【リアルの謎解き・EAST END×YURIの「何それ」は何?】


EAST END×YURIの「何それ」という曲があります。(1995年7月21日発売)
歌詞  http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND41470/index.html
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8427507

この曲にあらわれる「それ」とは何か、最良の推測をし、そう考えた理由も書いてください。
もしくは良い推測をしているURLを紹介して下さい。

歌詞だけではなく、曲を聞いた方がいいです。(誰の発言か、わかりにくいので)

[1] 「ボリンパーン」はダメ。
[2] 「それ」が指するものは、曲を通じて一貫している、という解釈の方が高ポイント。
[3] 「それ」は「現実にある」「具体的な」もののほうが高ポイント。

僕の答えは解釈が苦しいですが、それしか思いつきません。
自分の答え以上があるのでしたら、100pt以上を支払う価値があると思っています。

ですので、ぜひ皆様、ご協力を。
4/23(土) 21:00以降にオープンします。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/23 21:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント300pt

【ボリンパンの謎】(伸ばすとボリンパーンだが本来の名称はボリンパンと思われる)


ネットで徹底的に検索しても「携帯電話」か「ポケベル」の推理しかでてこない。

他はみんな「解らない」というモノばかり・・・

これではlionfanさんと同じ?でつまらない。


ということで私が考えました。




ズバリ 「じゃがりこ」 です。

http://www.calbee.co.jp/newsrelease/101027a.php

おなじみのカップタイプは、女子高生がカバンに入れて持ち歩き、休み時間に友達と分け合って食べるお菓子として人気があります。


http://www.calbee.co.jp/newsrelease/gif/090901a.gif



ほとんどの歌詞でピッタリ当てはまります。

なぁなぁなぁなぁなぁ 知ってる? 何が?

いやスッゴイらしいよ 今聞いてたんだけどね

あーあの例のヤツのことだろ

あーあーあれか エッお前知ってんの? いやっ知ってるも何も

ウソッ! 持ってるよ YURIも持ってるよ 持ってんの! ウン

エッお前 持ってねぇのかよ イヤイヤ持ってないよ カワイソー

カワイソとか言われてもサ あれないと困るだろ

あれなきゃYURI 生きていけないヨー エッ!

カルビー 1995年発売のロングセラー人気商品

特に女子高生に大人気で、かばんの中に入れて持ち歩いている子も多い。

これがないと困るし、生きていけないヨーという子もいる。




ヤッベーマジで鳴らねぇ めざましのベルのせいで

駅までダッシュかまして

あっこれはもしかして ギリギリの時間かもね

おはよう きみちょっと遅いよ このままいくと ぜったい遅刻だよ

見てよこの人ごみを チャッチャッと行こう 例のヤツ出してさ

ゲッ 無ぇ やっべー こんな時にかぎって あれが無ぇ

あっそう じゃねー 私持ってるから先行くね



例のヤツって便利だね

そうねこまった時 いつだって

これさえあれば 問題ないね

Wow wa それって何それ

Hey yoやっぱそれでしょ

でしょでしょ あると便利でしょ


昔は遅刻ギリギリに起きて駅までダッシュと言えば「食パン」が定番でした。

http://10e.org/samcimg3/pankuwae.jpg

「遅刻する食パン少女」記事まとめというのもありますが)

今(1995年)は「じゃがりこ」があります。

これがあれば朝食代わりになります。

しかも、人ごみの中でこれを食べながら歩くと、みんな避けてくれます。

単にぶつかると服が汚れるという理由からですが、そんな子が先行く(先頭を歩く)と、

とりあえず通路は確保できます。 便利です。



だからね あっそうかって感じで あげたんだ例のヤツ

箱につめて ドライアイス入れて

そしたら射とめたねハートがっちり キャッチでキメ!

これなら箱につめてドライアイス入れることもできます。

相手の好みにあった場合(単に意表を突く作戦が功を奏しただけかもしれませんが)ハートもがっちりキャッチ可能です。



カラオケって あれ最近便利だね だってその例のヤツのおかげで

そっこう僕のリクエストが登場 いちいちめんどくさくないから GOOD

そう、その例のヤツあるとすっごい気持ちいいの 最高

それって黄色い例のヤツ? オレ歌うとき3つはもってくな

えっまずいよそれ かなり多すぎない せめて2つにしろよ

カラオケのおやつの定番と言えば「フライドポテト」

店で注文するのが普通ですが、貧乏高校生はこっそり「じゃがりこ」"持ち込み"です。

これを(リクエスト入力担当)じゃがりこ大好きっ子にあげたら即効リクエストもかけてくれます。

これを食べながらみんなでワイワイすると、最高の気分です。

色は「赤か青か緑か黄か黒か白か?」と言われれば基本は「黄色」です。

しかし持ち込み3つは多すぎだし、まずいです。



そうね こまった時 いつだって

これさえあれば 問題ないね

Wow wa それって何それ (何それ)

Hey yoやっぱそれでしょ (何それ)

でしょでしょ あると便利でしょ

上記の利点以外にやはり、手軽に食べられて、非常食にもなるのであると便利です。

ちなみにこの年(1995年1月)阪神大震災がおきており、困ったとき便利な非常食のことも話題になりました。



高いの? ウーン まぁまぁ

高校生にとっていつも食べるお菓子は小遣い泣かせです。




名前とかはある?あるよ おしえて!

ボリンパーン!

何それ?

当然ながら「何それ?」と言われても嘉門達夫じゃあるまいし、商品名は出せません。

(出さないほうが「何それ?」と話題になるかもしれないというのもありますが・・・)



ついでに

なぜ「ポリンパン」?

「ポリンパン」と「キリンパン」と「ポリンキー」と「じゃがりこ」の不思議な関係


http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/detail.php?gid=46&mcid=...

Q じゃがりこのキャラクターはなぜキリンなの?それぞれ名前はあるんですか?

A 『かっぱえびせん』のキャッチフレーズは、ご存知のとおり“やめられない とまらない”ですが、

じゃがりこの場合は“食べだしたらきり(キリン)がない”お菓子ということで、キリンをキャラクターに採用しました。


キリンといえば「キリンパン」

http://pub.ne.jp/cefiro3154/image/user/1276892860.jpg

http://www.haiban.biz/blog/2008-10/pan1.jpg

http://pnupnu.img.jugem.cc/20110118_1936942.jpg




コイケヤの先輩人気スナック「ポリンキー」(1990年発売)



「じゃがりこ」のキャラクターの「キリン」→(キリンパン)と「ポリンキー」を合わせて「ポリンパン」

少しひねって「ボリンパン」としました。

という推理はどうでしょう?




☆じゃがりこ登場ブログ

http://ameblo.jp/naruuuuu/entry-10860819521.html

まどかと高駅ぶらぶらして じゃがりこ食べながら帰宅

id:lionfan

id:MEI-ZA-YU様、ありがとうございます。

まさか、じゃがりこだとは思いませんでした!!

コメント欄と併せて、歌詞の全てを拾っていただいてますね!!

イルカの第一候補です!!

2011/04/23 21:07:41

その他の回答4件)

id:amai_melon No.1

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント10pt

「携帯電話」か「ポケベル」じゃないですか???

1995年当時の携帯電話普及率は、

http://www.garbagenews.net/archives/846122.html

を見るとわかりますが、20パーセント程度でした。

若い世代はまだポケットベルが多かった時期だと思います。


・持ってないとかわいそう

・女子高生のあいだでは常識

id:lionfan

amai_melon様、ありがとうございます。了解です。

ただ、これだとドライアイスとか、いろいろ説明がつかないような・・・。

2011/04/23 21:02:05
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント300pt

【ボリンパンの謎】(伸ばすとボリンパーンだが本来の名称はボリンパンと思われる)


ネットで徹底的に検索しても「携帯電話」か「ポケベル」の推理しかでてこない。

他はみんな「解らない」というモノばかり・・・

これではlionfanさんと同じ?でつまらない。


ということで私が考えました。




ズバリ 「じゃがりこ」 です。

http://www.calbee.co.jp/newsrelease/101027a.php

おなじみのカップタイプは、女子高生がカバンに入れて持ち歩き、休み時間に友達と分け合って食べるお菓子として人気があります。


http://www.calbee.co.jp/newsrelease/gif/090901a.gif



ほとんどの歌詞でピッタリ当てはまります。

なぁなぁなぁなぁなぁ 知ってる? 何が?

いやスッゴイらしいよ 今聞いてたんだけどね

あーあの例のヤツのことだろ

あーあーあれか エッお前知ってんの? いやっ知ってるも何も

ウソッ! 持ってるよ YURIも持ってるよ 持ってんの! ウン

エッお前 持ってねぇのかよ イヤイヤ持ってないよ カワイソー

カワイソとか言われてもサ あれないと困るだろ

あれなきゃYURI 生きていけないヨー エッ!

カルビー 1995年発売のロングセラー人気商品

特に女子高生に大人気で、かばんの中に入れて持ち歩いている子も多い。

これがないと困るし、生きていけないヨーという子もいる。




ヤッベーマジで鳴らねぇ めざましのベルのせいで

駅までダッシュかまして

あっこれはもしかして ギリギリの時間かもね

おはよう きみちょっと遅いよ このままいくと ぜったい遅刻だよ

見てよこの人ごみを チャッチャッと行こう 例のヤツ出してさ

ゲッ 無ぇ やっべー こんな時にかぎって あれが無ぇ

あっそう じゃねー 私持ってるから先行くね



例のヤツって便利だね

そうねこまった時 いつだって

これさえあれば 問題ないね

Wow wa それって何それ

Hey yoやっぱそれでしょ

でしょでしょ あると便利でしょ


昔は遅刻ギリギリに起きて駅までダッシュと言えば「食パン」が定番でした。

http://10e.org/samcimg3/pankuwae.jpg

「遅刻する食パン少女」記事まとめというのもありますが)

今(1995年)は「じゃがりこ」があります。

これがあれば朝食代わりになります。

しかも、人ごみの中でこれを食べながら歩くと、みんな避けてくれます。

単にぶつかると服が汚れるという理由からですが、そんな子が先行く(先頭を歩く)と、

とりあえず通路は確保できます。 便利です。



だからね あっそうかって感じで あげたんだ例のヤツ

箱につめて ドライアイス入れて

そしたら射とめたねハートがっちり キャッチでキメ!

これなら箱につめてドライアイス入れることもできます。

相手の好みにあった場合(単に意表を突く作戦が功を奏しただけかもしれませんが)ハートもがっちりキャッチ可能です。



カラオケって あれ最近便利だね だってその例のヤツのおかげで

そっこう僕のリクエストが登場 いちいちめんどくさくないから GOOD

そう、その例のヤツあるとすっごい気持ちいいの 最高

それって黄色い例のヤツ? オレ歌うとき3つはもってくな

えっまずいよそれ かなり多すぎない せめて2つにしろよ

カラオケのおやつの定番と言えば「フライドポテト」

店で注文するのが普通ですが、貧乏高校生はこっそり「じゃがりこ」"持ち込み"です。

これを(リクエスト入力担当)じゃがりこ大好きっ子にあげたら即効リクエストもかけてくれます。

これを食べながらみんなでワイワイすると、最高の気分です。

色は「赤か青か緑か黄か黒か白か?」と言われれば基本は「黄色」です。

しかし持ち込み3つは多すぎだし、まずいです。



そうね こまった時 いつだって

これさえあれば 問題ないね

Wow wa それって何それ (何それ)

Hey yoやっぱそれでしょ (何それ)

でしょでしょ あると便利でしょ

上記の利点以外にやはり、手軽に食べられて、非常食にもなるのであると便利です。

ちなみにこの年(1995年1月)阪神大震災がおきており、困ったとき便利な非常食のことも話題になりました。



高いの? ウーン まぁまぁ

高校生にとっていつも食べるお菓子は小遣い泣かせです。




名前とかはある?あるよ おしえて!

ボリンパーン!

何それ?

当然ながら「何それ?」と言われても嘉門達夫じゃあるまいし、商品名は出せません。

(出さないほうが「何それ?」と話題になるかもしれないというのもありますが・・・)



ついでに

なぜ「ポリンパン」?

「ポリンパン」と「キリンパン」と「ポリンキー」と「じゃがりこ」の不思議な関係


http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/faq/detail.php?gid=46&mcid=...

Q じゃがりこのキャラクターはなぜキリンなの?それぞれ名前はあるんですか?

A 『かっぱえびせん』のキャッチフレーズは、ご存知のとおり“やめられない とまらない”ですが、

じゃがりこの場合は“食べだしたらきり(キリン)がない”お菓子ということで、キリンをキャラクターに採用しました。


キリンといえば「キリンパン」

http://pub.ne.jp/cefiro3154/image/user/1276892860.jpg

http://www.haiban.biz/blog/2008-10/pan1.jpg

http://pnupnu.img.jugem.cc/20110118_1936942.jpg




コイケヤの先輩人気スナック「ポリンキー」(1990年発売)



「じゃがりこ」のキャラクターの「キリン」→(キリンパン)と「ポリンキー」を合わせて「ポリンパン」

少しひねって「ボリンパン」としました。

という推理はどうでしょう?




☆じゃがりこ登場ブログ

http://ameblo.jp/naruuuuu/entry-10860819521.html

まどかと高駅ぶらぶらして じゃがりこ食べながら帰宅

id:lionfan

id:MEI-ZA-YU様、ありがとうございます。

まさか、じゃがりこだとは思いませんでした!!

コメント欄と併せて、歌詞の全てを拾っていただいてますね!!

イルカの第一候補です!!

2011/04/23 21:07:41
id:makube No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

答えはイエローケーキ(天然ウラン)だと思われます。

理由は以下の通りです。

・色が黄色い。

・冷却が必要。(ドライアイスの理由)

・一箇所に集めると臨界を起こして危険。

 (多すぎるとあぶない理由ですが、濃縮していないので苦しいです……)

・被爆するため痛い。

・高価。

・かなり様々な用途で便利に使われていますが、相手が人間の場合は

 全てイエローケーキをちらつかせた恫喝でクリアしている。

 (これは邦画『太陽を盗んだ男』においてジュリーが原爆を使って

 様々な無理難題を通した事にヒントを得ています。)

id:lionfan

id:makube様、めちゃくちゃ想定外な回答ですね!! ありがとうございます!!

2011/04/23 21:09:01
id:kikinight No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

懐かしいですね。EAST ENDxYURI。

解釈を2つ書いておきます。

1.PHS

恐らく、1995年に女子高生の3大神器といわれたピッチかと。丁度普及がはじまったのも1995年でした。携帯電話という回答よりはこっち寄りかな。

①遅刻しそうでもPHSがあればタクシーが呼べる。

②彼氏に告白する時に渡せばプライベート回線が出来る。

③カラオケは解釈が難しいですが、PHSに自分の歌う楽曲番号をメモしておけばいいとか……。9人までOKとかはちょっと良い解釈が浮かびませんでした。

2.ノリ

テンションでいう『ノリ』ですが、あらゆる場面を乗り切るには『ノリ』が大切ってのはどうでしょう。

①遅刻しそうでもノリがあれば乗り切れる。人混みも突っ切れる。

②彼氏に告白する時もノリで頑張れば乗り切れる。

③カラオケのリクエストはちょっとあれですが……ノリは3つだと『ノリノリノリ』になってしまうので、2つまで『ノリノリ』にしとけよ! ということでどうでしょう。あと、9人くらいならノリで家まで送れると。YURIが持っていたノリはいわゆる『痛いノリ』って解釈にしておきました。


 最初は『お金』かと思ったんですが、それだとあまりに夢がないので。

id:lionfan

kikinight様、ありがとうございます。

①遅刻しそうでもPHSがあればタクシーが呼べる。

は、なるほどと思いました。

また、「ノリ」のほうも「ノリノリノリ」は笑ってしまいました!!

2011/04/23 21:10:37
id:grankoyama No.5

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント250pt

たまたま『EAST END×YURI』の『何それ』について考察しているサイトを見つけました。

それを、私が人力検索用に書き下ろしました。元サイトの許可は……(^^;

個人的には、検索で見つかった携帯電話とかよく飼いならされた犬とかスイカ(イコカ)とか良く飼いならされた蜂とか、

QRコードとかよく飼いならされた猿とか、とてもよく飼いならされた犬とかIC対応のiアプリとかクーポン券とか、

良く飼いならされた犬とかエスパー魔美の持っている小さい珠を打ち出す装置とか良く飼いならされたペンギンとかよく手懐けた犬とか

(これだけ挙げてれば誰かとかぶるはず)色々現実的な(かつよほど説得力のある)ものが浮かびましたが、それらで話を膨らませるのは辛く厳しい作業でしたので、取り組みませんでした。

前置きが長くなってしまいましたが、以下が回答です。今更ですが前置きは無視してください。


シチュエーション1:

「やっべえ。寝過ごした! げぇKMK(改札マジ込んでる)ジャン」

「おはよ! 大丈夫? 遅刻しちゃうよ」

「俺、今日あれ忘れたんだよ」

「残念。わたし持ってるから先行くね」

彼女はかばんから取り出した『xxx』を大きく振りかざす。

『xxx』の先端で鋭く光る爪。振りまわすことも辞さない構えだ。さらに保存状態も悪く腐臭を放つ。

爪に巻き込まれてはかなわん――臭いのいやだ――と十戒のごとく人垣が割れ、彼女はそこを悠々と通っていった。


シチュエーション2:

「先輩。これ。朝獲って来たんです。お口にあうかどうかわかりませんけど」

「ありがとう。『xxx』って俺大好物なんだ。DI(ドライアイス)入りってことは放課後まで保つよね? うちに来ない?」

「えっ!」

「そう。いっしょに俺の部屋で食べないか?」

そして、その日の放課後、二人は『xxx』で熱いハグ(子供も見ているのでハグだけです)を交わすのであった。

その後煮込んで美味しく食べました。


シチュエーション3:

「一曲目、お前の得意な例の奴入れといたよ」

「サンキュー。いつも悪いな。俺のリクエスト即効入れてくれて」

「だって、お前の歌聞きたいから」

見詰め合う二人……

「ばっ、馬鹿。『xxx』をさ、いつも持ち歩いて、たまにPRPR(ぺろぺろ)なめているから」

「ハチミツ成分が美声の秘密なのか。いいなぁ最高級品だろ、その黄色いバージョン」

「3つ持ってるよ。一つやろうか」

「げっ! ダメだって。2つしか存在しちゃあまずいって。左右一個ずつで」

「何で何で?」

「世界で一匹しかいない前提なんだってその黄色いのは。例のパークでも同時には1匹づつしか登場しないとか」

「でも、元がその黄色い奴のだったとしたらそいつの『xxx』持ってたらそれ自体まずくねぇ?」

「そりゃそうだ。フェイクか、模造品だね、これは」


シチュエーション4:

「最近、街が物騒ね。JTBT(ジタバタ)もしてないし、世紀末でもないのに」

「ここに来る途中変なのに出くわして。一本使っちゃった。『xxx』の爪」

「私も防犯対策グッズは『xxx』にして来たんだ。まだ全部爪残っているよ。見てみて」

「あんた、こんな無造作にカバンに入れてるから、中身取り出すときに引っ掻きまくっているでしょ?

 その腕中の絆創膏の意味がやっとわかったわ。痛々しいったらありゃしない」

「気にしな~い。あなたは、9人まで、私は10人まで大丈夫ね。二本ずつ持ってるから」

「危険を事前に察知できればね。この爪を投げつけて。不審者を牽制すれば大抵の奴は逃げるわ」

「誰が考えたんだろうね。この『xxx』の爪の使用法」

「一条なんとかっていうミュージシャンって説があるけど」




『xxx』=熊の手

第二候補は『エクレアか森永ピノ』で、第三候補は『ストライクフリーダムかサイサリス』でした。

ところで、シチュエーションであってましたっけ?シュチュエーションでしたっけ?

シミュレーションは完璧に覚えているのですが、自信が無いです。←このあたりも無視してください。

id:lionfan

grankoyama様、「熊の手」とはびっくり!! 人間の想像力には限りがないですね!!

アホ回答、すごく楽しみました。ありがとうございます!!

2011/04/23 21:13:14
  • id:taknt
    曲を通じて一貫しているというならば それは「ボリンパーン」でもあるわけだ。

    1995年ごろに 新しく発売された何かなのかもね。


  • id:lionfan
    taknt様、そうです。「ボリンパーン」でもありますが、その一言だけではダメです。
    その「ボリンパーン」って、普通の我々が知っている言葉では何? という質問にも答えてください。
  • id:lionfan
    「コミPo!」っていう素晴らしいソフトで、B美たちを描いてみましたのでご参考まで。
    http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20110420#1303278048
  • id:SALINGER
    想像してたイメージと違ってました。
    どういうイメージかは秘密w
  • id:taknt
    あれって ドライアイス 入れないと いけないんだ。

  • id:lionfan
    回答文を書いたり、考察しやすくするため、歌詞を発言者つきで書いておきます。
    以下はテキストに直し、セリフをYOGGY、YURI、GAKUに直したものです。

    いろんな歌詞サイトで微妙に違ったのですが、
    すみません、「うたまっぷ」版を正式とさせてください。
    http://www.utamap.com/


    EAST END× YURI「何それ」

    YOGGY「なあなあなあなあ 知ってる?」
    GAKU「何が?」
    YOGGY「いや すっごいらしいよ 今聞いてきたんだけどね」
    GAKU「ああ 例のヤツのことだろ?」
    YURI「ああ あれかあ」
    YOGGY「お前 知ってんの?」
    GAKU「いや 知ってるも 何も」
    YOGGY「うそっ」
    GAKU「持ってるよ」
    YURI「YURIも持ってるよ」
    YOGGY「持ってんの?」
    YURI「うん」
    GAKU「えっ お前持ってねえのかよ」
    YOGGY「いやいや 持ってないよ」
    YURI「かわいそう」
    YOGGY「かわいそうとか言われてもさあ」
    GAKU「あれないと困るだろ?」
    YURI「あれなきゃYURI生きていけないよ」
    YOGGY「えー」

    YOGGY「ヤッベーマジで
        鳴らねぇめざましのベルのせいで
        駅までダッシュかまして
        あっこれはもしかしてギリギリの時間かもね」
    YURI「おはよう きみちょっと遅いよ
        このままいくとぜったい遅刻だよ
        見てよこの人ごみを チャッチャッと行こう
        例のヤツ出してさ」
    YOGGY「ゲッ 無ぇ やっべー
        こんな時にかぎってあれが無ぇ」
    YURI「あっそう じゃねー 私持ってるから先行くね」


    例のヤツって便利だね
    そうね こまった時いつだって
    これさえあれば問題ないね What What
    それって何それ
    (何それ) Hey yo やっぱそれでしょ
    (何それ) でしょでしょあると便利でしょ
    えっ知ってるはてな 知らないのはてな アッチャー
    (何それ) 教えてあげない


    YURI「その例のヤツすごい便利
        朝の駅だけじゃなく
        他にもいろいろ効き目があるからうれしい」
    YOGGY「へぇ
        じゃあ例えばそれはどんな時?」
    YURI「そう ねぇちょっと聞いてよ
        私の彼とうまくいった時の話するね
        いとしくて せつなくて 心いたくてー」
    YOGGY「何それ
        あっそっか 君は片思いしてたんだね」
    YURI「目をとじれば そう
        彼のことばっかり考えちゃってた私はね
        チョコあげたり
        手作りのキンチャクつくったり」
    YOGGY「も も もしかして名前入り?」
    YURI 「ん〜 だけどなんでか全然だめ
        だからねあっそうかって感じで
        あげたんだ例のヤツ
        箱につめて ドライアイス入れて
        そしたら射とめたね
        ハートがっちりキャッチでキメ!!」


    例のヤツって便利だね
    そうね こまった時いつだって
    これさえあれば問題ないね What What
    それって何それ
    (何それ) Hey yo やっぱそれでしょ
    (何それ) でしょでしょあると便利でしょ
    えっ知ってるはてな 知らないのはてな マジ
    (何それ) 教えてあげない


    YOGGY「おーい なんかわかんないけど すごいね」
    GAKU「だろ」
    YURI「YOGGY 女子高生のあいだでは常識だよ」
    GAKU「おまえ原始人なんじゃないの?」
    YOGGY「ホンガー」
    YURI「何それ」


    YOGGY「カラオケってあれ最近便利だね
        だってその例のヤツのおかげで
        そっこう僕のリクエストが登場
        いちいちめんどくさくないからGOOD」
    YURI「そう その例のヤツあると
        すっごい気持ちいいの 最高」
    GAKU「それって黄色い例のヤツ?
        オレ歌うとき3つはもってくな」
    YOGGY「えっまずいよそれ かなり多すぎない
        せめて2つにしろよ」
    GAKU「そっか そうだよね あぶないあぶない
        ありがとうナイス助言」
    YOGGY「って言うか もうそろそろ帰ろう
        Hey 彼女送ってこうか
        そうだ今日たまたまその例のヤツで来たんだ
        だから9人までは大丈夫」
    YURI「あっそうなのどうしよう
        私自分の例のヤツで来たの
        ほらカバンの中見てみてみてみー」
    YOGGY「あー それ痛そうだね」


    例のヤツって便利だね
    そうね こまった時いつだって
    これさえあれば問題ないね What What
    それって何それ
    (何それ) Hey yo やっぱそれでしょ
    (何それ) でしょでしょあると便利でしょ
    えっ知ってるはてな 知らないのはてな ゲゲ
    (何それ) 教えてあげない

    例のヤツって便利だね
    そうね こまった時いつだって
    これさえあれば問題ないね What What
    それって何それ
    (何それ) Hey yo やっぱそれでしょ
    (何それ) でしょでしょあると便利でしょ
    えっ知ってるはてな 知らないのはてな あっちい
    (何それ) 教えてあげない


    YOGGY「わあ すっげえー 便利だね すっげえー」
    GAKU「あったりめえだろ」
    YOGGY「ねえ それって 売ってんの?」
    GAKU「まあ 売ってるな」
    YOGGY「高いの?」
    GAKU「うーん まあまあ」
    YOGGY「名前とかはある?」
    GAKU「あるよ」
    YOGGY「教えて?」
    YURI「ドリンパン」
    YOGGY「何それ」
  • id:taknt
    「ボリンパーン」じゃなかったら 「ドリンパン」か(笑)
  • id:lionfan
    今回の解答編は、マンガで発表します。
    http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20110423
    を見てください。
  • id:MEI-ZA-YU
    回答で抜けていた部分がありましたので、コメントで失礼します。


    >そうだ今日たまたまその例のヤツで来たんだ だから9人までは大丈夫

    >あっそうなのどうしよう 私自分の例のヤツで来たの
     ほらカバンの中見てみてみてみー

    >「あー それ痛そうだね」
     


    わかりやすい訳

    そうだ 今日たまたま その話題の "MYじゃが"で来たんだ
    ("MYじゃが"="MYじゃがりこ"=自分のお気に入り味のじゃがりこ)
    (10人はちょっとダメみたいだけど)9人までなら仲良く食べられそう

    あっそうなの どうしよう 私も"MYじゃが"で来たの
    ほらカバンの中 見てみて
    (中を見てみるとカバンの中にぎっしり詰まった、食べきれないほどたくさんのじゃがりこが・・・)
    あちゃー それ痛そう(少し勘違いしている人を指す 痛い)だね


    ※ここでひとつ疑問が 
    なぜ10人ではなくて、ちゅーーーとハンパな「9人」なのか?

    みんなで分けあって食べる時、1本ずつでは少な過ぎる(幼児じゃないんだから)
    2~3本でも物足りない
    「5本」くらいは欲しいところ(納得の本数)



    「じゃがりこ」の謎を検証!」
    http://plaza.rakuten.co.jp/jyoudama/diary/200811080000/
    >150円のじゃがりこは、45本くらいであるのに対して、100円のじゃがりこは、30本。

    「45本くらい」?  「45」

     ・・・・・


    ドライアイスは味より意外性というかユニークな性格がOKうけたかも
  • id:grankoyama
    グラ娘。 2011/04/23 21:07:56
    前言撤回。

    うなぎです。うなぎ。それしかありません。
    うなぎのぬめりで人ごみを掻き分け、長時間保存でドライアイス要。
    川を大うなぎ(定員9名)で、行き来し、良く調教良く調教したうなぎであれば、百曲近い
    カラオケ曲の番号を押し分ける。3匹いるとリモコンの取り合いになるので危険。
  • id:lionfan
    MEI-ZA-YU様、grankoyama様、ユニークな回答、ありがとうございました。
    いつもレベルの高い回答をしていただいてるので、安心してオープンできました。
    期待に違わず楽しい回答で嬉しかったです!!
  • id:MEI-ZA-YU
    高ポイント&いるかまで ありがとうございます。

    解釈は全く違いますが、lionfanさんの超力作 解答編のマンガ凄いですね!!
    しかも美しい!! 恐れ入りました。
    (lionfanさんの「それ」は簡単なモノだと思いこんで、失礼な事を書いてしまいました。お詫びいたします。)
  • id:hacosato
    やっっっばい! lionfanさんすーーごい!!

    目を開けても閉じてもこの歌詞のことばっかり考えちゃってた私はね
    図書館でこのCD借りたり
    歌詞を1週間もずっと読んでたり
    も も もしかして見切り発車でちょっと回答書いてみたり?
    ん〜だけどなんでか全然だめ
    だからねlionfanさんの解答編を読んであっそうかって感じで
    もうなんてゆーか、私もっと修行しますって思いました汗
  • id:lionfan
    hacosato様、ありがとうございます!!
    ふだんから歌詞の深い解釈をなさってるhacosatoさんから褒められると、すごくうれしいです。
    今回はクイズに付き合わせてしまい申し訳ございませんでした。
  • id:hacosato
    おくればせながら…。
    http://d.hatena.ne.jp/hacosato/20110429/nanisore
  • id:lionfan
    コメントありがとうございます!!
    「(黄金の)矢」説、楽しく読みました。すごいアイデアですね。さすがです!!
    また来月も歌詞の解釈、楽しみにしております。

    こちらは、たったいま新作マンガをアップしたところです。
  • id:lionfan2
    解答の

    リアルの謎解き・EAST END×YURIの「何それ」は何?・解答編
    http://blog.livedoor.jp/lionfan/archives/52682184.html

    は、↑に移動しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません