100万円程度の貯金があった場合に、少しでも利息を付ける方法はありますか?

ただ寝かせているだけでは、もったいないので、ほんの少しの気持ち程度でも、増やせたらと思ってます。
利息が付く銀行や、方法など、ご存知でしたら教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/10 20:40:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント14pt

あまり高い利率ではありませんが、ネット銀行の定期が安全で良いと思っています。

http://teiki.secfund.net/

id:yuuki829

あおぞら銀行は見れませんでした。

どれも私の今の利息よりは高いですね。

使い勝手の良さから、楽天銀行が気になりますね。

ありがとうございます。

2011/03/05 21:55:39
id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント14pt

個人同士のお金の貸し借りを仲介するソーシャルレーティングなんてのがあるようです。

https://www.aqush.jp/

直接貸し手としての利息を得られるので銀行利息よりもかなり良い数字になります。

id:yuuki829

何だか怪しいサイトかな?と思いきや、有名な新聞や、雑誌に掲載されたと

紹介がありますね。

トラブルなどのリスクがなければ、利用したいですね。

ありがとうございます。

2011/03/05 22:27:42
id:j4mika No.3

回答回数186ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

お住まいの地域にもよりますが、

千葉興業銀行 特別金利定期預金 1.20% 3ヶ月

http://www.chibakogyo-bank.co.jp/toushi/topics/main_01.html?topi...

などお薦めかと思います。

.

http://www13.atwiki.jp/koukinri/

を時々見ていると良い金利が出ています。

.

ただ、本当におすすめな物は、キャンペーンと言うこともあり、早期に終わってしまうことがありますので、常にチェックしている必要があるかもしれません。

私は、余剰資金は、新生の2週間定期を乗り継いで良い物や投資先が出たら中途解約してそれに使うようにしています。

ただし、どこの金融機関もそうですがJALが潰れる時代ですのでペイオフ以内がよろしいかと思います。

id:yuuki829

ありがとうございます。

新生銀行に入れておいて、キャンペーンを待つ。というのは

良い手かもしれませんね。

キャンペーンを見逃さずに、チェックする方法はありますか?

2011/03/05 22:37:05
id:Galapagos No.4

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント14pt

個人向け国債はいかがでしょうか。固定利息で年利1%前後です。

id:hiromasao No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

外貨預金は利息が高いです。

ただ、両替手数料と為替レートに注意。

為替レートでかなり儲かります。

http://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/index.html

id:j4mika No.6

回答回数186ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

>キャンペーンを見逃さずに、チェックする方法はありますか?

http://www13.atwiki.jp/koukinri/?cmd=backup&action=list&page=%E3...

の一番下の、

最新版との変更点

をクリックすると、変更された箇所が表示されますので、時々チェックしたり、RSS登録するなど良いかと思います。

あとは、ボーナス時期に丹念に近くの金融機関を調べる感じです。

この時期は近くのマイナーな銀行や信用金庫などキャンペーンをしていることがありますね。

なお、仕組み定期とか中途解約が出来ないものも出回っていますので、

中途解約可、元本割れなし、ペイオフ対象であることを確認して預けるのが個人的にはお薦めだと思います。

高金利を釣り餌にして、仕組み定期などを販売してくるので、高金利を狙う場合は注意して下さい。

id:yuuki829

ありがとうございます。

丁寧に解説して頂いて、とても助かります。

2011/03/06 13:00:17
id:scratch110 No.7

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

自分は資産を少しでも増やそうと株や競馬に手を出して大損しました。

こつこつ貯めるのが1番だと思います。

うまい話には裏があるというように、ローリスクだからといって、手を出すと痛い目に合うと思います。

利息なんて泡銭だと思うから、泡のようにすぐ消えてしまうと思います。

id:toki-2131 No.8

回答回数138ベストアンサー獲得回数1

ポイント7pt

ぽいんとさいとをつかおう

id:kou-tarou No.9

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント14pt

>利息が付く銀行

最近の円高を活かして、金利の高いブラジルのレアルで預金をする人もいるようです。

昨年「ブラジル銀行群馬支店」等が、TV報道された影響もあるのかもしれません。


ブラジル銀行と三井住友銀行はATM利用提携。

三井住友銀行のATMが利用できるんですね。


ブラジル銀行、円定期預金

外貨預金で日本人顧客獲得本格化(ブラジル銀行群馬支店)


もっとも、留意点もあります。

日本の銀行ではないので、日本の銀行のような保証はないとか。

留意点

新興国に比べると、日本の銀行は顧客の方を向いているとは思えない金利です。

また、最近、一番心配なのが日本国債のデフォルトです。民主党が過去最大95兆円予算を積上げようとしています。

ここ1,2年がデフォルトを回避できるか、ラストチャンスと言われてますよね。


デフォルトになったら貯金、信託等、全ての金融資産が激減すると思います。

預金封鎖も他国のこととは言えない状況になりつつある。

金の価格がすごい上昇しているので、皆さん資産防衛のために紙幣を金に換えているんですかね。

id:MHP No.10

回答回数240ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

他の方も書いてらっしゃいますが、新生銀行の2週間満期預金が使い勝手は良いかと思われます。

http://www.shinseibank.com/powerflex/yen_2weeks.html

金利も0.3%なので、都銀に預けるよりも金利は良いですし、満期も2週間なので、金利の高い商品を見つけたら預け替えもしやすいです。

ただ、100万円の預金で金利0.数%の違いは1年単位で言っても数千円の違いなので、月々に千円でも積立をしていった方が資産形成という観点からは効率が良い気がします。

id:loio No.11

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント13pt

私はネットが使えるので、住信SBIにしてますが、

昨年は、近所のJAがキャンペーンのチラシを配ってました。

年金受け取りで1年0.6%、そうでない場合は0.5%ただし100万のみ。

近くのJAをあたってみてはどうでしょうか。

id:integ-inc No.12

回答回数80ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

SBIネット銀行が定期預金の利率が最もいいですよ

id:potato_gnocchi No.13

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

キャピタルゲイン/ロスが生じることを厭わないのであれば、REIT(不動産投資信託)は一つの選択肢だと思います。

http://yahoo.japan-reit.com/rank/rank10.php

配当利回り5%台の商品が結構あります。

id:h35 No.14

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

FXで長期投資なのですけど、レバレッジ1倍から2倍にして

やってみるのいいんじゃないかと思います。

その場合クリック365がいいですよ。

のちのちの確定申告するときもこの金額ぐらいなら

有利になります。

すこし心配なら外貨預金でもいいですね。

ネットの外貨預金なら、手数料も安く儲けられますし、

インカムゲインでもOKです。

ただ預金なら、新生銀行かSBI銀行のハイブリット預金が

おすすめです。

がんばってください。

id:infosupport No.15

回答回数136ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

新生銀行がおススメです

振り込み手数料が無料だったり、

コンビニからの入出金手数料もかからないなど、

使い勝手も良いです

id:nogupon No.16

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

証券会社のMRFをおすすめします。

証券口座を作って入金すればいいだけなのでコストもかからず、まず元本割れはありません。

私も株を買うことはせずにただお金を預けてますが、銀行金利よりよっぽどいいです。

<参考サイト>

http://kenq.org/scca/mrf.html

↑金利一覧が載っていて一番わかりやすいです。

http://www.kabu-navi.org/colum/5.html

http://www.netbank-navi.com/mrf-hikaku.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません