長い間、人力検索ばかりやってきたので、はてなの他のサービスのことをよく知りません。

はてなハイクというのはブログと何が違うのですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/12 18:51:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:edvakf No.1

回答回数27ベストアンサー獲得回数12

ポイント40pt

はてなハイク歴数ヶ月ですが回答してみます。

はてなハイクはブログと Twitter の中間みたいなものです。以下のような特徴があります。

  • 字数制限はほぼありません
  • お絵描きを投稿することもできます(お絵描きの機能はおもちゃ程度です)
  • YouTube とニコニコ動画の URL を貼り付けると動画が読み込まれます
  • 自分や他人の過去ログを検索できません
  • はてな記法がほとんど使えません
  • 一度投稿したら編集できません
    • 消して再投稿することはできます
  • 同じタイトル(お題と呼ばれてるみたいです)を付けてるエントリーを一覧で見ることができます
  • よく投稿されてるお題で自分も投稿すると他人に見られやすくなります
  • 他人に見られると、けっこうはてなスターがもらえます
    • でもはてなハイクのスター文化は他のはてなのサービスのスター文化と違うので戸惑います
    • 例えば「おはよう」だけでスター50個とか貰ってる人もいます
  • 他人をフォローすることもできます(Twitter みたいに)
    • たぶんスターをたくさん貰ってる人はフォロー友達が多いんだと思います
  • 他人の投稿に返信することができます
    • 返信があるとメールで通知されるので、返信で会話が続くことが多いです

ブログと違うと感じるところは、まずはてな記法が使えないので長文には向いてません。空行を入れるのも面倒ですし(単なる空行は無視されるのでスペースを入れる必要があるとか)。また、検索できないので「覚書」的な目的で使うのは面倒です。自分が特定のタイトルで投稿したエントリー、とかですら見返すことができません。ブログとして使うこともできますが、見てほしい相手がはてなユーザーやはてなハイクユーザーじゃないと、反応が無くてつまらないと思います。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

はてなハイク歴数ヶ月という割には、よく理解されていますね。

すごいと思います。

2011/08/12 15:52:05

その他の回答4件)

id:edvakf No.1

回答回数27ベストアンサー獲得回数12ここでベストアンサー

ポイント40pt

はてなハイク歴数ヶ月ですが回答してみます。

はてなハイクはブログと Twitter の中間みたいなものです。以下のような特徴があります。

  • 字数制限はほぼありません
  • お絵描きを投稿することもできます(お絵描きの機能はおもちゃ程度です)
  • YouTube とニコニコ動画の URL を貼り付けると動画が読み込まれます
  • 自分や他人の過去ログを検索できません
  • はてな記法がほとんど使えません
  • 一度投稿したら編集できません
    • 消して再投稿することはできます
  • 同じタイトル(お題と呼ばれてるみたいです)を付けてるエントリーを一覧で見ることができます
  • よく投稿されてるお題で自分も投稿すると他人に見られやすくなります
  • 他人に見られると、けっこうはてなスターがもらえます
    • でもはてなハイクのスター文化は他のはてなのサービスのスター文化と違うので戸惑います
    • 例えば「おはよう」だけでスター50個とか貰ってる人もいます
  • 他人をフォローすることもできます(Twitter みたいに)
    • たぶんスターをたくさん貰ってる人はフォロー友達が多いんだと思います
  • 他人の投稿に返信することができます
    • 返信があるとメールで通知されるので、返信で会話が続くことが多いです

ブログと違うと感じるところは、まずはてな記法が使えないので長文には向いてません。空行を入れるのも面倒ですし(単なる空行は無視されるのでスペースを入れる必要があるとか)。また、検索できないので「覚書」的な目的で使うのは面倒です。自分が特定のタイトルで投稿したエントリー、とかですら見返すことができません。ブログとして使うこともできますが、見てほしい相手がはてなユーザーやはてなハイクユーザーじゃないと、反応が無くてつまらないと思います。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

はてなハイク歴数ヶ月という割には、よく理解されていますね。

すごいと思います。

2011/08/12 15:52:05
id:BLUE925 No.2

回答回数63ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

はてなハイクはどちらかと言うとツイッターのようなサービスです。

ツイッタ―とは

個々のユーザーが「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿し、閲覧できるコミュニケーション・サービスで、主に「ミニブログ」「マイクロブログ」といったカテゴリーに属する(Wikipedia)

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2011/08/12 15:52:56
id:yk1997kobba No.3

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント35pt

ハイクやっていたりやっていなかったりの人です。

簡単なつぶやき

「おはよう」

「おやすみ~」

「何か○○で○○だな~」

「今日の夕ご飯はこれです(写真)」

を載せてやっています。ツイッターみたいなもの。もちろんつぶやきなので、行数はいわし程度。(なつかしい・・)

題名を書いて文章を書いてクリックで書き込まれます。

よく使われる題名は1つでまとめてあります。

動画やウゴメモはURLを貼り付けると読み込まれる。

写真とかも:imageを使えば出来る。

お絵かき可能。

人力のコメントみたいに消すことが出来る。

短い文を書くだけの記法しか入ってない(つまり太字とかは無理)

ある数しか表示されないので、新しい「つぶやき」が更新されると、一番下の「つぶやき」が消える。(自分のマイページでも同じ動き)

それを検索することも出来ない。

初めての人でもスターをもらえる。

写真、絵によくスターが入っている。(それだけでスターの数が60いったり・・・)

返信することも出来る。(返信してつぶやいて返信して・・・)

今思ったことをサッと書くような感覚で。

まずはトップへ、そして、自分が入りたいお題(エントリー)に入って書く。


ブログはあることについていろいろ書きますが

ハイクは書きたいこと(浮かび上がったこと)を簡単に書いて表示させるだけ。

長い文章とか書きません。

この辺が大きい違い(かな?)

id:Gleam

回答ありがとうございます。

とてもわかりやすく、ためになる内容でした。

2011/08/12 16:48:21
id:Lhankor_Mhy No.4

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

ポイント15pt

通常ブログにあると期待されているもので、ハイクにもあるものは以下のとおりです。

○日時情報

○パーマリンク

×トラックバック

×コメント欄

○RSS

 

逆にハイクの特徴的な機能で、通常のブログにあるものは以下のとおりです。

×返信

○キーワード

×ファン・フレンド

 

 

 

アーカイブとして利用できるのがブログで、ツイッターやハイクなどは(発言やユーザー同士の)リレーションを重視していると言えるでしょう。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2011/08/12 17:00:37
id:a-kuma3 No.5

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント30pt

だいたい出つくしちゃってるので、前出の回答で触れられてない部分について。


ブログと大きく違うのは、書き込んだ人を横断する軸にそって、内容を参照できること、かな。

それが、キーワードを「お題」としてとらえて、ネタ大会みたいになるような

使い方を生み出してるんだと思います。


人力でも対応されましたが、お絵かきだけでアップできちゃうのも、

ハイク独特な使い方を生み出していると思います。


キーワードから、投稿者をピックアップして、その投稿内容から、別のキーワードを見つけて、

みたいに、じわじわっと見る範囲が増えていくような楽しさがあります。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2011/08/12 18:47:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません