1302608776 【謎解き hatena code 07】


id:hokuraku様がはじめたhatena codeを、自分も作ってみました。
ノーヒント。全5問。最後の画像に現れる質問について、回答してください。

最初に正解にたどり着いた方に、順位ポイントとして最低50pt。
以下、2番目に30pt、3番目に20ptです。4番目以降は適当に。

順位ポイントはとても安いです。
めっちゃ簡単ですので、早く解けたからといって、それほど評価はしません。
むしろ謎1~謎5を解く過程を、楽しい小説風にして回答いただいた方に、ボーナス点やいるかを差し上げたいと思います。

入り口はこちら ↓
http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/start.png

締切は17日(日)の23時以降。コメント欄やブクマでヒントを出さないこと。

※hatena codeの説明は、id:pacochi様の説明がよくまとまっています。
http://hateco0x.g.hatena.ne.jp/pacochi/20100911#about

それでは、ご参加をお待ちしております。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/17 23:21:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:takanoha No.4

回答回数20ベストアンサー獲得回数7

ポイント220pt

こんばんは。いつも楽しい問題ありがとうございます。

久しぶりに解くことが出来たので回答させて頂きます。


-----------------------------------------------------

D菜「あ~B美。いいところに。」

F吉「この問題が全然解けないんだ一緒に考えてくれないか?」

B美「(全然一緒じゃないけど・・)いいわ。どんな問題?」

D菜「この絵をヒントに解いていくみたいなんだけど、一問目から分からないの。」

B美「ふ~ん。絵から連想されるものをXXXXに埋めればいいみたいね。」

F吉「三角は山かな楕円はグランド?黒いのは壁、赤い丸は夕日??」

B美「あまり難しく考える必要は無いわ。D菜、小さくて赤くて丸いもので何が思い浮かぶ?」

D菜「え~っと。プチトマト、血痕、さくらんぼ、梅干・・・。あ~!!」

F吉「どうしたの?」

D菜「ひょっとしておにぎり?」

B美「たぶんそれで正解よ。」

F吉「ちょっと待ってよ。何でおにぎりなの?全然わかんないよ。」

D菜「赤い小さい丸が梅干。梅干からおにぎりを連想できたら後は簡単よ。」

D菜「黒い長方形は海苔、三角形はおにぎりの形そのものよね。」

F吉「そっかー。でも楕円、というか角丸長方形は何?」

B美「たぶんこれは俵形のおにぎりを表してると思うの。」

F吉「三角があれば、これは無くてもいいんじゃない?」

B美「想像にしか過ぎないけど・・。俵が無いとすぐにおにぎりが想像できたからじゃないかしら。」

B美「またはこの問題の共通項では実際に三角形のおにぎりを持ってくケースが少ないから。」

F吉「ふ~ん。まぁいいか おにぎり.png と。あれエラーになる。」

D菜「わざわざxxxxxxx ってあるんだから7文字で打つの。ローマ字にしてみて。」

F吉「onigiri.png と。やったー次の画像が出たぞ。正解だ。」

B美「omusubi.pngも考えられるけどこれくらいだったら両方試すのが一番ね。」


F吉「よーし。次の画像は僕が解くぞ。うん??何だこりゃ?」

D菜「トンネルと電車?」

F吉「一つ目のはひもかな?ほかの図形は水色だ。水に関係しているもかな」

F吉「そっか組み合わせると形が水筒っぽくない?」

D菜「えーそんな安直なの?」

F吉「試してみるのが一番。suitou.pngっと。やった正解」

B美「素直に考えていいみたいね。何となく共通項が見えた気がする」

D菜「おにぎりに水筒でしょ・・・。まさか遠足?」

B美「次の問題も当てはまればそれで間違いないわね。」


F吉「これは共通項が分かると、すぐわかるね。『こだま』だ」

D菜「緑は山。山の上で話たことがそのまま帰ってくるってイメージか。」

B美「スピードもあがって来たわね。次に行きましょう。kodama.png」


D菜「この黄色いのはやっぱりバナナよね。遠足でバナナといえば・・。」

F吉「『せんせーい。バナナはおやつに入りますか?』だよね。」

D菜「oyatu.pngっと。あれエラーになる。間違ったかな?」

B美「6文字でしょ? oyatsu.png 、ほらOK!」


F吉「いよいよ最後だね。これは・・・分かったかも。」

D菜「遠足がキーワードだもんね。左側の絵は髭を生やした先生よね。」

F吉「矢印の位置が今の位置で学校だよね。赤い部分が家までの下校。」

B美「王道の台詞よね。『おうちに帰るまでが遠足です。』」


---------------------------------------------------------------

id:lionfan

takanoha様、ありがとうございます。他の方が読んでもわかりやすい回答ですし、もちろん正解です。おめでとうございます。

これは、間違えた方には、かえって希少価値がありそうですね・・・。

2011/04/17 23:10:31

その他の回答7件)

id:grankoyama No.1

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント300pt

僕はわが目を疑った。最新世代のブラウザ<クローム>のアドレスバーに表示されているのは見たこともないURLだった。

思わず、反射的に『元のページへ』と念じてしまう。それを感知した<クローム>のアクティブタブが切り替わり、

元いた<はてな>のページがすぐさま表示される。

しかし、その質問文に表示されていた、URLはやはり先ほど見たものと同じものであった。


――まさか……hatenaが外部の世界に侵食されているのか? 

  そうでなければこんなはてな内で完結するゲームに外部への口が開いている訳が無い!! ――

あらためて、リンク先で表示された、画像を眺める。

URLは『start.png』だ。画像の下部には、新たなURLが記されている。

’x’で表示されているのはマジックキャラクターだろう。

これははてな内であれば、数字列である可能性が高い。しかし、はてなの外で今までの常識は通用しないかもしれない。


――跳べ!!グーグリオンズ(検索従者達)!! ――

僕の念に従って、四方に散った思念獣がそれぞれ、インフォム(形式化された情報)を持ち帰ってくる。

レバードと、ブリュは硬く握った米を、トーブは海苔、ワイガーが銜えているのは梅干の種だろう。こいつ、途中で食いやがったな!


僕は、具の無いおにぎりを握りながら、えもいわれぬ不安に駆られた。

そのうちのひとつは、

――謎1しか解いて無い状況でこんなペースで回答を書いていて良いのか?――

という、どうでもよいものだった。


もうひとつの引っかかりに突破口を求めて、目を閉じ瞑想を始めた。

僕の周りの世界が逆回転し……『具の無いおにぎり』の部分がフラッシュバックする。

『onigiri』


すぐさまアドレスバーを更新して、『onigiri.png』の世界へ向かう。

3つの画像が表示される。その画像に念を注ぎ込むことで、それぞれの画像がAパーツ、Bパーツ、コアブロックへと変化する。

それらは、電磁誘導に従ってドッキングし……ひとつの画像へと姿を戻す。

ポケット付きのエプロンが現れた。


しかし、エプロンは4文字。鍵は『xxxxxx』という形をとっている。

僕はポケットから、カプセルを取り出し放り投げた。

身長40メートルにも達する、和英変換専用カプセル怪獣、イミラスがその姿を現す。

「エプロンを英訳してくれ!」との僕の呼びかけに「エーピーアールオーエン ご主人様」それだけいうと、

突き破った天井も修理せずにイミラスはカプセルに戻ってしまった。

――5文字じゃん!!――

『epuron』でよいのか。


突然、アラーとが鳴り響く。どうやら『epuron.png』はトラップだったようだ。

どうする?

A『突然閃いて、suitouに逃げる』

B『やっぱりapron.pngを試す』

C『URLの初めのほうも見直す』

D『ウィキペディアを頼りにnapronを試す』


「Aだ!!」掛け声とともに、エプロンを象っていた3機のマシンが、突如分離し新たな合体を見せた。

コアブロックと思われていた戦闘機状の機体がBパーツの天辺に合体する。

封印された記憶を呼び覚まし、完全形態へと進化したマシンがけたたましく雄たけびを上げる。

『頂上合体、チャーノムンダーここに見参!!』


チャーノムンダーのコクピット内は酷く蒸し暑い。しかし、あと少しの辛抱だ。

眼前に迫る山の頂を捉え、スラスターを吹かしながら山の天辺に着陸する。

僕はすぐさまコクピットから飛び降りた。

直後、集中力の切れた僕の目の前でチャーノムンダーは音を立てて崩れ去りやがては消えてしまった。

――ありがとう、チャノム。君の事は一生忘れないよ。――


その思いを胸に秘め、『yahoo』と叫ぶ。何故叫んだかって?其処に山があるからさ。

ダメなら『yahho-』と叫ぶのさ。それでもダメなら……『kodama』

こだまがひびき、それに呼応して、地面が大きく揺さぶられる。ゆれているだけではない。盛り上がってきた。

みるみる姿を現したそれは、巨大なゴリラであった。


通常のゴリラがこれほどデカいはずは無い。遺伝子操作されているか……あるいは、幻術?

幻術であれば、どこかに札が見つかるはずだ。

念を込めた札を依代とした、見掛け倒しの巨体である可能性が一番高い。が、腕の立つ術者であれば攻撃の際にはインパクトポイントを

具現化して、物理ダメージを与えることも可能であるかも知れない。そうならば非常に厄介だ。


こちらも、懐から式紙を取り出し、息を吹きかける。バナナの形となったそれは、ゴリラに向かって高速で飛び立ちながら

一羽の白鳥へと変化した。白鳥の姿とバナナの能力を秘めた取っておきの式紙である。

目指すは『おやつ』、あるいは『デザート』。どちらかはトラップなのは間違いない。

――バナナはどちらに含まれるんだ!――

デザート吸い込まれていったバナナはしかし、ゴリラの巨体をすり抜けて天空高く舞い上がり僕の元へ帰る。

――デザート(dezato)がダミー? まさか……しかしバナナはおやつでもお菓子でも弁当でもないはずだ!!――

『300yen』……だめだ。

僕の心が音を立てて折れた。


諦めて帰ろうとした矢先、目の前に師匠の姿が浮かび上がる。

『グランコよ、ヘボン式を思い出すのじゃ』

――そうか、ヘボン式がなんだったか正確には思い出せないがoyatuではなくってoyatsuだってあるんだ――



挿入歌

『ヘボンの子守唄』

今日も明日もローマ字表記 表記揺られて何処に行く

さして当てなどない俺に 変換任せで一人旅

あああ~ 良く学べ あああ~ ごじゅうおん

省き省かれ 時は流れて ヘボン式だよ いざ眠れ


いや、師匠に見えたのは、『ひげの生えたおっさん』だった。

どうして師匠と見間違えたのか。僕の師匠、マスター:ガッコーは通称『落しのチョーさん』として

恐れられている。朝礼や終礼で、長々と話をして弟子達をぶっ倒すからだ。


「お前は何者だ!」僕の問いに『贋ガッコーチョー』が「くくく」と笑う。

「時、既に遅しだ。お前の力は超次元空間でのみ、最大限に発揮されるのだったな」

「だからどうした! さっき超次元発生装置で作りだした超次元は今もなお有効であるはずだ。あと5,6時間は大丈夫」

「残念だったな。いでよ! 超次元破壊獣! エンソックよ」

闇の支配者、Drジャージの呼び声に応じるかのごとく、空から一体の化け物が舞い降りた。


――だめだ! こんなのを相手にしてられない――

僕は猛ダッシュで逃げ出した。

家に帰れば、浴室を超時空要塞フォームへ変形させ、この程度の怪物は瞬殺なのだから。

「まさか、家に逃げ帰るつもりか? ならんぞ、エンソックよ! 阻止するのだ」

「なんとしてでも家に帰ってやる」

「追え! エンソックよ。家に帰るまで、家に帰るまでが勝負だ!エンソックよ」

Drジャージの命令で、エンソックが僕に向かって走り出した。

「くっそー! この足が千切れ飛ぶまで、僕は逃げて逃げて逃げまくる」

逃げ足には自信のある僕は、全速力で家を目指す

「家に帰してはならん。エンソック。それまでに片をつけるのじゃ。エンソック。家に帰るまでじゃ」

「追いつかれてたまるか」

「家に帰るまでに捕まえろ。エンソックよ。家に。エンソック。帰さないように。頑張れ~」

「いやだ~~~」

「まて~~~」

「にげろ~~」


エンディングテーマ

『戦士の2日目の休息』

迫り来る危機だって 退屈しのぎにちょうどいい

繰り返し繰り返される 超次元での争いを忘れ

今日は何もしないでおこう だって昨日あれだけ頑張ったんだから

昨日あれだけ頑張ったのに あんまり良いもの食べて無いんだし


抱いてくれる腕は無いけど もたれかかる壁にはことかかない

うずめてもいい胸はないけど マクラを低反発にしておいてよかった


優しさを忘れるくらいなら 家でのんびりするほうがいい

悲しさを忘れるためだったら しばらく外にでなくてもいい

くやしさをこらえきれなくても 時間がすべてを飲みこんでくれる

激しさを思い出したい時にも 休めるときは休んでおくべき

そういえば一昨日(おととい)も休みだった



マスター「Drジャージに代わってワシから一言。家に帰るまでが遠足ですよ。皆さん。では解散」

id:lionfan

id:grankoyama様、最初に解いて、しかも小説としての遊びをたっぷり入れていただき、大感謝です!!

もちろん全問、正解です。

「いるか」は、他の方が素直に読んでわかる正解の方を優先してしまうのですが、

そのかわり、たっぷりのポイントとスターを差し上げます!!

2011/04/17 23:04:56
id:meefla No.2

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント200pt

D菜が情報室のモニターの前で悩んでいた。B美は声をかけた。

B美「どうしたの?」

D菜は振り返った。

D菜「情報の先生がクイズ好きなのは知ってるわよね?」

B美は頷いた。

D菜はモニターに表示されている画像を指さした。

D菜「新しいクイズを考えたらしいんだけど、回答が全然わからないの。【謎解き hatena code 07】ですって。B美はわかる?」


モニターの画像を一瞥したB美は、微笑みながら頷いた。

B美「面白そうね。席を代わってちょうだい」

B美が椅子に腰掛けるのとほぼ同時に、F吉が情報室に入ってきた。

F吉「あれ? もしかして ミニマルデザインクイズ?」

D菜「別のクイズよ。F吉にはわかる?」

F吉は目を細めながら、モニターの画像を見つめた。

F吉「こういうのは大雑把に見た方がいいんだよ……。わかった、AOL だ。三角がAで、次がo、縦長の長方形がlで、最後の赤いのがドット」

B美「よくそんな古いプロバイダーを知ってるわね。でも違うわ。ファイル名は7文字だし。試しに aioueru.png でアクセスしてみましょうか?」

B美はブラウザに URL を打ち込んだ。

モニター画面には "Not Found" のページが表示された。

B美「ね、違うでしょ」

D菜「じゃあ、B美の答えは?」

B美「F吉の言うように、ミニマルデザインクイズの要素もあるわね。丸に点を付けたものを大豆と読み取れるか、が勝負。今回の画像だと、黒い四角と赤い丸がヒントなの。そして、三角と角丸が白いのもヒントね」

D菜「?」

B美「黒い長四角が食べ物だとしたら、何?」

F吉「ノリ?」

B美「そう。そして赤くて小さくて丸い食べ物と言えば……」

D菜「梅干し!三角おにぎりと四角おにぎりだ!」

B美「正解。おむすびとも言うけど、『おにぎり』でアクセスしてみましょう」

B美は再びブラウザに URL を打ち込んだ。


http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/onigiri.png


F吉「お、『謎2』が出てきた。次は6文字か」

B美「この調子で掛け合いしてると時間がかかるだけだし、順位ポイントが低くなっちゃうかもなので、詳細は割愛ね。『おにぎり』に続く画像だから、ピクニックやお弁当関係と予想を付けて、『水筒』が答え」

F吉「ねえ、順位ポイントって何?」

B美はF吉を無視して、キーボードを叩いた。


http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/suitou.png


B美「緑の三角が山を表していて、セリフが同じだから、『こだま』。これは簡単ね」


http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/kodama.png


D菜「この黄色いのは何なの?電話の受話器?」

B美「これも色がヒント。黄色い食べ物と言えばバナナよね。有名な質問を思い出して。『バナナはおやつに入りますか?』」

F吉「じゃあ、答えはバナナ?」

B美「banana.png だと "Not Found" よ。答えは『おやつ』」


http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/oyatsu.png


F吉「やったあ。最後の謎だ」

D菜「この人は誰?そして、何て言ってるの?」

B美「チヨビヒゲを生やしたオジサンね。担任の先生か、校長先生でしょう。これがメガネをかけているお医者さんだったら、宇宙戦艦ヤマトの 佐渡先生 で、『百里の道を行くときは、九十九里をもって半ばとせよ』と言っているのかも」

D菜「B美って何でそんな古いアニメまで見ているの?」

B美は一瞬言葉に詰まったが、気を取り直して続けた。

B美「学校の先生だとすれば、言っている事は一つね。ピクニックや趣味の登山じゃなく遠足なんだから、『家に着くまでが遠足』が私の答え」


---------------------------------------------------


後記:

いつもながら楽しいご質問、ありがとうございます。

謎4が最大の難関でした。

とか言って、謎5のファイナルアンサーを外していると、目もあてられませんが(^^;

id:lionfan

id:meefla様、お疲れ様です。さて、もちろん全問正解です。さすがです。

素直でわかりやすい回答、いいですね!!

2011/04/17 23:06:47
id:takejin No.3

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント200pt

「ねえ、ママ。」

「なあに、ユミちゃん。学校は面白い?」

「うん。でね」

「なあに?」

「こんど、学校からお出かけするんですって。」

「へえ、どこに?」

「んとね、どこかの山」

「あら、それは大変。学校からご連絡は?」

「先生がね、この絵を渡してくれたの」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/start.png

「なにかしら、これ。」

「さんかくとながいまると、黒いしかくと、赤い小さなまる。」

「あら、そのままねぇ。お出かけに必要な物かしら。」

「きっとそうよ。でも何がひつよう?」「遠足だから、」

「おべんとうね」

「何をお弁当に持って行きたいの、ユミちゃんは」

「おむすび!でも、うめぼしはいやなの。すっぱいから」

「あ。梅干といえば、赤いわね。」

「これ、うめぼし?隣の黒いのは海苔かしら」

「そうね、ユミちゃん。これ、おむすびよ。三角形だったり俵型だったり、海苔もつけて、中身は」

「ツナにしてね。うめぼしはダメよ」

「あら、先生は梅干にしてくださいって、この絵をくださったんじゃないの?」

「いやだもーん。」

「ユミちゃん、これのほかに何かもらってないの?」

「この絵から何か言葉を見つけて、インターネットに打ち込むんですって。」

「あら、まあ。おむすびかしらね。」

「おむすび、おむすび。」

「違うって。おにぎりにしてみましょうか。」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/onigiri.png

「なにかでたわよ、ユミちゃん」

「ええーなにこれ」

「右端のはポケットのさかさまみたいだけど、左のは何かしら」

「てさげ袋じゃないかしら、これとこれをくっつけて、ぽっけをつければ、ほら」

「ポッケがさかさまじゃない。これを上につけましょうか。」

「あ、お兄ちゃんの水筒。色もそっくり。」

「水筒ね。」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/suitou.png

「合ってたみたいよ。なにこの山」

「どこかの山に行くのよ。山に行ったらヤッホーって叫ぶんですって」

「先生がそう仰ったの?」

「そうなの。何でか知らないんだけど」

「それはね、山彦が聞こえるのよ。ヤッホーっていうと、しばらくしてヤッホーって声が返ってくるの。」

「それは、誰か居るからなの?」

「そうなのよ。山彦さんていうのがいて、声をかけると、同じ言葉を返してくるの。」

「おいおい。なに言ってるんだ。」

「あら、あなた。いつからそこに?」

「随分前からだよ。山彦は妖怪じゃないんだから」

「あらそうなの。」

「ユミこわい」

「ユミ。妖怪じゃなくて、音のはねかえりなんだよ」

「なあにそれ。」

「ユミが叫んだ声が、遠くの山ではねかえって、戻ってくるんだ」

「ふううん。」

「やってみるとわかるけど、結構不思議なんだ」

「あ、パパ、この絵。」

「なんだよこれ。ん?吹き出しの向きが逆でイコール…山彦のことじゃないの?」

「あら、そうかもね。やまびこ、と。」

「違うみたいねぇ」

「山彦は木霊とも言うんだな。」

「こだま、と。」

「あ」

「合ってたみたい」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/kodama.png

「バナナよね。これ」

「ほんとだ。バナナ。ユミきらい」

「バナナがまる、といえば、バナナはおやつですか?に繋がるな。」

「あったわね。おやつは300円までだ、って先生に言われて。」

「先生によっては、おやつに入ったり入らなかったり。」

「おやつの時間にバナナ食べようとして取り上げられたり」

「ユミ、バナナきらい」

「半額セールで買ったから、600円分まで大丈夫とか」

「いたいた、そんな奴」

「ねえ、ママ。ユミ、バナナきらい」

「あらごめん。ユミちゃんはバナナは無しね。おやつは今度一緒に買いに行きましょう。」

「うん」

「で、おやつかな、次は。」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/oyatsu.png

「なにかしゃべってる。」

「パパは、わかったよ。」

「ママは?ねえママは?」

「私もわかったわ。」

「パパ、教えて」

「遠足が終わって、学校に帰ってくると、校長先生のお話がある。」

「うん」

「校長先生は、遠足が無事終わってよかったとか、天気がよくてよかったとか言うんだ。」

「そうねぇ」

「そして、最後にこう言う。”遠足は、家に帰るまでが遠足です。気をつけてお家に帰りましょう。”」

「ふううん。」

「学校に帰ってきたから安心しちゃだめだよ。ちゃんとお家まで帰りましょうね。って。」

「うん。」

「ユミちゃん、その遠足って、いつなの?」

「んとね。んとね。」

「いつなの?」

「あした。」

「早く言いなさいよ。買い物に行くわよ。あなた、運転して。時間がないわよ。おやつ買わなくちゃ」

「バナナいらない」

「ユミ、明日先生に言っておいてくれるかな。遠足は、行く前から遠足ですって。」

「ヤッホー」

id:lionfan

takejin様、おみごとでした。ぴったり、みごとに全問、正解です!! 微笑ましい家庭ですね!!

2011/04/17 23:08:30
id:takanoha No.4

回答回数20ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント220pt

こんばんは。いつも楽しい問題ありがとうございます。

久しぶりに解くことが出来たので回答させて頂きます。


-----------------------------------------------------

D菜「あ~B美。いいところに。」

F吉「この問題が全然解けないんだ一緒に考えてくれないか?」

B美「(全然一緒じゃないけど・・)いいわ。どんな問題?」

D菜「この絵をヒントに解いていくみたいなんだけど、一問目から分からないの。」

B美「ふ~ん。絵から連想されるものをXXXXに埋めればいいみたいね。」

F吉「三角は山かな楕円はグランド?黒いのは壁、赤い丸は夕日??」

B美「あまり難しく考える必要は無いわ。D菜、小さくて赤くて丸いもので何が思い浮かぶ?」

D菜「え~っと。プチトマト、血痕、さくらんぼ、梅干・・・。あ~!!」

F吉「どうしたの?」

D菜「ひょっとしておにぎり?」

B美「たぶんそれで正解よ。」

F吉「ちょっと待ってよ。何でおにぎりなの?全然わかんないよ。」

D菜「赤い小さい丸が梅干。梅干からおにぎりを連想できたら後は簡単よ。」

D菜「黒い長方形は海苔、三角形はおにぎりの形そのものよね。」

F吉「そっかー。でも楕円、というか角丸長方形は何?」

B美「たぶんこれは俵形のおにぎりを表してると思うの。」

F吉「三角があれば、これは無くてもいいんじゃない?」

B美「想像にしか過ぎないけど・・。俵が無いとすぐにおにぎりが想像できたからじゃないかしら。」

B美「またはこの問題の共通項では実際に三角形のおにぎりを持ってくケースが少ないから。」

F吉「ふ~ん。まぁいいか おにぎり.png と。あれエラーになる。」

D菜「わざわざxxxxxxx ってあるんだから7文字で打つの。ローマ字にしてみて。」

F吉「onigiri.png と。やったー次の画像が出たぞ。正解だ。」

B美「omusubi.pngも考えられるけどこれくらいだったら両方試すのが一番ね。」


F吉「よーし。次の画像は僕が解くぞ。うん??何だこりゃ?」

D菜「トンネルと電車?」

F吉「一つ目のはひもかな?ほかの図形は水色だ。水に関係しているもかな」

F吉「そっか組み合わせると形が水筒っぽくない?」

D菜「えーそんな安直なの?」

F吉「試してみるのが一番。suitou.pngっと。やった正解」

B美「素直に考えていいみたいね。何となく共通項が見えた気がする」

D菜「おにぎりに水筒でしょ・・・。まさか遠足?」

B美「次の問題も当てはまればそれで間違いないわね。」


F吉「これは共通項が分かると、すぐわかるね。『こだま』だ」

D菜「緑は山。山の上で話たことがそのまま帰ってくるってイメージか。」

B美「スピードもあがって来たわね。次に行きましょう。kodama.png」


D菜「この黄色いのはやっぱりバナナよね。遠足でバナナといえば・・。」

F吉「『せんせーい。バナナはおやつに入りますか?』だよね。」

D菜「oyatu.pngっと。あれエラーになる。間違ったかな?」

B美「6文字でしょ? oyatsu.png 、ほらOK!」


F吉「いよいよ最後だね。これは・・・分かったかも。」

D菜「遠足がキーワードだもんね。左側の絵は髭を生やした先生よね。」

F吉「矢印の位置が今の位置で学校だよね。赤い部分が家までの下校。」

B美「王道の台詞よね。『おうちに帰るまでが遠足です。』」


---------------------------------------------------------------

id:lionfan

takanoha様、ありがとうございます。他の方が読んでもわかりやすい回答ですし、もちろん正解です。おめでとうございます。

これは、間違えた方には、かえって希少価値がありそうですね・・・。

2011/04/17 23:10:31
id:MEI-ZA-YU No.5

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント150pt

MEI君 「何だ?"hatena code"って?」


ザYU子 「知らないの?何年人力やってるの? もうシリーズ07よ」


MEI君 「知らなかった(^_^;  で、どうするの?」


ザYU子 「画像のURLの xxxxxxx 部分を、同じ文字数の言葉に書き換えるのよ」


MEI君 「へぇー 面白そうだな 挑戦してみるか」



「まずは画像をよく見て っと・・・ 謎1/全5個  えーっ! 全部で5つもあるのか! 大変だなぁ(^_^;」


ザYU子「でも、めっちゃ簡単らしいわ」


MEI君 「うーん、なんだろう? とりあえず右端の赤い丸は日の丸みたいだな 日の丸 日の丸・・・

日の丸といえば・・・(時期的に)"がんばろう!日本!"」


ザYU子「じゃなくて  おぼっちゃまのMEI君は食べたことないでしょうけど」


MEI君「日の丸 日の丸・・・といえば日の丸弁当だ! 聞いたことはある それであれは梅干か! 

おっ そういえば左の三角は"おにぎり"みたいだな 

その横は俵 孝太郎! じゃなくて俵おにぎりか するとその横は海苔ってことか!

よし、そんならおにぎりでやってみるか o ni gi ri っと ポチっ

うわぁ 画面が変わった!! 正解だー! 面白いー」


謎2登場

MEI君「次はなんだぁ? 左端はモニュメント? 右はビルかな?」


ザYU子「ちがうと思う」


MEI君「いや待てよ 色が関係あるかもしれないな ブルーといえば ・・・・青 いや水色みたいだな

おにぎり ときて水色・・・水・・・ あっ 水筒か! su i to u っと ポチっ

うわぁ また正解だー! 楽しいなぁー」


謎3登場

MEI君「ここまできたら簡単 これは山だろうし、今までの流れでいけば遠足にちがいない

e n so ku っと ポチっ 

あれー "Webページが見つかりません"

旅行かな ryo ko u っと ポチっ 

うわぁ また"Webページが見つかりません"だ org

落ち着け  あの山にある雲みたいのはなんだ? いや雲じゃなくて 巨大メガネかな?

うーん 違うなぁ あっ! ひらめいた! あれは吹き出しかな 

吹き出しはセリフ  セリフ イコール セリフ・・・ 山でセリフが同じとくれば・・・やまびこだー!

ya ma bi ・・・あれ 字余り

それなら"こだま・ひびき" じゃなくて"こだま"かな」 


ザYU子「何それ?」


MEI君「ko da ma っと ポチっ

ヤッホーー! 正解だー!」


謎4登場

MEI君「これは簡単 おにぎり 水筒 こだま ときて 黄色いモノといえば バナナしかない」

ba na na っと ポチっ

いやぁー 違うのか org


ザYU子「先生、バナナはおやつに入るんですか~?それとも果物ですか~?」



MEI君「そんなやつ必ずいたなw  あっ そうか "おやつ"だ!

o ya tu  あれ 字数が違う・・・

うーん これはバスケットの取っ手かな けど字数が合わないし・・・

ここでまさかの受話器の登場? 

ju wa ki っと ポチっ

やっぱり違う org 」


そして数十分が過ぎる


MEI君「やっぱりおやつが気になる・・・

あっ!ヘボン式なら字数もピッタリだ!

o ya tsu っと ポチっ

おぉーー 正解だー!!」


そして最終謎5登場


MEI君「"彼が何と言っているのか?" ・・・

彼はどうみてもコンセント君に見える 謎1から謎4までは遠足というかアウトドアだし・・・

単純に"節電しよう 使わないコンセントは抜いておこう それぞれの家庭の協力が必要です"

ってことでどうでしょう?」


正解で次の画面が出てくるのは、気持ちよくて楽しいですね。

謎5は自信ないですが、あまり深く考えてもダメみたいなのでこれで回答しました。

id:lionfan

MEI-ZA-YU様、前の方までオープンし「間違えた方の方に希少価値が・・・」と言った矢先に、

空気を読んで謎5だけ、あえて間違ってくれるとは、痛み入ります。ポイントとスターでお礼をいたします!!

2011/04/17 23:12:56
id:AISUDAISUKI No.6

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

あああああああああああああああ

おにぎりしか分かんない・・・

もうお手上げです。

何分いや、何時間画面と向き合ったことやら・・・

id:lionfan

AISUDAISUKI様、ありがとうございます。すこし難しかったですか? 申し訳なしです。

いや、謎2はちょっと難しかったと思ってますよ。

2011/04/17 23:13:39
id:taknt No.7

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント100pt

私は Q束地名、くたば ちな よ。

間違えても くたばっちめい なんて 読まないでね。

来週の日曜のことなんだけど・・・とかいって F吉が 持って来た本の1ページに

この絵があった。

なんでも その謎を解くと 本の目次にある単語から 次は何ページを見ればいいのか

わかるらしい。

なんとまぁ 手の込んだ事を・・・。ストレートに 言わないと 持ってかないぞ~~~

って 持ち物なのかどうかも知らないけど。

で この本 何?

ぺらぺらめくっていくと なんとまぁ 古い掲示板が・・・。

もう期限切れですって!?

おやおや 動物のイラストもいっぱい載ってるのね。

そうかと思えば、メインは コンピュータ言語みたいな・・・。

へー 変わった本だこと。

あ、これ・・・

この本の最後には 索引がついていた。

そうそう これで 探せばいいじゃん。

ええと なんとか pngって

なんか よくわかんなーーーい。

というわけで なんとか この絵の意味するところを 考えようっと。

三角と楕円? 長方形の真っ黒なのと 小さな赤い丸。

なんだろう?

トライアングル?

スクウェア?

triangleは 8文字だから 違うか。

squareは6文字だし・・・。

さんかくは sankakuで 7文字だけど そんなの目次にないし。

七文字 ななもじ・・・。

Q束がこの絵をじっーーと見てると ふと疑問に思った。

なぜこの赤丸は 小さいの?

なぜなんだろう?

なぜなぜ?

もしかして・・・

この三角、楕円、長方形の黒いの、赤丸・・・ぱっとひらめいた。

わかったわ、これ おにぎりね。

なーーんだ。黒いのは のりで 赤いのは 梅干かぁ。

で onigiriっと。

あったあった。

何、これ。

もち手と 中身と とって?

カバン?手提げバック?

kabanは 5文字だし、なんだろう?

やかん?

yakanで 5文字。

6文字ってことは カタカナ 3文字から6文字の間ってことになるよねぇ。

とりあえず この絵を メモ帳に描いてみようっと。

あれっ?!

Q束が 絵を眺めてたら あることに気がついた。

これって なんとなく 水筒に似てるわね。

あ、そうなんだ。最初は おにぎりで 次は 水筒ね。

忘れないでって ことなんだろうけど、いまどきペットボトルだからなぁ・・・。

水筒は いらないや。

で次は suitouの絵。

なんか 緑の三角に 上のほうで 噴出しが 二つ イコールになってるということは やまびこ!?

でも 文字は 6文字だから

yamabikoは 8文字で アウトだわ。

やっほーかな?

yahhouで 6文字だけど、見つからない。

わかんなーーーい。

もう~~~

来週の日曜は ずる休みしてやるんだから プンプン!

id:lionfan

taknt様、ありがとうございます。

実は問題をアップした後で、謎3の答えに「やまびこ」もありうると気づきました。

再度、出題するのだったら、絶対にそちらで出題していたと思います。申し訳ございません・・・。

2011/04/17 23:15:31
id:kuro-yo No.8

回答回数171ベストアンサー獲得回数29

ポイント180pt

「どうしたのK代、久しぶりに顔を見たと思ったら、なんだか浮かない顔してるわね、せっかくの遠足だってのに。」

「心配かけてごめんなさい。実はね、今日の遠足の事は、昨日の夜に知ったばかりなの。」

「そうだったの。でも無事に参加できたんだからいいじゃない。」

「それがね、今日の遠足のお弁当の準備はL魅がしてくれたんだけど…」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/start.png

「…何これ?」

「たぶん、時間がなくて、おにぎりを組み立てる暇が無かったのよ。左から、三角むすびのご飯だけ、俵むすびのご飯だけ、海苔、梅干し、ね。」

「時間がなかったんじゃ仕方ないわね。でも、組み立てる楽しみがあると思えばいいじゃない。」

「そんな、プラモデルじゃあるまいし…。」

「そろそろ喉が渇いたわね…。あれ?K代の水筒はどうしたの?忘れたの?」

「大丈夫、ちゃんとリュックの中に入っているわ。」

「普通は方にかけていくものじゃないの?」

「それがね…」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/onigiri.png

「前の遠足の後で片付けるときにばらばらに分解してたみたいなの。」

「それくらい、組み立ててから持ってきなさいよ。よくいままで、中身をこぼさないで持ってこられたわね。」

「中身は空よ。こっちの徳用サイズの紙パックの麦茶を、あとで入れるのよ。」

「水筒いらないじゃん。」

「平地に出たわね。山が見えるわ。やっほー

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/suitou.png

やっほーやっほーやっほーやっほーやっほー

こだまが帰ってきたわ。」

「そろそろおやつにしましょうか。」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/kodama.png

「私はバナナを持ってきたわ。」

「あれ?バナナはおやつに入ってたかしら。」

・・・・・

「楽しい時間はあっという間にすぎるわね。」

「帰りはバスで帰るから楽ね。」

「なんだか眠くなってきたわ。おやすみ。」

「zzz」

http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/oyatsu.png

みんな起きなさい、もうすぐ到着だよ。

  • この手のクイズの鉄則として、知識依存の謎はないと仮定。
  • 謎1は、何かのロゴのシルエットか包絡、もしくは分解したものと思ったが、始めの二つは知識依存なので却下。絵の雰囲気から「分解」のイメージが強かったので、その線で一晩考えた。今日の昼、「三角=おむすび」「黒=海苔」「赤=梅」と突然ひらめきました。ここで回答する事を決意(笑)。「おむすび(omusubi.png)」「おにぎり(onigiri.png)」の両方確かめて、後者でクリア。
  • 謎2は、謎1同様に何かの分解であろうと考える。最初は形と色からステーショナリーと考える(「青」はプラスチックのようで、「灰色」はステンレスのように思えた)。が、謎1がおにぎりだったので、ハイキングのイメージから、ハイキングにはつきものの水筒(「肩紐」「本体」「ふた」)とわかり、「すいとう(suitou.png)」でクリア。
  • 謎3は、どう見ても山しか連想できない三角形と、隠しテーマと思われるハイキングとの関連から、「山」に関係すると確信。しかし、左上の吹き出しに惑わされる。「=」が等号の意味であるのは間違いないと思ったが、最初は、「吹き出しを裏返しても同じ⇒右から読んでも左から読んでも同じ、もしくは左右対称」と考え、そういう名前の山があるのかと探すが、いろいろ試してみてから「この問題がこんなに知識依存なわけがない」と思いなおし、あらためて吹き出しの意味を考えていたところ、「山からの声は麓からの声と同じ」という意味だとわかる。文字数から「やまびこ」ではなく「こだま(kodama.png)」でクリア。
  • 謎4は、最初、卵に見えたので「たまご」や「しろみ」で試してみるも、クリアできず。黄色の図形の形状にあきらかなこだわりがあるため、この形状に近く、なおかつハイキングにつきものという事で、バナナを連想。クエスチョンマークから、「バナナはおやつに入りますか?」を連想し、とりあえずヘボン式つづりで「おやつ(oyatsu.png)」と入れてクリア。
  • 謎5は、見た瞬間、もうそれしかないと思ったので「バスがもう少しで家に到着」
id:lionfan

kuro-yo様、ありがとうございます!!

じつは後から読む人のわかりやすさのために、回答に絵を入れてほしいなあ、と思っていたのですが、

いままで他の方は絵を入れていなかったので、がっかりしておりました。kuro-yo様は入れていただいたので、すごくうれしかったです!!

ところが・・・おしい!! 謎5だけ、ちょっと違ったのでした・・・。

2011/04/17 23:17:54
  • id:AISUDAISUKI
    初挑戦にして35分間大苦戦中です。そもそもどうやって次の画像へ行くのでしょうか?HATENAのなかをたどっていく・・・?どうすればよいのでしょうか?
  • id:AISUDAISUKI
    ありがとうございます!そういうことですか。納得です!!がんばってみます!
  • id:lionfan
    画像中のURLの xxxxxxx 部分を、同じ文字数の言葉に書き換えてください。

    たとえば最初の画像は、xxxxxxx ですので、7文字の言葉になります。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/xxxxxxx.png

    たとえば答えは「はてな」かな? と思ったら、hatena を入れて
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/hatena.png
    を開いてみてください。次の画像が出てきたら、おみごと「正解」です。
  • id:AISUDAISUKI
    解読方法がわからない・・・
    難しい~
    明日もう一度考えます。
  • id:AISUDAISUKI
    !!!!やっと1番わかった!!!
    続きは明日
  • id:lionfan
    AISUDAISUKI様、おめでとうございます。
    自分では、何番の謎が特に難しいのかわからないので、
    他の皆さまも、現在、何番まで解いたか、ネタバレしないように自己申告していただけるとうれしいです。
  • id:MEI-ZA-YU
    一時間以上かかってなんとか謎5までたどり着きました(^_^;
    めっちゃ簡単ではなかったです。
    特に謎3が難しかったです。
    謎4も違う理由で戸惑いました。

    正解すると次の問題が現れるところが楽しいですね。
    謎5は正解確認できないので悩みますなぁ。
    今から回答欄書こうかな。それとも・・・
  • id:lionfan
    MEI-ZA-YU様、お疲れ様です。すごいですね!!
    朝になって読み返したら、
    自分で思っていたよりも難しいかも・・・と心配になってしまったのですが、
    何人か謎5までたどり着いているようですので、とりあえずホッとしています。
    できればそれほど急がず、日曜日までに回答いただければと思います。
  • id:AISUDAISUKI
    むずかしい・・・
  • id:tdoi
    謎1で散々迷いましたが、ぱっと閃くとすっきりしますね。
    そのまま、謎2、謎3とサクサク行けたんですが、謎4で足止めです。
  • id:AISUDAISUKI
    全くわからない(泣
  • id:lionfan
    皆様、ご報告や回答、ありがとうございます。
    人によって難しいと考える箇所がぜんぜん異なるのでびっくりです。(ちょっとうれしいです)

    しかし解いたと思われる方が、すでに何人かいるのにびっくり。
    もし自分が解く側だったら、ぜったいにあきらめてしまうと思います。

    部分点は差し上げますので、たとえば土曜日になっても最後まではわからなかった方は、
    解けたところまでの回答でもOKです。よろしくお願いいたします。

    できればみなさんには、出題者側にもまわっていただければと思います。

  • id:AISUDAISUKI
    もう5人回答済みか・・・
  • id:taknt
    さて 途中まで 解けたから 回答しなくちゃ・・・。

    もうわかんなくて 目を しろくろ、三角にしちゃった。
  • id:lionfan
    AISUDAISUKI様、taknt様、解いていただき、ありがとうございます。
    それでは回答、楽しみにしております!!
  • id:lionfan
    ---------------------------------- 謎解き・hatena code 07・解答編 ----------------------------------

    情報室で、F吉とD菜がB美に話しかけている。

    D菜「hatena codeっていうクイズがあったんだけど」
    F吉「『ダ・ヴィンチ・コード』っていう推理小説があったろ? それと同じで、ひとつの謎を解くと、次の謎が現れるっていうタイプのクイズだよ」
    D菜「私たちも挑戦したの。全部で謎は5つあって、謎1は私が解いて、謎2はF吉が解いたんだけど、あとがわからなくって」
    B美「見せて」


    【謎1】

    B美は http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/start.png の画面を見た。


    B美は即座に答えた。
    B美「最初の謎は『おにぎり』。白い三角と俵型、黒い四角と赤い丸と来たら、ごはんとのりと梅干に違いないわ。だからonigiriが正解」

    B美はURLを打ち込んだ。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/onigiri.png


    【謎2】

    感心する二人を尻目に、B美は二番目の図を眺めた。
    B美「これはちょっと難しいわね。でも一般的に連続した謎は、一貫したテーマを持つことが多いの。
       数学の問題だってそうでしょ? いきなりある証明をさせることが難しい場合、小問に分けて、途中段階を徐々に解かせることがあるじゃない」
    D菜「あるけど?」
    B美「つまり、この謎はたぶん最初の謎『おにぎり』って言葉と関連した何かなの。最初の謎が、パーツごとに描いた図で、これもそうだとしたら、左側のは取っ手に見えるわね。それに、おにぎりを食べるなら、何か飲み物が欲しいわ。だから、たぶんこれは『水筒』よ。つまりsuitouが正解だと思う」

    B美はURLを打ち込んだ。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/suitou.png


    【謎3】

    二人は尊敬のまなざしでB美を見つめた。
    F吉「ここで僕らは詰まったんだ」
    D菜「三角の頭から吹き出し? しかもイコール? さっぱりわからないの」

    B美は微笑んだ。
    B美「これこそ、今まででいちばん簡単な謎よ。おにぎり、水筒と来たら、これはピクニックにでも行ってるのよ。で、山の上で何かを叫ぶと、同じ言葉が返ってくる・・・それって何?」

    F吉は目を輝かせて叫んだ。
    F吉「わかった・・・やまびこだ!」

    B美は首を振った。
    B美「惜しい。yamabikoだと8文字でしょ。でもここはxxxxxxだから、ローマ字6文字で答えなくちゃいけない。だから・・・」
    D菜がおずおずと言った。
    D菜「・・・こだま?」
    B美「そう」

    B美はURLを打ち込んだ。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/kodama.png


    【謎4】

    次の図が現れた。
    D菜「なにこれ? 黄色い電話の受話器?」
    F吉「どうして○があったり、なかったりするんだろう?」

    B美はしばらくこの図を眺めると、クスクス笑った。
    B美「さっきはごめん。『おにぎり、水筒と来たら、これは何か、ピクニックにでも行ってるのよ』って言ったでしょ。
       でも次の言葉で、山頂でヤッホーって叫ぶ『こだま』と来たら・・・テーマは『遠足』に違いないわ!」
    D菜「それで?」
    B美「A?B っていうのは、AかBか? ってことだと思う。このマルは、いわばベン図のマル。
       つまりこの黄色い物体は、ある領域に含まれていますか? 含まれていませんか? ってことなの」
    F吉「なに言ってるかぜんぜんわかんないんだけど」

    B美はにっこりした。
    B美「この黄色いのは、バナナよ!」
    D菜は驚いた。
    D菜「バナナ? そう見えないけど」
    F吉は尋ねた。
    F吉「じゃあ答えはバナナの banana?」
    B美は首を振った。
    B美「それじゃ『遠足』っていう今までのテーマと合わないし、『バナナ』ってだけだったら、この黄色い物体を描くだけでいいじゃない」
    F吉「じゃあ答えは何なの?」

    B美は言った。
    B美「これは遠足前に、F吉みたいなお調子者の男子が、先生にする質問ね・・・
       『先生、バナナはおやつに入りますか?』。だからこたえはおやつ、つまりoyatsuよ」

    B美はURLを打ち込んだ。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/oyatsu.png


    【謎5】

    F吉とD菜は最後の図を見た。
    http://www.nurs.or.jp/~lionfan/hatena_code/oyatsu.png

    D菜「この人、何か言ってるみたいね」
    F吉「ヒゲがある。誰のつもりだろう?」
    B美は説明した。
    B美「これは校長先生よ。右の図の矢印が現時点。
       つまり、遠足が終わって学校に戻ってきて、みんなの前で校長先生が終わりの言葉を言ってるの。

       『みなさん、今日は遠足、楽しんだかな? 美しい風景に、心も洗われたことでしょう。
        病気や怪我をした人もひとりもなく、みんな無事に学校に帰ってこれて、校長先生はとてもうれしいです。
        ですがみなさん、これで気をゆるめてはいけません』

       さあ、D菜、F吉、この言葉に続く、校長先生のお約束の言葉といえば?」











    D菜とF吉は声を合わせた。










    D菜とF吉「『遠足は、家に帰るまでが遠足です!』」

    ------------------------------ 謎解き・hatena code 07・解答編・終わり ------------------------------
  • id:takanoha
    いるかありがとうございます。grankoyamaさんの回答を見た時点で、いるかは無いなとあきらめていたので本当にうれしいです。

    >できればみなさんには、出題者側にもまわっていただければと思います。
    みなさんの作った問題を楽しませてもらうばかりで、自分でも何か作れないか考えてみるのですが、プレッシャーに負けてなかなか作れません。すいません。何とかそのうちに・・・・。
  • id:AISUDAISUKI
    lionfan様、1問しか解答できなかったにもかかわらず高ポイントありがとうございます!
    そして小説のようなストーリーすごいです!
    もし次があるならまたチャレンジしようと思います。
  • id:taknt
    さすがに あっという間に オワリまで たどり着いた人たちは あれこれ 悩まなかったらしく
    そんなに 試行錯誤したあとが ないですねぇ。

    AOLって もうなかったんだっけ?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません