【居合いを題材にした作品を探しています】


 精神論や技術論を色濃く語っている作品があると嬉しいのですが、自分で探してみた範囲ではイマイチでした。
 作品だけでなく、書籍などでもおすすめがあれば教えて欲しいです。

 よろしくお願いします。



【例】
・ハルポリッシュ(漫画)
・狗牙絶ちの劔 ―刀と鞘の物語―(小説)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/24 07:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント67pt

・鳥羽亮「介錯人・野晒唐十郎」シリーズ

居合の達人を主人公とする時代小説。作者は剣道の有段者なので、剣技の説明も合理的で、荒唐無稽ではありません。

・秋山香乃『歳三 往きてまた』

作者は居合道の有段者。タイトル通りの新撰組もので、斎藤一が居合道の達人として描かれています。

歳三 往きてまた (文春文庫)

歳三 往きてまた (文春文庫)

・森雅裕『平成兜割り』

女子大生にして居合の師範代の主人公が平成の兜割りに挑む話。作者は刀剣に造詣が深く彫金家としても活動している方で、かなりマニアックな刀剣の知識が語られています。

平成兜割り

平成兜割り

その他の回答2件)

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275ここでベストアンサー

ポイント67pt

・鳥羽亮「介錯人・野晒唐十郎」シリーズ

居合の達人を主人公とする時代小説。作者は剣道の有段者なので、剣技の説明も合理的で、荒唐無稽ではありません。

・秋山香乃『歳三 往きてまた』

作者は居合道の有段者。タイトル通りの新撰組もので、斎藤一が居合道の達人として描かれています。

歳三 往きてまた (文春文庫)

歳三 往きてまた (文春文庫)

・森雅裕『平成兜割り』

女子大生にして居合の師範代の主人公が平成の兜割りに挑む話。作者は刀剣に造詣が深く彫金家としても活動している方で、かなりマニアックな刀剣の知識が語られています。

平成兜割り

平成兜割り

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント67pt
有野藩士お旅役 尾久平八郎 胎動

有野藩士お旅役 尾久平八郎 胎動

居合いの技術論的な部分がくわしく描かれています。

江戸時代の場をかりながら、現代の社会問題を痛烈に問題提起し、一人の老藩士、尾久平八郎の「居合い」の技と見えない疑惑を解明していく娯楽的時代小説。

id:gtore No.3

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント66pt

こちらもおすすめです。

居合道五段の若き俊英が放つ文庫書下ろし新時代小説開幕。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません