【停電】【防寒】

今夜は寒いそうです。節電しつつ、物資買占めにもならずに防寒する工夫を教えて下さい。
例:「私は暖房のない部屋でパソコンを使うときに、手首サポーターをはめています。指先が出ても手首があたたかいのでそれほど寒く感じませんし、腱鞘炎の予防にもなっている気がします。」
「ガスで湧かす風呂に湯をためて入り、湯気を室内にいれてそのまま布団で寝てしまう。翌朝結露はするので、タオルを敷いてある。拭けばもとどおり」
「エアコンを遠赤外線ヒーターにかえた」
参考文献
http://portal.nifty.com/2011/03/02/a/
http://q.hatena.ne.jp/1175744229
http://q.hatena.ne.jp/1175743351

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/03/24 17:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

ただいまのポイント : ポイント30 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
生姜を食べます! frontier77722011/03/19 01:06:50ポイント2pt
身体の体温自体が上昇する効果があるそうです。電気も使わないので節電になりますし、買い占めるほどたくさん食べる必要はないようです。 [asin:4828411003:detail]
石原先生の著書は5冊くらいよみました なぽりん2011/03/23 21:06:31
塩や、黒い食べ物など、「体を温める」食べ物がいっぱい知れておもしろかったです。 で、それを試しにやってみたところでは、 自分が冷えていることもわからないまま体の不調や痛みなどがあったのはかなり少なくな ...
扉や窓の隙間を目張りする。 miharaseihyou2011/03/17 22:10:35ポイント3pt
ガムテープが手っ取り早い。 これで、ビックリするほど部屋が暖かくなります。 春まで開けない窓はガッチリ固定してしまうのも手です。 ただ、気密が高くなるので中で石油ストーブorガスストーブを焚く場合は換気 ...
そんなバカなとおもって投稿者みたら三原さんだったときの驚きw なぽりん2011/03/17 23:47:45
本文読んで一酸化炭素中毒!と即座に頭に浮かびました。 エアコンと赤外線ヒーターだけ使うなら無理ではないかもしれませんね。 でも、へえ、そんなに違うもんなんですか~。 もちろん窓は樹脂サッシの複数ガラスか ...
採光や出入りを妨げない範囲で、新たな投資は極力避けてです。 miharaseihyou2011/03/18 20:31:19ポイント2pt
 入り口などまでやっちゃったら出入りできなくなります。 一般家屋の場合、高断熱を考えるよりも、隙間風による放熱が意外に多いのです。 だから、扉を閉めて部屋を小さく区切るのも効果的です。 カーテンを分厚く ...
ありがとうございます なぽりん2011/03/23 21:01:55
なるほど、合理的におもえてきました。 雨戸の開け閉めができない建物なんかは本当に大変だとおもいます。
日が暮れたら寝る some12011/03/17 23:33:13ポイント6pt
停電になるというので早めの帰宅をして、さっさと風呂に入って夕食を食べ、日が暮れてきたらお湯を沸かして湯たんぽを入れて布団で寝てました。 18時前に寝た経験が無かったので今、目が覚めて交通機関を止めた事で ...
いいですね! ゴム2011/03/18 14:49:43ポイント1pt
太陽が隠れると気温が全然違うので、早めに寝るのは有効だと僕も思いました!
湯たんぽ!いいですね なぽりん2011/03/17 23:50:37
私は欲張って、かなり熱い湯を普通のペットボトルに入れて(タオルでくるむからです) 変形させたことがあり、それ以来つかっていませんでしたが、これはいい知恵ですね。
ペットボトルはお茶用のものを がら2011/03/18 09:11:22ポイント3pt
炭酸系のペットボトルは 耐圧であって耐熱ではないので変形すると思います お茶用のペットは耐熱ですが 熱湯を入れるのではなく せいぜい90℃程度のまでにしておくのが無難です   自宅なら着るものがないというこ ...
色つき蓋の seble2011/03/18 09:53:18ポイント2pt
ペットボトルは温熱用です。 高温は無理ですが熱湯程度なら大丈夫なハズ。
なるほど、高温用のペットがいいですね なぽりん2011/03/23 21:00:37
熱湯ではないほうがよさそうですね。今度コンビニをのぞいてみます。
やっぱり厚着 ゴム2011/03/18 14:47:59ポイント1pt
寒いときは厚着が1番です。暖房もいりませんし、すぐにできます。
地域によりますが seble2011/03/17 18:46:48ポイント4pt
寝る時に暖房なんかかけません。 敷き布団2枚、掛け布団2枚+毛布2枚で0℃くらいへっちゃらです。 我が家はたまに氷点下にもなりますが、その際は電気毛布が追加されます。 エアコンのような部屋全体の暖房はもったい ...
毛布のかけ方 Lew2011/03/18 02:13:30ポイント2pt
以前は掛け布団と敷布団の間に毛布をいれ、人体と毛布が触れ合っている状態で寝ていましたが、結局毛布がよれて移動してしまってました。しかし、最近、なにかの情報番組で、実際には掛け布団の上に毛布をかけるほう ...
掛け布団の上に毛布はいいんですね! なぽりん2011/03/18 09:38:52
つい逆にしてしまいますが、今晩からやってみようとおもいます。 テレビでやってたんですね、私は全然知りませんでした
すごいですね なぽりん2011/03/17 20:36:53
毛布は掛けと敷きの間に2枚、その間に人が寝る感じでしょうか。 0度以下までいくと鼻の頭がいたそうです。 電気毛布はどのあたりの位置でしょうか。
ネックウォーマー SALINGER2011/03/17 18:02:08ポイント2pt
できるだけ部屋を間仕切りして、襖があれば閉めて、生活空間を狭くすれば暖めるエネルギーが少なくてすみます。 私の場合は、エネループの充電式のネックウォーマーで首の裏側を温めることで、体全体が暖かく感じる ...
なるほど なぽりん2011/03/17 20:42:16
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/neck-warmer.html こちらですね   そういえばニットのネックウォーマー(電源なし)を買ったことをおもいだしました。 やはり体温は上に動くみたいなので、首で止めるとすごく有効だったとおも ...
エアコンを遠赤外線ヒーターにかえた<間違いの可能性も j4mika2011/03/17 18:05:50ポイント2pt
外気温にも寄りますが、最近のエアコンであれば、エアコンの方が節電できるかもしれません。 使う電力量を確認して使った方が良いと思います。 ただ、ヒーターはつけたりON/OFFが簡単にピンポイントで暖かいですので ...
エアコンは暖房時は冷房時よりもずっと電気を食います。 なぽりん2011/03/17 20:40:17
30度を20度に下げるのは10度分ですみますが、 0度を15度にあげるのは15度分はたらかないといけないからです。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8382.html http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1103/17/news027.html
  • id:NAPORIN
    最初は12歳以下無効、1人2件までとします
  • id:seble
    敷き布団2枚は暖かいと思いますよ。
    ベッドの人も敷き布団をどぞ。
    2枚無い人はダンボールでも敷きましょう。
    鼻の頭は大丈夫ですよ。野外で寝てるわけではないので。

    余分の毛布1枚は調整用に一番上です。たまに暑いので、、、
    電気毛布は今のところシーツの下に敷いて使っています。
    上にかけるとやはり暑くて寝苦しい時があります。
    てか、どうして0℃ぐらいで寝てる時まで部屋の暖房を入れるか、その方が不思議。
    ちなみに俺は寒がりです。気温28℃ぐらいが最適。
    リンクの人体型寝袋よさげですね。
    普通の寝袋は持ってますが狭くて寝苦しい。
  • id:NAPORIN
    一人2件OKにしてたので是非コピペで本文にぶらさげてくださいませ^^お返事はそれから。
  • id:miharaseihyou
    こっちではもう桜が咲いてますよ。
    山桜だけど。
    一週間ほど前の写真です。
    http://f.hatena.ne.jp/miharaseihyou/20110316155158
    ついでに雪も降ってました。
  • id:NAPORIN
    暖かいのか寒いのか微妙な季節のお便りありがとうございます^^
    山桜もがんばってるときいて今日も節電防寒につとめます。
    id:miharaseihyouさんもご職業がら慣れていらっしゃるとはおもいますが
    暖かくお過ごしくださいませ。
  • id:mikan5351
    はじめまして。ヒートテックを2枚重ねで私は最近は落ち着きました。
    上も2重で、下半身(タイツ)も2重です。




この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません