技術専門学院の木工の科を出てJWCADを習った事のあるものです。木工作品の三面図を作って、作品の仕様書を残したりすることがあります。


手間というか、時間がかかってしまうので、何とか早く簡単にパソコンで作品の仕様書を残しておける方法って無いでしょうか?

それから、立体図面なども簡単に描けたりするソフトなども教えていただけるとありがたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/26 17:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:es-labo No.1

回答回数288ベストアンサー獲得回数39

ポイント35pt

シンプル作図にさっさと。

グーグル3D

http://allabout.co.jp/gm/gc/48662/

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/10/news091.html

http://sketchup.google.com/intl/ja/index.html

ワードで

http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010_3dkouka.html

ずいぶんCADから離れていますが、スケールを考えなくてよい場合は、さっとメモっていますね。

http://www.lifehacker.jp/2008/07/post_9.html

http://ldd.lego.com/

---

活用には、グーグルドキュメントやグーグルリーダーでサムネイル表示などへ

外出先でリレーションを行うときにオンライン上にあるとイメージの共有が便利なのでさまざまサービスも活用しています。

http://blog.evernote.com/jp/

http://www.microsoft.com/japan/atwork/default.mspx

http://www.kamilabo.jp/contents/media.html

---

http://buzzapp.jp/apps/393149734/AutoCAD%20WS/

http://buzzapp.jp/search/q:CAD/t:0/f:1/

おじゃましました。

id:kurotan_kurotaro

グーグル3Dを一度いじってみたいと思います。

私はiPhoneをもっていますが、アプリでCADができるものもあるんですね。

データとして残しておきたい作品は、木工家具とか、ウッドデッキなどです。

参考になりました。ありがとうございます。

2011/04/19 21:06:01
id:es-labo No.2

回答回数288ベストアンサー獲得回数39

ポイント35pt

そのほか、参考資料として。

CADデータ

http://www.cad-data.com/

空間生活

http://www.cuusoo.com/studio/category/category.php?c=36

http://www.cuusoo.com/

などを活用させていただいています。(オンラインストレージでストック派ですが・・・。)

http://www.3dvia.com/products/3dvia-mobile/#

http://www.iphone-girl.jp/application-review/102012.html

アイディアをさっさと記録、必要なときマッシュアップさせたいときにさっと見られる、

そのようなライフハックへとこれからもがんばりたいなと考えています。どうも、おじゃましました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません