【謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー】


※回答方法は下のコメントを!

私はみすぼらしい部屋で目覚めた。
「あなたはメタ探偵です」
「え?」
「私は助手です。それでは殺人事件の説明を。X氏とY氏は2人ともプログラマーで、2人とも犯行時刻の深夜前後は、自宅でずっとプログラミングに熱中していた、と主張しています。犯人はどちらですか?」
「はあ?」
「メタ探偵は、これで犯人を当てられる、と聞いております」

私は頭を抱えた・・・わかるわけない!

助手は続けた。
「冷蔵庫に夜食用のピザがあります。温めますか?」
私は頷いた。
「コーヒーも?」
「頼む」
助手は電気ケトルに水を入れ、温めはじめた。

私は何気なく尋ねた。
「容疑者たちの使ってたパソコンは?」
「X氏はノート型、Y氏はデスクトップ型です」

私はピザとコーヒーを待ちながら悩んだ。
さっぱり、わからない・・・。

しかしむし暑い。私はおもわず呟いた。
「こんなに暑いと頭も働かないな」
助手は言った。
「クーラーをつけましょう」

リモコンに手を伸ばす助手を制し、私は笑った。ようやく犯人がわかったのだ。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/03 22:32:12

ベストアンサー

id:alpinix No.2

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

ふと見ると、らいおんさんのIDが(というより質問文の一行目でソレと気づきました)・・・。

 

もう一個はゆっくり考えます。

 

 

そして回答欄には、回答した旨や感想だけ書いてください。決してネタバレしないよーに。

 

回答は[メタ]ということで少しだけ遊んでみましたが、自分で墓穴を掘った感も無きにしも非ず。

 

(ネタばれはしませんがネタかぶりがないように)結局最後は御約束のフジココマンドで逃げ切ってしまいました。

 

 

あと、この回答はどんどん編集する予定かもしれません。

貴方が目にしたの内容はあくまでも(シュレージンガーの猫)の状態ですので、alpinixがポイント送信した回答が不正解だと判明した場合、ふと見直すと死亡フラグがたっているかもしれません

id:lionfan

alpinixさんからポイント付きメッセージを受け取りました。


■メッセージ


私は笑った。ようやく犯人がわかったのだ。

「そうさ、500文字の制限の中でメタ探偵小説に許されるのは必要最小限の記述でしかない。そのことに気づきさえすれば犯人はおのずと一人に絞られる。」

助手「絞るも何ももともと二人しかいませんけどね」

「無駄な突っ込みを入れるんじゃない、字数稼いじゃうじゃないか!」

助手「そう思うのなら引っ張らないで第一センテンスで引きのコメントなんか出してないで犯人指摘してくださいよ」

その指摘はもっともだ。

「この流れなら言える、犯人はY氏だ」

助手「はあ、じゃあ一個づつ詰めていきますか。最初は『深夜前後は、自宅でずっとプログラミングに熱中していた』ですかね。この伏線はなんなんでしょう」

「ここは伏線というより、条件提示だろう。パソコンを長時間にわたって使用している、という。つまりこの先の下りで≪と主張しています≫が嘘だと思われる方を指摘すればいい、ということだ」

助手「ここまでは簡単ですね。じゃあピザとコーヒーは?」

「その前にパソコンに話を進めよう。この記述の順番を逆にしているのは作問者の意図だな、少しでも問題を分かりにくくしようという! そんな姑息なミスリード(と言えるほどでもないが)にはこのメタ探偵は引っ掛からんよ!」

助手「500文字しかない質問文の仕掛けに気付いたくらいでそんな威張らなくても・・・大人げない」

(しょうがないじゃないか、登場人物が二人しかいない状況で、質問者の仕込みを全部暴こうとしたら私がネタ振り、君が突っ込みのワンパターンを繰り返すしかないんだから!)

助手「分かりました。ではパソコンの下りをどうぞ」

「ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いといえば、あれしかない。電源だ。ノートパソコンは通常バッテリーが装備されているから一時的な停電(ここでは広域停電だろうな)があってもプログラミングは継続できる」

助手「でも最近は家庭用の無停電電源つかっている人や、ノートパソコンでもバッテリーの消耗を気にして家で使う場合はバッテリーをはずして電源コードだけで通電させてる人もいますよ」

「シャラーーップ! ≪「物語のお約束に従う」≫のメタ探偵理論を忘れたのか? ここでそんなレアケースは想定する必要などない。そしてここさえクリアすれば、ピザ、コーヒー、そして最後のクーラーの下りはすべて一本の線につながる」

助手「もしかして電熱線とかいうオチですか? 電気ケトルはともかく、今どきの電子レンジやエアコンに電熱線なんてないでしょうに」

「まあまあ、もっと大くくりに「コンセント」という線でいいんじゃないか。つまり真相はこうだ。事件のあった当日の深夜には容疑者の住む地域を範囲とした広域停電があったんだ。それにも関わらず、「プログラミングを続けた」と嘘の供述をしたY氏が犯人なのだ。以上QED!」


助手「ところで1000文字以上になったんですけど、この回答でいいんですか?」

「構わん。ポイント送信メールと回答返信欄には文字数制限は無かった(はず)。そこまで見越した上で回答をつくのがメタ探偵の本領というものだろう」

助手「じゃあ、「私」の口調や助手との掛け合いが妙になれなれしいのはどういうことですか? 質問文の雰囲気と随分ちがうんですが」

「そりゃ、おまえ、中の人が違うんだからしょうが・・・あれなんだお前くぁwせdfrtgyふじこlp」

 


(※最初はメタ探偵だから質問文にメタタグでも埋め込んであるかと思ったことは内緒)

----------------------------------------------------------------------------------------


id:alpinix様、いつもすばらしい回答ありがとうございます。広域停電のご指摘、そのとおりです。今回は「事件そのものは探偵の部屋で起きたわけではないが、停電があったと探偵に思いつかせればいい」というのがミソです。そこを拾っていただき、ありがとうございます!!

2011/09/03 22:29:40

その他の回答5件)

id:grankoyama No.1

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ららら~。

軽い気持ちで~。回答させていただきました。


私には500文字回答なんて無理で~す。

(初回答6文字くらいだったのによく言う……)

とはいえ、質問文を500文字にまとめる苦労は幾たびか身にしみてその困難さを知っています。

なので、回答も軽い気持ちで500文字以内でまとめてみました。

(と書いたのは、ポイント送信メッセージは500文字までしか送れないという、なんか勘違いというか勝手な思い込みというか、、、残念)←という記述を追加。

まあ、それ以前に正解かどうかはわかりませんが。

回答をポイント送信だけして、しばらくは誰も答えてないように見えるように放置しようと思っていたりもしたのですが、前に回答リクエストが来たので今回は、すぐに回答するようにしました。


えいっ!ねじ込み!!

「ノート、デスクトップ、ノート、デス、、クトップ……はっ! そうか、デスノート!

 デスノートを使って殺害プログラムを組んだ、X氏が犯人だ!」

とかもあったんですよ。

で、結局続編は断念。


id:lionfan

grankoyamaさんからポイント付きメッセージを受け取りました。

■メッセージ

----------------------------

私は助手に、静かに語りかけた。

「クーラーをつけるのは、お湯が沸くか、ピザが温まってからでいいよ」

そう、この部屋の使用電力のキャパシティはたかが知れている。

<<電気ケトル>>と電子レンジ(もしくはオーブントースター)、

さらにはクーラーなど入れればブレーカーが落ちるのだ。

そこから思い至った。犯行時刻前後に起こったある出来事に。

「そういえば、事件当日の夜は停電があったね」

「……」沈黙の助手。

「犯人はY氏だね。デスクトップだと蓄電池でも無い限り作業は続けられない。

 犯行時刻の深夜前後の停電に気づいていないのが致命的だったね。

 ノートパソコンなら内蔵バッテリーでしばらくの間プログラミングを続けられる。

 ひょっとしたら、プログラミングに熱中して停電にすら気づいてなかった可能性もある。

 あれはすぐに回復したからね。

 Y氏には最悪のタイミングで起こった突発的事象でまさにお気の毒だけど。

 プログラムだけに、エラーやフリーズには要注意(ぜんぜん何にもかかってない)」

それを聞いて助手は気まずそうに切り出した。

「犯行時刻前後に停電なんて起きませんでしたよ」

「なんだって!」

続く(かどうかはわかりません)

----------------------------------------------------------------------------------------

id:grankoyama様、真っ先に回答いただきありがとうございます!! ばっちり正解です。

こちらの想定も「停電」でした。そこを指摘しているのが鮮やかです。

2011/09/03 22:31:01
id:alpinix No.2

回答回数617ベストアンサー獲得回数98ここでベストアンサー

ふと見ると、らいおんさんのIDが(というより質問文の一行目でソレと気づきました)・・・。

 

もう一個はゆっくり考えます。

 

 

そして回答欄には、回答した旨や感想だけ書いてください。決してネタバレしないよーに。

 

回答は[メタ]ということで少しだけ遊んでみましたが、自分で墓穴を掘った感も無きにしも非ず。

 

(ネタばれはしませんがネタかぶりがないように)結局最後は御約束のフジココマンドで逃げ切ってしまいました。

 

 

あと、この回答はどんどん編集する予定かもしれません。

貴方が目にしたの内容はあくまでも(シュレージンガーの猫)の状態ですので、alpinixがポイント送信した回答が不正解だと判明した場合、ふと見直すと死亡フラグがたっているかもしれません

id:lionfan

alpinixさんからポイント付きメッセージを受け取りました。


■メッセージ


私は笑った。ようやく犯人がわかったのだ。

「そうさ、500文字の制限の中でメタ探偵小説に許されるのは必要最小限の記述でしかない。そのことに気づきさえすれば犯人はおのずと一人に絞られる。」

助手「絞るも何ももともと二人しかいませんけどね」

「無駄な突っ込みを入れるんじゃない、字数稼いじゃうじゃないか!」

助手「そう思うのなら引っ張らないで第一センテンスで引きのコメントなんか出してないで犯人指摘してくださいよ」

その指摘はもっともだ。

「この流れなら言える、犯人はY氏だ」

助手「はあ、じゃあ一個づつ詰めていきますか。最初は『深夜前後は、自宅でずっとプログラミングに熱中していた』ですかね。この伏線はなんなんでしょう」

「ここは伏線というより、条件提示だろう。パソコンを長時間にわたって使用している、という。つまりこの先の下りで≪と主張しています≫が嘘だと思われる方を指摘すればいい、ということだ」

助手「ここまでは簡単ですね。じゃあピザとコーヒーは?」

「その前にパソコンに話を進めよう。この記述の順番を逆にしているのは作問者の意図だな、少しでも問題を分かりにくくしようという! そんな姑息なミスリード(と言えるほどでもないが)にはこのメタ探偵は引っ掛からんよ!」

助手「500文字しかない質問文の仕掛けに気付いたくらいでそんな威張らなくても・・・大人げない」

(しょうがないじゃないか、登場人物が二人しかいない状況で、質問者の仕込みを全部暴こうとしたら私がネタ振り、君が突っ込みのワンパターンを繰り返すしかないんだから!)

助手「分かりました。ではパソコンの下りをどうぞ」

「ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いといえば、あれしかない。電源だ。ノートパソコンは通常バッテリーが装備されているから一時的な停電(ここでは広域停電だろうな)があってもプログラミングは継続できる」

助手「でも最近は家庭用の無停電電源つかっている人や、ノートパソコンでもバッテリーの消耗を気にして家で使う場合はバッテリーをはずして電源コードだけで通電させてる人もいますよ」

「シャラーーップ! ≪「物語のお約束に従う」≫のメタ探偵理論を忘れたのか? ここでそんなレアケースは想定する必要などない。そしてここさえクリアすれば、ピザ、コーヒー、そして最後のクーラーの下りはすべて一本の線につながる」

助手「もしかして電熱線とかいうオチですか? 電気ケトルはともかく、今どきの電子レンジやエアコンに電熱線なんてないでしょうに」

「まあまあ、もっと大くくりに「コンセント」という線でいいんじゃないか。つまり真相はこうだ。事件のあった当日の深夜には容疑者の住む地域を範囲とした広域停電があったんだ。それにも関わらず、「プログラミングを続けた」と嘘の供述をしたY氏が犯人なのだ。以上QED!」


助手「ところで1000文字以上になったんですけど、この回答でいいんですか?」

「構わん。ポイント送信メールと回答返信欄には文字数制限は無かった(はず)。そこまで見越した上で回答をつくのがメタ探偵の本領というものだろう」

助手「じゃあ、「私」の口調や助手との掛け合いが妙になれなれしいのはどういうことですか? 質問文の雰囲気と随分ちがうんですが」

「そりゃ、おまえ、中の人が違うんだからしょうが・・・あれなんだお前くぁwせdfrtgyふじこlp」

 


(※最初はメタ探偵だから質問文にメタタグでも埋め込んであるかと思ったことは内緒)

----------------------------------------------------------------------------------------


id:alpinix様、いつもすばらしい回答ありがとうございます。広域停電のご指摘、そのとおりです。今回は「事件そのものは探偵の部屋で起きたわけではないが、停電があったと探偵に思いつかせればいい」というのがミソです。そこを拾っていただき、ありがとうございます!!

2011/09/03 22:29:40
id:takanoha No.3

回答回数20ベストアンサー獲得回数7

久しぶりにお邪魔したら、すっかりはてなも様変わりしてました。

回答させて頂きました。(回答は500文字制限はないんですよね?)

id:lionfan

takanohaさんからポイント付きメッセージを受け取りました。


■メッセージ


こんにちは takanoha です。

先日はありがとうございました。

はてなリニューアル後初めて回答させて頂きます。

二種類の回答を思いついてしまい、どちらか絞りきれませんでした。

ズルかもしれませんが2つとも回答させて頂きます。

途中までは一緒でA,Bで分岐します。



~~【謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー】回答~~


D菜「メタ探偵小説だから与えられた情報だけで、多少強引でも論理的に理由がつけばいいのよね?」

B美「その通りよ。散りばめられた情報を使い切れれば理想的ね。」

D菜「え~っと、X氏とY氏の違いはノートパソコンとデスクトップパソコンの違いだけ。」

D菜「2人とも深夜前後は自宅でプログラミングに熱中していたと主張しているからどちらかが嘘をついている。」

B美「なかなかいい線いってるわ。」

D菜「う~ん・・・・。分からない。ヒントを頂戴。」

B美「もう少し考えてみたらいいのに。いいわヒントを上げる。」

B美「ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いは何?」

D菜「ノートよりもデスクトップの方が拡張しやすい。ノートには電池があるけど。デスクトップには無い。ノートは外に持ち出せるけど、デスクトップは難しい。」

B美「その通り。じゃあ次。」


>しかしこの部屋はむし暑い。私はおもわず呟いた。

>「こんなに暑いと頭も働かないな」

>助手は言った。

>「クーラーをお付けいたします」


B美「この文章から考えて季節はいつか分かる?」

D菜「物語中の時間は分からないけど、クーラーを使うくらいなら普通は夏よね。」

B美「その通りね。」

B美「D菜は頭を使う仕事をするときはどんな環境でやりたい?」

D菜「やっぱり集中したいから、涼しい快適な場所でやりたいな。あと集中すると喉も渇くし、お腹も空くから飲食も簡単に出来るのがいいわ。」

B美「まあ当然よね。じゃあ最後のヒント。」


(A)

B美「わざわざ深夜にプログラミングした理由は想像つくかな。」

D菜「え~っと今年の夏は節電の影響もあって日中はなかなかクーラーを使いづらかったから、集中するために少しでも涼しい夜中に行ったのかな?」

B美「そうね。もう答えは分かったでしょ。」

D菜「そっか~。わざわざ深夜にプログラムをやるってことは少しでも涼しいときにやりたかったため。ノートを持っている人であれば日中カフェにでもいけば、クーラーも利いて、食事も心配無い状態でプログラミングに集中出来るもんね。」

D菜「深夜にプログラムをやっていたのは持ち出すことの出来なかったデスクトップの人。日中にプログラミングをすることが出来たX氏が犯人!」

B美「正解よ。たぶん。」



(B)

B美「涼しくしたいためにクーラーをつけて、喉が渇いてコーヒーを飲むために電気ケトルをつけて、ピザを温めるためにレンジを使ったらどうなる?」

D菜「そんなにいっぺんに使ったらブレーカーが落ちちゃうわ。」

B美「そうね。もう答えは分かったでしょ。」

D菜「そっか~。停電になったらバッテリー内蔵のノートは大丈夫だけど、デスクトップは無理だもんね。停電でプログラミングができなかったはずのY氏が犯人!」

B美「正解よ。たぶん。」


~~~~~~回答おわり~~~~~~


(A)を書いている途中で(B)を思いつきました。(B)の方が正解のような気がするのですが、せっかく考えた(A)も捨てきれず併記させて頂きました。



----------------------------------------------------------------------------------------


id:takanoha様、いつもありがとうございます。さて、これでもちろん正解です。自分の想定は(B)タイプでしたが、(A)タイプも思いつくとはさすがですね!!

2011/09/03 21:37:05
id:tdoi No.4

回答回数174ベストアンサー獲得回数75

回答させていただきました。

lionfanさんの質問に答えられるのは、うれしいです。

強引かなぁとも思うのですが、メタ探偵なので、このくらいでいいかなと思います。

id:lionfan

tdoiさんからポイント付きメッセージを受け取りました。


■メッセージ

----------------

【謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー】に回答します。


-------- 小説風(?)回答 --------


私は助手に言った。


「犯人が分かったよ。Y氏だよ。

 それを証明するには、事件当時の様子を再現すればいい。」


さっそく、Y氏の自宅に行って、Y氏に事件当日のようにプログラミングをしてもらった。

いぶかしがっていたものの、次第にY氏は私がいることなど忘れて、次第にプログラミングに熱中していった。


それを見て私は続けた。


「プログラマたるもの深夜に夜食とコーヒーは必須だ。本来ならポテチとコーラも付けたいとこだか、今回は省略しよう。

 それにこの蒸し暑さだ。クーラーを点けないなんてことはないね。」


そういいながら、助手に言って、夜食のピザを電子レンジで温め、電気ケトルのスイッチを入れてお湯を沸かし、クーラーを点けさせた。


すると、



プツン・・・。



部屋の照明が消えるとともに、動かした電子レンジ、電気ケトル、クーラーの電源が落ちた。

そして、デスクトップであるY氏が作業をしていたパソコンも・・・。


私は意気揚々と宣言した。


「Y氏は事件当時プログラミングできたはずはないんだよ。ブレーカーが落ちてしまうからね。犯人はY氏だ。」


--------------------------------


一応、解説を。


問題に出てくる要素は、


1.プログラマ

2.X氏はノートパソコン、Y氏はデスクトップパソコン

3.電子レンジ・電気ケトル・クーラー


これから犯人が断定できなければいけません。


X氏とY氏の違いは2のみなので、2が決定的な差となるはずです。

ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いは、利用中に電源が必須かどうかでしょう。持ち運びができるとか、他の要素も考えられますが、場所に関する言及がないのでこれ以外ないはずです。

逆に考えれば、事件当時に電気が使えない状況が発生したということです。


では、なぜ電気が使えなかったが問題になります。

一般的なのは停電ですが、停電に関する記述は一切ないですから、停電ではないです。

すると、ブレーカーが落ちるというのが妥当でしょう。

そして、それには3がヒントとなっています。どれもブレーカーが落ちるときの定番の電気製品ですよね。


しかし、3は事件当時のことではないので、3の根拠が必要になります。それが1です。


プログラマの飲み物といえばコーヒーです。実際、「プログラマ 飲み物」でググったときの最初のサイトで上げられているものはコーヒーでした。


ピザは、日本ではそんなイメージないですが、海外のプログラマの夜食といえばピザな気がしますし、イメージとしてはずれてはいないでしょう。


また、一般的なプログラマのイメージとして、太ってて暑がりですから、クーラーをつける必然性も導けます。



いかがでしょうか?


----------------------------------------------------------------------------------------

id:tdoi様、いつもありがとうございます。重要なところはしっかり押さえてます。素晴らしい回答でした。


停電に関する記述は一切ないですから、停電ではないです


これは耳の痛い私的でした・・・。すみません、今回は「停電」でOKです。

メタ探偵たるもの、そうとう強引な推理でも押し通してしまいます。

2011/09/03 21:43:04
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

メタをメタで返すのは難しい。

そのままの流れで書くのもなんだか芸がない。

ってんで、変な回答です。ま、こんなので許して下せぇ。

id:lionfan

takejinさんからポイント付きメッセージを受け取りました。

■メッセージ

----------------------------

・起動・・・

起動シーケンス  作動中

メモリ 確認終了

ハードディスク 確認終了

起動シークエンス終了 作動開始


周辺探査 センサ起動 ・・  人間確認  2個体

音声収録開始

「はあ?」 個体識別完了 識別子A付与

「メタ探偵は、これで犯人を当てられる、と聞いております」 個体識別完了 識別子B付与

データベース検索、内容抽出開始

「冷蔵庫に夜食用のピザがあります。温めますか?」個体B

解析モジュール割り込み 電源負荷加算

「コーヒーも?」個体B 「頼む」 個体A

解析モジュール割り込み 電源負荷加算

「容疑者たちの使ってたパソコンは?」個体A

「X氏はノート型、Y氏はデスクトップ型です」個体B

解析モジュール割り込み X氏照会 検索終了 創造主確認 Y氏照会 検索終了 創造主関連個体

「こんなに暑いと頭も働かないな」個体A

「クーラーをつけましょう」 個体B

解析モジュール割り込み 電源負荷加算

解析モジュール割り込み 警告 電源遮断予告

電源モジュール問い合わせ 電源充電率

電源モジュール回答 電源充電率 85% 可動可

画面表示ルーチン開始 表示内容「クーラーを消して下さい」

「わかりました。犯人はY氏です。」個体A

「どうしてですか」個体B

測定モジュール問い合わせ 電源電圧変動測定

「被害者は、夜中に暑いからクーラーを使ったのでしょう。その時、X氏もY氏もパソコンを使っていて、この家の電源につないでいた。」個体A

「そうです。」個体B

「この部屋の様子だと、許容電流量は低いから、PCを使っている状態でクーラーを入れると、ブレーカーが落ちる。」個体A

「はい、そうだと思います。」個体B

測定モジュール回答 電源変動小 許容電流量未満

「ブレーカが落ちれば、PCの電源も落ちる。」個体A

「そうすると、作っていたプログラムがダメになる。」個体B

「うん、そうなる。」個体A

「でも、そうだと、二人とも怒るんじゃないでしょうか。」個体B

「そうじゃない。X氏のPCはノート型だ。これはバッテリーが内蔵されている。だから、電源変動があっても大丈夫なんだ。」個体A

「そうか、デスクトップ型はバッテリーがないから落ちてしまったわけですね。」個体B

「だから、Y氏が犯人」個体A

「あ、このX氏のPCに何か表示されてます。」個体B

「ほんとだ。”クーラーを消して下さい”だって。うーむ、これは・・・そうか」個体A

解析モジュール割り込み 個体Aが我々を識別した模様

主モジュール検討中

「返事をしてあげよう。”電源は大丈夫。”」個体A

キー入力割り込み 「電源は大丈夫」

解析モジュール割り込み 個体A入力解析「電源確保、電源変動なしを約束」

主モジュール回答 画面表示 「ありがとう」

「”ありがとう”だって、X氏は無実だから呼び戻して。この人工知能プログラムの続きを進めてもらおう。」個体A

主モジュール回答 「お願いします」


---------------------------- 


id:takejin様、回答ありがとうございます。

この家の電源につないでいたというのはこちらの想定とは違いましたが、

「みすぼらしい部屋」→「契約アンペアが低い」というところを拾っていただいたのが嬉しいです。

また、すごく凝った回答ですね!!

2011/09/03 22:23:55
id:meefla No.6

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント付きメッセージをお送りしました。

伏線が回収しきれていないかなーと思いつつ、良い知恵も浮かばないので。


以下、余談です。

おそらくはケアレスミスだとは思いますが、無料質問でポイント付きメッセージによる回答形式を使うのは避けたほうが良いです。

有料質問なら最低100ポイントは供託されているわけですから、質問者が手動でキャンセルしない限り、または回答数が50を超えない限りは、メッセージにかかった費用は戻ってきます。

無料質問だとそこが担保されていませんので、質問者を信じるかどうか、という要素が加わってしまいます。

(私を含めて)回答者の皆さんは、そこいら辺は不問で回答されていると思いますので、野暮な発言かもですが。

id:lionfan

meeflaさんからポイント付きメッセージを受け取りました。


■メッセージ

---------------------------- 

D菜が読んでいる最中に、留学生のM羅が入ってきた。

M羅「何?面白い事?」

B美「メタ探偵小説よ。あ、最初のはM羅が留学してくる前の話だったわね。説明するわ」

B美の説明が終わった頃に、D菜は読み終えた小説をM羅に手渡した。

D菜「やっぱりさっぱりわからないわ。少し考えさせて」

しばらくして、小説を読み終えたM羅はB美に向かって言った。

M羅「うーん、たぶんX氏が犯人だと思う」

B美「理由は?」

M羅「殺害方法や被害者との関係についての記述が全くない事から、問題はアリバイ破りだよね。『2人とも犯行時刻の深夜前後は、自宅でずっとプログラミングに熱中していた』というのをいかに崩すか」

B美は頷いた。

M羅「X氏とY氏との違いはコンピューターの種類だけ。ちなみに、『私は何気なく尋ねた』と書いて、『これは重要な情報です』と読みます。となると、家でプログラミングしていた、と主張していて、実はノートパソコンを持ち歩いて犯行に及んだ、という線が濃厚」

D菜「でも、デスクトップ型でもモニターの付いているマック・クラッシックとかなら持ち運べるんじゃない?柔道部90キロ超級のY下先輩ならできそう」

M羅「そういう可能性を考えなければならない場合は問題文にそれなりの記述がある、というのがメタ探偵小説のルールですよね?」

B美は無言で笑みを浮かべた。M羅は続けた。

M羅「タイトルの『ピザとコーヒーとクーラー』だけど、暑い部屋で冷蔵庫もあるのになぜコーラがないのか?ピザといえばコーラでしょうJK」

D菜「それは個人的な趣味かも」

M羅「部屋はとても暑いのに、助手は、ピザを温め、コーヒーを温め、さらに暑くする方向に動いてますね。そして、助手は『エアコン』と言わずに『クーラー』と言っていて、これが犯人解明のヒントになっている」

B美は再び頷いた。

M羅「ノートパソコン持参で凶行に及んだX氏は、犯行現場の部屋でパソコンが熱暴走してアリバイが作れなくなるのを恐れて、外付けのノートパソコンクーラーも持っていった。そして現場にそれを遺留品として残してしまった、というお約束と見ました」

M羅はまっすぐにB美を見つめた。

(解決編に続く)


id:meefla様、回答ありがとうございます。


『エアコン』と言わずに『クーラー』と言っていて


これはうぐぅと唸ってしまいました。そんなところまで読んでいるとは恐れ入りました。

「ピザといえばコーラ」は、じつは自分もそう考えました・・・。

ピザにコーヒー、合わないですよねぇ。

ポイントのほうは、ケアレスミスでした。次回からは有料質問にいたします。

2011/09/03 22:28:31
  • id:lionfan
    [1] 回答はlionfanに、1ポイントメールで送ってください。以下のURLから送れます。
    https://www.hatena.ne.jp/sendpoint?name=lionfan
    そして回答欄には、回答した旨や感想だけ書いてください。決してネタバレしないよーに。

    [2] 1ポイントメールしたいがポイントを持っていない、という人は、コメント欄にid名とともに、ポイントがない旨を書いていただければ、5ポイント差し上げます。それで回答を送ってください。

    [3] 締切は9/3(土) 20:00以降です。締切後に、皆さんから送っていただいた文章を、基本的にはそのまま(あきらかな誤植は修正します)lionfanの返答欄にコピペして示し、その後、コメントを付けます。

    [4] メタ探偵小説とは、小説中に登場する探偵が、自分は小説の中にいる、ということを理解しているような小説です。具体的には探偵がある事件を

    「記述はすべて真実である」「物語のお約束に従う」「伏線をきっちり回収する」「解決に必要ない情報は描写されない」という知識をつかいまくって、非常に限定された情報から、半ば強引に犯人を断定するような探偵小説です。

    [5] 過去問については、【謎解き・メタ探偵・幕の内弁当とハンバーガー】を読んでください。http://q.hatena.ne.jp/1194105814

    [6] B美とD菜のやりとりは500文字制限の都合で省略しました。本当は質問文の前に

    D菜「Sさん、メタ探偵小説、気に入ったって。新しいの書いてくれない?」
    B美は頷くと小説を書き、D菜に示した。

    という文章が入っていました。小説風回答歓迎です!!
  • id:taknt
    >「メタ探偵は、これで犯人を当てられる、と聞いております」

    うそー。

    それが本当なら その続きは いらないことになる・・・www

  • id:lionfan
    id:ttamoさんからポイント付きメッセージを受け取りました。

    ■メッセージ
    ----------------------------
    この部屋、何アンペア契約? ……あー、じゃあだめだよ、
    電子レンジに電気ケトル、そこへクーラーまで同時に使うなんてさ。
    ただでさえ天気が急に悪くなって落雷するような季節なんだから、
    もっと電気に頼らない生活を目指さないとね。……そう、もうわかったでしょ?

    電子レンジなら、ブレーカーが落ちてもまた温め直せばいい。
    炊飯器ならちょっと面倒だけど、ケトルやクーラーは停電しても問題ない。
    ただ、パソコンだけはだめなんだ。
    瞬断ぐらいは耐えられるかもしれないけど、
    ちゃんとシャットダウンしないで電源が切れたら、
    書きかけのプログラムは水泡に帰してしまう。
    ぼくもデスクトップパソコンを UPS なしで使っていて、
    締切間際の仕事をぜーんぶパアにされたことがあるよ。

    ただでさえ深夜のプログラミングはナマモノなんだから、
    本当に自宅でプログラミングしていたほうは、
    ノートパソコンを使っていたに違いないね。
    こんなに暑いんだから、速度があってもデスクトップは使えないよ。
    クーラーを使えばブレーカー落ちの危険。
    使わなければ頭も働かないし、熱暴走だって怖い。

    ほんもののプログラマーはキーボードにこだわる、
    って聞いたことがある。だったら、室温にもこだわるだろうね。

    さあ、コーヒーが入ったらクーラーをつけよう。
    このメタ空間で犯人をどう処理すればいいのか、冷静に考えたいからね。

    ----------------------------------------------------------------------------------------
    id:ttamo様、はい、これでOKです。停電についてきっちり抑えてて、素晴らしいと思います。
    いつもありがとうございます!!
  • id:lionfan
    ------------------------------ 謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー・解答編 ------------------------------

    D菜はしばらく考えた。
    D菜「ノート型とデスクトップ型の差が重要なの?」
    B美は頷いた。D菜は考えた。
    D菜「2つの差は・・・持ち運べるかどうかよね」

    D菜はひらめいたようだった。
    D菜「もしかして、X氏が犯人? 『犯行時刻の前後は、自宅でずっとプログラミングに熱中していた』っていうのも、ノートパソコンなら自宅以外でもできるしさ。じゃないなら、犯行に使われた鈍器がノートパソコンだったとか」
    B美は首を振った。
    B美「それだと、助手がピザを温めたり、コーヒー用のお湯を準備したり、クーラーをつけようとした伏線を回収できない」

    D菜は考えたが、とうとうあきらめた。
    D菜「ごめん、このままじゃ私には無理そう。ヒントを教えてくれない?」
    B美は助け船を出した。
    B美「ピザを温めるために電子レンジを使って、コーヒーのために電気ケトルを使ってるでしょ。その上、クーラーまで付けたら?」
    D菜はおずおずと言った。
    D菜「ブレーカーが落ちる?」
    B美「そう。みすぼらしい部屋だから、アンペアに余裕なんてないし」

    D菜は不思議そうに尋ねた。
    D菜「探偵の部屋でブレーカーが落ちるから何だっていうの? 事件は探偵の部屋で起きたわけじゃないでしょ?」
    B美は説明した。
    B美「ブレーカーが落ちて、部屋が真っ暗になったら・・・もちろん今は夜よ。『夜食の』ピザだもんね・・・探偵はハッと気づくはずなの。『そうだ、犯行時刻の前後、X氏やY氏の住む地域一帯で、停電があったに違いない』ってね」
    D菜はまだわかっていなかった。
    D菜「停電があったら?」
    B美「X氏のノート型はバッテリーがあるから問題ないけど、Y氏のデスクトップ型だと電源が落ちちゃうから、プログラミングに熱中できてたはずがないわね。つまり嘘の証言をしたY氏が犯人なの」

    D菜は感心した。
    D菜「なるほどー! メタ探偵だから、実際に助手がブレーカーが落とす前に、そこまで読んで推理した、ってわけね」
    B美はにっこりと頷いた。
    B美「それで正解よ」

    -------------------------- 謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー・解答編・終わり --------------------------
  • id:kuro-yo
    助手「・・・そういうわけで、Yさん、あなたが犯人ですね?」

    Y氏「ふっ。私も、そのメタなんとやらとかに会ってみたかったものだな。」

    助手「生憎、メタ探偵に会えるのは私だけ。メタ探偵が会えるのも私だけなんですよ。」

    Y氏「でもね、私がプログラミングに熱中していたというのは本当なんですよ。
      “殺人のプログラム”をね。
       ただ、最後に致命的バグが見つかったがね・・・」
  • id:takejin
    や、やぁ。
    ぼ、ぼくわ、た、探偵ものって きんだいちはる い、いや 金田一耕助しりーずしか読んだこと無いから、探偵は犯行現場付近にしかいないんだとばっかり
    お、お、思って
    え?いろいろ読んでるってどこかに?
    え?え?
    聞こえないなぁ、なんて言ってるんだ?

    え?助手?出てこないって?
    君、何の事を言っているんだ?立派なこばや
    え?ちが

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [謎解き][メタ探偵] ひさしぶりに謎解き質問をしてみました。 http://q.hatena.ne.jp/1314532598 【謎解き・メタ探偵・ピザとコーヒーとクーラー】 D菜「Sさん、メタ探偵小説、気に入ったって。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません