1299922908 「努力」って何なのですか!?


画像には努力の結果は後からついてくるとあります
皆さんにとっての努力を教えてください

課題
・何のための努力か
・結果は必要か

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/03/19 18:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答63件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
問題解決という補助線を引くと MIRACLE2011/03/13 12:53:05ポイント1pt

 努力と結果の関係は、問題解決という補助線を引くと、わかりやすくなるのではないでしょうか。

 まず問題とは理想と現実のギャップと考えます。

 そうすると、「努力」とは現実から、理想に近づくために行う活動、ととらえることができます。

 それにたいし「結果」とは活動が理想にどこまで近づいたかを示す、指標ということになります。

 したがって問題解決という視点で考えると、「何のための努力か」という問いにたいしては、問題を解決するために行う活動なのだといえます。

 一方、「結果は必要か」という問いは、努力、すなわち問題解決のための行動が十分であったかを知る上で、重要な視点といえます。

 最後に「努力の結果は後からついてくる」という発言は、常識的な見解です。

 より重要なのは、問題の内容が、努力にたいしてどれくらい結果を伴うかを決めることです。

 したがって一個人が払うことのできる努力は有限なわけですから、どんな問題を解決するかという問題設定が、努力と結果にかんしては重要になってくると思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません