某クーポンサイトで500円のマクドナルドのカードが100円で販売されています。

期限はあと数日ですが、現時点で約774,000枚売れているそうです。

ここで疑問なのですが、500円を100円で販売しているので差額400円、
それとこのカードを送るための送料として
運送会社と特別な契約をしているとしても1枚50円くらいなのでしょうか。

ということで、1枚売れると450円費用がかかりますよね。

それが774,000枚なので、450 x 774,000 = 348,300,000円

広告費というのはわかるのですが、
リク●ートくらいの会社になるとこれくらい普通なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/10 12:15:08

回答3件)

id:mdfmk No.1

回答回数981ベストアンサー獲得回数197

この件、私も興味をもっていました。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142581524

テレビCMでは数億円かかることもあるようなので、それくらいなら出せるのでは。


しかしながらマクドナルドにも多額の現金が入る話なので、

スポンサーではありませんが必ずやりとりがあったはずです。

定価だと

500 x 774,000 = 387,000,000円


500円のマックカードで来店した客も、セットを頼めば+100~200円の追い金が入ります。

例えば半額の250円でポンパレへ提供したとしても、350円~450円の現金が入ることになります。

マクドナルドの商品の原価率でいえば余裕なはずです。

(割引クーポンなどで、これくらいの割引なら常にありますし。)


ただ、マックカードは確か100円くらい使用してもおつりが出るので、そのケースも加味する必要がありますね。


クーポンサイト運営に必要なのは、より多くのクーポン情報の配信先なので、

ライバルに差をつけるために大胆な戦略を取っているんでしょうね。

id:worldtravel

わたしも、マクドナルドが完全に関係ないとは思えないのですが、

こういう大企業にとってなら3億程度は大博打でもないのかなとも思いますし、

それなりのその後の効果も見込めるのかな...とは漠然と感じています。

2011/06/03 12:41:18
id:figamere No.2

回答回数114ベストアンサー獲得回数27

まず、大企業の広告予算としては数億というのは一般的なレベルではないでしょうか。

さらに、このケースでは発行したカードの数だけ確実に会員が獲得できるのが大きいと思います。この記事で試算されている大手ソーシャルゲーム企業の例では会員獲得コストは1人あたり400円超とのことです。

http://ol.cocolog-nifty.com/toru/2009/08/gree1400-4da4.html

しかも、この手法で獲得できる会員は、ただ単に登録しただけの休眠会員ではなく、お得なクーポンを知ってお金を出して購入した実績のあるアクティブな会員です。

通常は会員登録した後、実際に購入、決済を行うところにひとつのハードルがあるものですが、今回、すでにその一線を越えている優良会員を80万人近く獲得できたということになります。たとえマクドナルドさんからまったくお金が流れていないとしても、それほど割に合わない企画ではないと思います。

id:lalalaanonki No.3

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

メール便代金は80円です。

それに封筒とかも・・・


マクドは6月124日から値上げします。

だから顧客確保もかねての大サービスなのだと思います。


このクーポンは6月24日までに使ったほうがお得なんです。

  • id:taknt
    広告代とバーターで タダでもらったんじゃないかなぁ。
  • id:worldtravel
    「※日本マクドナルド株式会社は、本プロモーションのスポンサーではありません」
    と書いてはあるのですが、それでもバーターということもあるんですかね。

    色々と面倒だからカード渡すので全部やって下さい...とか!?
  • id:taknt
    新聞社が よくやっている 美術館や博物館などのチケットプレゼントのチケットは
    広告代とのバーター。

    そのプレゼントのスポンサーではない。
  • id:taknt
    マックは 以前 無料のコーヒー券をン万枚も大量に配布したこともあるしね。

    どうせ 1人 1枚 500円しか使えないんだから、それ以上 使う場合や
    リピーター(新規顧客開拓)にもなるかもしれないし。

  • id:mdfmk
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101126/217291/
    スタート時に100円のハーゲンダッツ商品券を販売した頃は、宣伝費合計で5~6億と推定してる人がいますね。


    http://groupon-now.jp/report/report201103
    ひと月に6億くらいは売上出しているみたいですね。


    http://d.hatena.ne.jp/FourLeafClover/20110206/p1
    Grouponの例だと利益率14%とあります。


    ポンパレも同じくらいの利益率だとしたら毎月6~8千万円くらい利益があるっぽいですね。


    単純計算だと3億円の突発的な広告費が出ても、回収するのに半年くらいなので、悪くない気もします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません