ただ、たとえば、「ご予約」にマウスオンしたときは、 メニューの緑色がうすくなりますが、クリックすると もとにもどって、つまり、同 ...
自分のいる場所のメニューを色づけ 内田勉2011/02/19 02:49:24
なるほど。そういう事でしたか。了解です。
色彩のトーンが明るく、まぶしい感が・・・ KOTARO2011/02/18 11:23:24ポイント2pt
サイト全体的に、色彩のトーンが明るく、まぶしい感じがします。 ノートで見たときには、PC設定の違いもあると思いますが、背景色とサイト内の白がほぼ同じに見えました。 Webデザイナーがカスタマイズしたアメブロ ...
参考で出されたサイトの色が 内田勉2011/02/18 23:57:56
参考で出されたサイトの色は、確かに落ち着いた感じで爽やかで暗くならずに良い感じですね。 実物で提示していただいて、分かりやすいです。 この方向を取り入れていきたいですね。
どんな会社か sibazyun2011/02/16 17:24:55ポイント7pt
-サイト自身は落ち着いた雰囲気でよい。 -こういうのを見つけたとして、本当に使うかどうかのとき、 気になるのは運営会社のこと。それで、URL欄からhttp://mediaengine.jp/ に行くのだが、これで何の会社かがわかりにくい ...
運営会社のページ 内田勉2011/02/16 17:39:39
そうですね。新規事業なので、その辺はなかなか難しいですね。どうしたものでしょうか。 一応、missionのページにある中で Webとリアルをつなげる、という部分にかかわってくるのですが。 http://mediaengine.jp/mission/ FAQ ...
料金のFAQを書きました 内田勉2011/02/16 18:46:36
http://hanashitel.com/faq/ ↓こんな感じでいかがでしょうか?↓ Q:料金の計算方法はどうなっていますか? A:料金は10分1000円(税込)と、なっています。時間は10分単位で切り捨てで計算します。ただし、10分以下の場合でも1000 ...
実態の説明はわかりました sibazyun2011/02/16 20:05:05ポイント4pt
-料金計算方法はわかりました。 -その上で、実システム構築の上で考えてほしいのが、 まもなく料金が変わりますよという予告(音)。 人によっては話し続けたいだろうが、 人によっては、もう千円は出したくないだ ...
料金警告音 内田勉2011/02/17 04:39:18
うーん、さすがにそこまでシステム構築できないし、そういう音がしたら落ち着いて会話できないと思います。
あ、料金は切り捨て計算ですね sibazyun2011/02/17 13:27:50ポイント3pt
-19分59秒まで1000円なんだ。良心的。そうならば、1秒サービスして、20分0秒まで1000円にして、「20分まで1000円、あと10分ごと1000円」ていう方が、アピールしそうですね。
うーん、そうすると、、、 内田勉2011/02/17 13:37:56
20分までという事は、20分59秒まで1000円なんですよね? とか言われちゃいそう(笑) そんな気がしませんか?
いや、20分0秒まで、としておけば sibazyun2011/02/17 14:06:51ポイント2pt
19分までというよりは、分かりやすい
社内で検討してみます 内田勉2011/02/17 14:35:26
ちょっと社内で検討してみます。ありがとうございます。
プレスリリースを見ました。 sibazyun2011/02/16 18:07:11ポイント2pt
・これ、良いですね。「客」でなく、「第三者」向けに書いたものなので、 かえって安心して読めます。「運営会社」で飛んでいったページに、 ここへの直リンクもあるとよいと思います。 ・あと、細かいところ。「 ...
プレスリリースは 内田勉2011/02/16 18:36:17
・早速、運営会社のページにリンクを載せました。 ・銀行の支店名は、目からウロコでした。これは自分では思いつきませんね。 ・特定商取引法のページは、なぜ4がないのでしょうね(^^; 自分でも気づきませんでした。 ...
スタッフ紹介のページの下部に電話番号のバナーを追加しました 内田勉2011/02/17 13:05:44
スタッフ紹介のページの下部に電話番号のバナーを追加しました http://hanashitel.com/staff/ 目線が一番下まで行った後に、何も情報がなかったので、入れてみました。 それとも、こういう情報はフッダに入れるべきなのでし ...
もっとパッと見で理解出来るように yoroshikudesu2011/02/17 11:32:07ポイント2pt
パッとサイトを見た感じでは、24時間いつでもすぐに「お話」が出来るような印象を受けますが、実際に24時間受け付けているのは「予約」ですよね。そこが理解しにいのは良く無いと思います。理解しにくいものには、不 ...
24時間いつでもお話できるんです 内田勉2011/02/17 12:46:16
スタッフは24時間ずっと待機しているので、電話が混まなければいつでもお話しできます。 その事をもっとアピールした方が良いのでしょうか? それから、ターゲットを絞りきれていない、というのは確かにそうかも ...
 近未来なう ~ 待望の砂時計ビジネス ~ adlib2011/02/16 22:17:00ポイント6pt
 写真;老若男女、それぞれ話し手と聞き手(合計8アバター)を併用。  モデルが画一的なので、オリジナル・アバターを活用する。  色彩;いますこし、ゴチャゴチャした暖色系が、営業効率を高める。    文字 ...
色彩とゴチャゴチャ感 内田勉2011/02/17 04:32:43
もうちょっと暖色系を混ぜた方が良いですか。なるほど。 ゴチャゴチャ感も大事なのですが、サイトが立ち上がった段階で、どのあたりから手をつけたら(ゴチャゴチャさせたら)良いか悩んでいます。アドバイスいただけ ...
今日のひとこと 内田勉2011/02/17 04:29:40
このサイト面白いですね。今日のひとことを楽しみにしている人が結構いそうです。 一応、スタッフや自分のブログを用意して、トップページにそのヘッドラインを載せるつもりでいますが、まだそこまで手が回ってい ...
相手に合わせて画面を変える 内田勉2011/02/17 04:26:01
これは、どのようにしたら良いでしょうか? 女性向け、男性向け、若者向け、高齢者向けの別サイトを作るという意味でしょうか? それとも、検索されたキーワードを見てLPOをした方が良い、という意味でしょうか? 1 ...
文字サイズ 内田勉2011/02/17 04:21:39
大中小の選択を用意するのは良いと思いますが、現在の文字の大きさはどう思われますか?
 スタッフ紹介;実名無用、「ツトムです、ミカです」で十分。 adlib2011/02/17 08:35:56ポイント2pt
 ボス以外のスタッフは、写真よりもアバターや似顔絵が安全です。 (電話中の後姿や、シルエットも面白いのですが……)    色彩とゴチャゴチャ感;往年のダイエー、昨今の楽天が成功例です。  サイト・デザイ ...
名前と顔写真は信頼感につながりませんか? 内田勉2011/02/17 10:43:22
名前と顔写真は信頼感につながりませんか? 似顔絵も悪くないと思うのですが、「人の存在感」があった方がいいかと思っているのですが、逆ですか? サイト内バナーはもっと必要なんですね。考えます。 アンケー ...
トップページにスタッフの写真を追加してみました 内田勉2011/02/17 07:39:05
アクセス解析の結果をみると、スタッフのページを見る人が多かったので、 私たちがお話をお聴きします というセクションを作って、スタッフの顔写真を追加してみました。 http://hanashitel.com/ この写真は、あったほう ...
本文の文字の大きさはどうですか? 内田勉2011/02/16 19:14:19
ちなみに、本文の文字の大きさはどうでしょうか? なんとなく小さくて、高齢の方に読みにくいような気もするのですが。。
はてなは宣伝良いのかな? sansanpan2011/02/16 17:29:56ポイント2pt
自分には需要のない商売なのでピンとはきませんでしたが、需要のある方でしたらシンプルで分かりやすく、安心感もあると思います。 一つだけ気になった点は「話すことの効果」で使われてる写真の笑顔がやや不自然で ...
写真の雰囲気があっていない 内田勉2011/02/16 17:34:18
女性の写真の事ですね。 電話をしているようなものが良いのでしょうか?
もっと使ってみたいと思わせるコピー、流れを! kou32rr2011/02/16 14:50:20ポイント3pt
実際考えるのは難しいことですが、 現状TOPにある文章が説明口調、全体的に仕様を伝える形になっているので、 かけて大丈夫なのかな?というイメージを持つ可能性があります。 例えば、かけてみたらこうなった!と ...
え、不安感がありますか?! 内田勉2011/02/16 14:53:06
このサイトを作る時のテーマは、安らぎと安心だったので、 不安に感じるとしたら、まったくダメなのですが。。。 どのあたりに不安を感じるか、教えてもらえるとうれしいです。
回答になるか分かりませんが、、、 kou32rr2011/02/16 17:13:02ポイント2pt
>2:ビジネスモデルに対する提案は不要です。あくまでサイトのデザインや文章、アクセシビリティなどについての回答をお願いします。 不要とあるんですが、ビジネスモデル自体が不安と戦うもので、 ネットショッ ...
不安を払拭するためには。。。 内田勉2011/02/16 17:25:01
デザイン以外の要素(むしろそっちの方が)大事だというのは分かります。 ただ、話が脱線していきそうな気がしたので、不要と書きました。 それでは、信頼度を高めるために、こうすべき、みたいなものに限って受付 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません