ドメイン名の例を書くときは"example.com"が使われますが、グローバルIPの例を書くときは何と書けばよいでしょうか?(IPv4の話です)


ちなみに私が見た例ではこのようなものがありました。
10.20.30.40
xxx.xxx.xxx.104
前者の例だと、地球儀にダーツを投げるがごとく、実在のアドレスに一致してしまいそうですし、
後者の例だと、よく知らない人が "x" をそのまま書いてしまうそうです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/30 01:05:02

ベストアンサー

id:TransFreeBSD No.3

回答回数668ベストアンサー獲得回数268

RFC 3330は更新されてRFC 5735になって、TEST-NETが増えてます。

http://tools.ietf.org/html/rfc5735

198.51.100.0/24     TEST-NET-2                 RFC 5737
203.0.113.0/24      TEST-NET-3                 RFC 5737

「別のネットワーク」を明示したい時にどうぞ。

id:DQNEO

おお!

そんなものがあったんですね。

これは使えそうですね。

ありがとうございます!

2011/08/23 22:51:07

その他の回答2件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

プライベートIPアドレスを書いておけば良いんじゃないですか?

192.168.1.5 とか。


--

(追記)

私の質問は、「グローバルIPの例を書くときは何と書けばよいでしょうか?」です。

あ、ごめんなさい。言葉足らずでした。

対象の人を、どのように想定しているか分からないんですけど、

xxx.xxx.xxx.104

  ...

後者の例だと、よく知らない人が "x" をそのまま書いてしまうそうです。

というようなレベルの人を想定してるなら、プライベートIPアドレスで良いんじゃないか、と、思ったのでした。


もしかしたら、グローバルIPアドレスと、プライベートIPアドレスの例を並べて書いたりすることを想定していますか?

id:DQNEO

それだと例を見てプライベートIPを書いてしまう人がいそうです。

私の質問は、「グローバルIPの例を書くときは何と書けばよいでしょうか?」です。

>グローバルIPアドレスと、プライベートIPアドレスの例を並べて書いたりすることを想定していますか?

そういうことも想定しています。

2011/08/23 22:51:39
id:hogem No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

192.0.2.0/24 はどうでしょうか。グローバルIPに限った話ではありませんが、RFC3330 でTEST-NET として割り当てられています。

192.0.2.0/24 - This block is assigned as "TEST-NET" for use in

documentation and example code. It is often used in conjunction with

domain names example.com or example.net in vendor and protocol

documentation. Addresses within this block should not appear on the

public Internet.

もしくは適当なクラスA,B,C のプライベートIP でも良いかと思います。それぐらいは適宜読み替えてくれるだろう、という前提のもとで。

ちなみに自分はtypingが楽だという理由で10.0.0.0/8 を良く使います。

追記

すいません、URL忘れていました。

id:DQNEO

10.0.0.0はよさそうですね。

さすがにゼロが3つも並ぶと、「これは例だから、そのまま使えない」と気づきやすそうです。

2011/08/23 02:19:23
id:TransFreeBSD No.3

回答回数668ベストアンサー獲得回数268ここでベストアンサー

RFC 3330は更新されてRFC 5735になって、TEST-NETが増えてます。

http://tools.ietf.org/html/rfc5735

198.51.100.0/24     TEST-NET-2                 RFC 5737
203.0.113.0/24      TEST-NET-3                 RFC 5737

「別のネットワーク」を明示したい時にどうぞ。

id:DQNEO

おお!

そんなものがあったんですね。

これは使えそうですね。

ありがとうございます!

2011/08/23 22:51:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません