【投稿用アドレスの活用法】

 
 はてなダイアリやはてなハイクでは、メールで投稿できるように
 投稿用アドレスが発行されますが、これを利用してはてなのアカ
 ウントを取得するとか、はてな以外の色々なサービスへの登録や
 メルマガ登録をすることは可能でしょうか?
 
 もちろんメールソフトでは扱えないと思いますが、単なる登録用
 や受信用であればダイアリを非公開にしておけば返信メールが日
 記として見ることができるわけで、それ専用に使えるんじゃない
 かとふと思いました。
 
 また、あえて投稿用アドレスを公開して非公開のダイアリにみん
 なで色々な情報を持ち寄るといった使い方もできますよね。はて
 なって使い方によれば便利に使えますよね。決済機能もあるし。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/27 22:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hanako393 No.1

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント50pt

>これを利用してはてなのアカウントを取得するとか、はてな以外の色々なサービスへの登録や

>メルマガ登録をすることは可能でしょうか?

サービスの登録は、そのサービスを提供しているところの規約によります。

送信できないアドレスでの取得は駄目だといわれてもどうすることもできません。

たとえば、3時間だけ有効のアドレスのサービスもありましたが、

そういうメールアドレスで登録は最初はできてましたが、トラブルが増えだすとそのドメインからのメールアドレスは

登録できないようになっているサービスが増えてきました。

可能だとしても、はてなの規約のあいまいな条項を持ち出されて、アカウント停止される可能性はあります。

id:H_Jungle_with_d

だーかーら、それらサービスのひとつくらい教えてくれや。

 

で、はてなの利用規約のあいまい条項って何条のどこなの?

2011/02/26 01:23:50
id:Pokemon--495 No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

可能だと思われます。

id:H_Jungle_with_d

2011/02/26 01:21:35
id:kahokoki No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

できますよ^^

id:H_Jungle_with_d

できたみたいです。

 

→ http://q.hatena.ne.jp/1298475326/281049/#i281049

2011/02/26 01:20:01
id:atusiyuji No.4

回答回数54ベストアンサー獲得回数6

もちろん可能です

ドメインからアカウント停止される場合があります

id:H_Jungle_with_d

ドメインって誰ですか、偉いんですか?

2011/02/26 01:18:52
id:sayonarasankaku No.5

回答回数940ベストアンサー獲得回数67

ポイント50pt

投稿用のアドレスによるメール投稿は、

@の前の文字列は同じで、@の後を変えるだけで、

ダイアリー、フォトライフ、ブックマーク、ハイク、はてなグループ

への投稿が出来ます。

(それまでにそのサービスを利用したことが無くても投稿できるのかはわかりません。)


また、あえて投稿用アドレスを公開して非公開のダイアリにみん

なで色々な情報を持ち寄るといった使い方もできますよね。はて

なって使い方によれば便利に使えますよね。


この利用法の良い悪いについてはわかりませんが、

ハイクなどになりすましの投稿をされてしまう恐れも無いとはいえません。


それを考えると、

ユーザー設定のメール投稿のページに載っている一文。

投稿用メールアドレスへメールを送信することで、それぞれのサービスの更新が可能です。メールの送信はパソコン・携帯双方から同じアドレス宛てに送信でき、友だちに自分の投稿用メールアドレスを教えて共同で更新することもできます。


の『友だちに自分の投稿用メールアドレスを教えて共同で更新することもできます。』は不適切な気もしてきました。

id:H_Jungle_with_d

唯一、顔出しでヲチしている、id:daichan330さんのご意見を待ちましょう。

2011/02/26 01:17:57
  • id:Kityo
     投稿用メールアドレスをヒトに教えることは禁止されていないので、公開しても(多分)規約違反ではないンだと思います。
     サブアカウント作って、サブアカウントの投稿用メールアドレスを何かの受信専用アドレスとして使う…と言うのは考えれば使い道があるような気がします。
     はてなに怒られそうな使い方ですが、受信するだけでポイントが貯まる類のメールマガジンに登録すると言うのもアリかも知れません。
     ある意味(受信専用の)Webメールみたいなものですが、ダイアリで受信した場合は受信したものをタグ付けしたり編集したり出来るのは活用方法がありそうです。
     投稿用アドレスの取得し直しをすると、前の投稿用アドレスが無効になる点も、使い道を考えると色々ありそうです。

     お邪魔しました。
  • id:H_Jungle_with_d
    Statue de la Liberté 2011/02/27 15:20:43
    京大試験問題流出事件が報道されました。
     
    ヤフーのIDはフリーメアドさえあれば登録可能です。
    はてなの投稿用アドレスで取得可能か、私は知りません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません