「音楽が好き」ということの意味を教えて下さい。


音楽が好きな人って多いですよね。
○○というバンドが好きとか、洋楽の方が好きとか、そういう台詞をよく聞くのですが意味が本当に分かりません。

特定の歌を聞いて、リズムや歌詞や声が良いなぁと思ったことはあります。
もう一度聴きたいなと思ったこともあり、何度も聴き続けたこともあります。
でもこの感覚とみんなが言っている「音楽が好き」というのは意味が違うような気がするのです。

私が好きなのは「その歌の音」であって、音楽全般が好きなわけじゃないんです。
他のことよりも優先して音楽を聴きたいなんて思ったことは一度もありません。
音楽を聴くくらいなら他に楽しいことはいくらでもあると思っちゃいます。

でも実は音楽が好きになりたいです。

音楽が好きな人の感覚をなんとか言葉で教えてもらえませんか。
難しいとは思うのですが、そこをなんとか。

音楽が好きってなんなのか教えて下さい!!
ちなみに映画とか読書とかスポーツは好きです。だから何も好きと感じない性格という訳ではないです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/07 16:29:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:jelate No.1

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント45pt

いや、それでいいんじゃないですかね。

全ての音楽が好き、なんて人はよっぽどのマニアでしょう。

特定の歌が好き、リズムや歌詞が好き、声がいい・・・

大抵の人はそうですよ。

自分の好きなバンドでも全曲好きとは限らないですし。


音楽が好きってなんなのか・・難しいですね。

ヒットしそうな曲を作ると大体似た感じの曲になっちゃうんですよ。

それらとでたらめに弾いた曲と何が違うか。

人が心地よく感じる音っていうのがあるんでしょうね。


音楽が好きになりたいとのことですが

あまり身構えないで好きな時に聴けばいいかと思いますよ。

好きっていうのはコントロールできるものではないですし。

音楽を聴いて良い、何度も聴きたいという感覚は

わかっておられるようですので

色々聴いてみて自分の好きなアーチストやバンドでも

見つかればそれでもう十分だと思います。

id:ryota11

そう言って下さる方は多いのですが、それではどうも本当の音楽好きの人の気持ちが分からない気がするのです。

私は絵を観るのも、マラソンをするのも、麻雀をするのも別に好きではありませんが、

これらのことを好きだという人の気持ちはなんとなく分かるのです。

しかし、音楽が好きという人の気持ちは微塵も理解出来ないのです。

(歌を歌うのが好きとか、楽器を演奏するのが好き、というのは分かります)


中でも一番分からないのは、

「今の日本のバンドには、ビートルズのような本物のバンドがいない」的な言葉の意味です。

いやいや別にいるでしょ、B'zとか絶対本物じゃん、GLAYもミスチルもみんな本物じゃん、と思うのですが、

「いや、それは海外の音楽を聞いたことが無いからだよ」みたいな。

まぁ、これはちょっと私の質問の本質とはずれて来ているような気がするのでもういいんですが。


そんなもんでいいんだよ、と言われれば気は楽になりますが、なんか腑に落ちないところがあります。

2011/05/06 21:28:57
id:pomki_chi No.2

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

…わりと”音楽が好き”と言う方ですが。。。


好きな曲もたくさんあるのですが、

題名も歌手も知らない歌もすきになる時があります。

ライブなど、興味半分で名前も知らなかったのに聴きに行くとかしたり


自分の気持に沿った曲がわからないときに

音楽が必ず掛かっているバーとかに行って、良い音に酔いしれたりもします。


自分のことを言ってるようで気持ち悪いのですが、

”まだ聞いたことのない音に興味を持っている”人って意味じゃないでしょうか?

id:ryota11

>>”まだ聞いたことのない音に興味を持っている”


あー、それはそうかもしれません。

というのは、私と音楽好きな人の違いはそこも大きいと思うからです。

新しい音を求めるモチベーションが一切無いのに対して、音楽好きな人は知らないいい曲に出会おうとしている感はありますよね。


>>自分の気持に沿った曲がわからないときに

>>音楽が必ず掛かっているバーとかに行って、良い音に酔いしれたりもします。

オシャレですね~・・・。

まぁ読書好きが図書館や古本屋に行くようなもんなんでしょうかね。


音に酔うっていうことが出来るか出来ないかの違いもあるのかもしれませんね。

まぁそれが出来る人と出来ない人って何が違うのか、っていうところも疑問なのですが。。

2011/05/06 21:32:15
id:SALINGER No.3

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント50pt

こんばんは、福山雅治です。


私もどっちかと言うと音楽全般というよりも特定のリズムや歌詞が好きなほうです。これは読書もスポーツも一緒かな。特定の小説家の特定の本しか好きじゃないし、特定のスポーツで特定の選手しか好きじゃない。どれも何から何まで好きっていうサブカルは無いです。それでそれぞれ良いところだけ拾い食いみたいな感じです。


私も最近の曲を仕入れなくなってきてるのでryota11さんに近いかと思います。たぶん音楽と小説や映画と違うのはあらたに曲を開拓するモチベーションがわかないって感じじゃないでしょうか。音楽番組にしろ若い世代に人気のある曲しか取り上げないし、そういう曲は世代的なギャップがある。きっと自分が求める音楽があるはずなのだけど、それを見つけるにはとてもエネルギーがいる。


まあ、そういうときは過去の資産を漁って見るのもいいかもしれません。

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1125.html


君のラジオなんてwebサービスがあります。まったく便利な世の中です。

http://kimi.la/

右上の検索窓に適当なアーチストの名前を入れるとその曲の動画がリストアップしてくれる。

しかも、Similarというところで似たような曲調のアーチストをリストしてくれるので知らないアーチストを開拓することもできます。


音楽の良いところを少し書いてみます。


映画が好きということで、映画の中では音楽というのは大きな要素の一つだと思います。

私も映画は大好きです。映画「ディア・ハンター」のエンディングのカヴァティーナという曲や「キッズ・リターン」では久石譲さんの曲がすごく印象的な映画でした。映画は総合エンターテイメントでたくさんの要素で一つの作品となるわけですが、その音楽を聞いただけでまるでその映画を全編見たような感覚が蘇ってくる。まあ、これを書いててカヴァティーナが無性に聞きたくなって聞いてるわけです。

http://www.youtube.com/watch?v=JLLb4ZS0zrI


最近キャンディーズの曲が流れることが多いですが、あの曲を聞いて若い頃の自分にタイムスリップする人が多いんじゃないかな。音楽って不思議でその当時流行っていた曲を聞くとそのときの自分の感覚や考えを取り戻すことがあります。曲が人の記憶の鍵の役目をしてるのかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=x2pGXZe9GmY

最近改めて思いましたがこの曲の歌詞は天才的じゃないですか。だってこのテンションで「ウウ、ワッ、暑中お見舞い申し上げます」ですよ。この状況がまったく思いつかないんだけど、すごいインパクト。作った人はすごい。


歌詞についての話ですが、ジョンレノンのイマジンって曲は正直古臭くて手垢がついてて好きじゃなったけど。

http://www.youtube.com/watch?v=TCBNF4_Zf9w

イマジンの意味は想像なわけだけど、歌詞を改めて見ると平和な世界になるためには一人一人が平和をイメージすることだっていう歌詞なわけ。これは大学の美術の先生が言ってたけど、ユートピア思想らしい。芸術家の最大の使命は民衆にユートピアを見せること。こうなりたいという世界を絵画に書いて民衆にイメージさせることで未来を創った画家とこのイマジンは一緒なんだって思ったら歌詞の持つ意味はすごく深いと思うよ。


あんまりうまく音楽の良さを説明できなかったけど、最近は「会いたかった。Yes、君に~♪」のようなわけのわからない歌詞の曲が多い中、もう少しアンテナを広げて自分にあった良い曲を探したいと思っています。

id:ryota11

あ、福山さん、先日はどうも。


なんだかしっくりきます。

きっと福山さんも、私と同じように音楽大好きな人ではないのかと思います。

私も映画の挿入歌なんかは大好きです。

久石譲さんの音楽も大好きです。


でもこれらは何か違いません?

確かに音楽が好きということに違いは無いのですが、なんというか、、

音楽自体が大好きでわざわざ音楽に時間を割くというほとでは無いというか。。


あと、私コンサートとかも行く気が知れないんです。

今までに一回だけ、河口恭吾さんのコンサートのチケットが偶然手に入ってしまって行ったことがあるのですが、

いや、確かに良かったんです。

楽しかったし、歌も上手いなぁと思いました。

でもまたお金出していろんな人のコンサートに行こうというような気にはなれないんです。


ご飯と一緒に音楽、映画の中に音楽、CMの中に音楽、こういう音楽はとっても大事だと分かるのですが、

どうも音楽だけのために時間を割くというのが。。


分からない奴には分からないんでしょうか。。


まぁ福山さんがそのように仰るなら、なんかこういう音楽への接し方もアリなのかなとは思いました。

ありがとうございます。

2011/05/07 02:29:50
id:matanonayuki No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

「好きなもの」って言うのは無理してなるものじゃないと思います。

けれど、私の感覚だと自然に自然に気がついたら追いかけてる。気がついたら歌を歌っている。曲を口ずさんでいる。ってかんじでしょうか?

だけど私だって全ての曲を愛するなんてまあ、まず無理です。……と、まあ誰だって曖昧で良いのではないでしょうか?

それで楽しいのであればそれが一番の正しい答えであると言える。と、そう私は信じています。

それでも好きになりたい。もっと知りたい。ということでしたら、どこかのコミュニティなどに入ってみたりしてはいかがでしょうか?

オススメの曲などを教え合ったりして交流していくうちに何かが分かってくるかもしれませんよ?

id:ryota11

もちろん、無理して好きになることは難しいとは分かってます。

しかし、まずは音楽の何をそんなに好きになればいいのか、、、

そこを少しでも知りたいと思います。


なんか、バンドマンの人のファンだったり、生き方がかっこいいとか、そんなのもあるんでしょうかね。


あ、ちなみにミュージカルは大好きです。

ああいう音楽はとってもいいと思います。



なんか、別に私が思ってるほど、

決まった「音楽好き」の形など無いのかもしれませんね。。。笑

2011/05/07 02:34:11
  • id:taknt
    音楽って 音を楽しむと書くんだ。

    いろんな音を楽しむのが音楽ってこと。

    楽しめるかどうかが 好きかどうかということじゃないのかな。
  • id:pomki_chi
    >まぁ読書好きが図書館や古本屋に行くようなもんなんでしょうかね。
    この表現は似ていると思います。

    プラスアルファがあるとすれば
    ”ウォークマンで音楽を流し続ける”ことは、”かばんに読みかけの本が入れていないと落ち着かない”
    と言い換えるといいのですかね?


    軽い中毒みたいなものです。
  • id:SALINGER
    私もコンサートまで行くというのがちょっとわからないです。
    でも何人かコンサートに行ったらきっと楽しめるだろうなと思えるような歌手はいます。
    たぶんそれは、自分の中で曲という作品と作り手のアーチストを切り分けてるからだと思います。
    音楽は別に音だけがあればよくって、そのアーチストがどんな顔なのかとかおまけくらいにしか思ってなくて、
    コンサートで歌ってるところを別に見なくてもいいかなってことかもしれない。
     
    でも例外として、最近音楽を通してアーチストに興味を持つことがありました。
    http://www.youtube.com/watch?v=BUBhnU8Byns&feature=player_embedded
    この歌ってるチバユウスケって人声枯れないんだろうか。
  • id:ryota11
    >>takntさん

    音を楽しむことは出来ると思うのですが、
    「好きなことは何?」と聞かれて、他のあらゆるものを差し置いて「音楽を聴くこと」と言えるほど楽しくは無いんですよね。
    音楽は好きか嫌いか、と聞かれれば大好きですけど。


    >>pomki_chiさん

    あぁ、そういうのはなんとなく分かります。
    私だってウォークマン(ipod)くらいは持ってますから。
    でも使用目的は、みんなでカラオケとか行ったときにある程度広い範囲で歌えなければいけないと思うので歌を覚えている感じです。
    中毒になりたいなー。

    「あの歌手の生き様が好き」とか言う人は、pomki_chiさん系の音楽好きとはまた違うのかなぁ。


    >>SALINGERさん

    あー、凄く分かります。
    行ったら楽しいだろうというのは思います。
    アーティストがどうでもいいというのも凄く分かります。
    でも音楽自体は良いと思うんですよね。
    そういう意味では、私も音楽自体は好きなのかなぁ。


    >この歌ってるチバユウスケって人声枯れないんだろうか。
    ・・・oh。
    これは興味湧きますね。

    こういうロック(?)的なのも良さが分からないんだよなーー・・・。
    好きな人は熱い思いがどうとか、人生観がどうとか、そういうのを感じるのかなぁ。
    私なんかは書籍にまとめてくれた方がよほど伝わってくるんですけどねぇ。


    自分で一番びっくりしているのは、
    ちょっと前にすごく売れた「トイレの神様」という歌が、微塵も心に響かなかったこと。
    あの歌を聴いて泣いている人の気持ちが1ミクロンも理解出来ず、
    周りの人に言うと「お前は浅い人間なんだなぁ」とか言われ、それの意味も全く分からず、
    自分はもしかすると日本人の中でも相当浅はかな人間なのかと凹みました。
    あの歌を聴いて泣く人っていうのは、悲しいノンフィクション小説とかノンフィクション映画とか観たらどうなってしまうんでしょうか。
    感動しすぎて自殺とかしちゃうんじゃないかと思うんですが、
    そういう人達にとっては逆に映画や小説では感動しなかったりするんでしょうか。

    なんか考えていると、自分がどんどん浅はかで単細胞な人間に思えてくるので考えるのをやめることにします。

    みなさんありがとうございました。
  • id:roririp
    音楽に酔いたいなら、ワガママな気持ちを磨くと良いですよ。こうじゃなきゃ嫌だ。でも、これは大好き。これは嫌い。

    「自分はこうでなきゃ嫌だ‼︎」って感情が磨かれていくと、自分に合う音楽に出会った時、心の奥をくすぐられるような感覚になって、音楽から抜け出せなくなります。

    人生の中で音楽の優先順位が1番なくらい大好きです。音楽を大好きになりたいなら、狂気の芽を磨きましょう。笑

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません