HPのフォーム機能に関する質問です。


CGIレスキューにて(http://www.rescue.ne.jp/form/)フォームデコードサービスを利用していたのですが、突然、送信ボタンを押しても、送信されなくなりました。以下のページ(http://toeickateikyousi.mitsu-hide.com/sweets/formT.html)これまで半年間は、不自由なく使えていたのですが、何故でしょうか。

忍者ツールの場合、CGIは使えないとなっていたと思うのですが、このフォームデコードサービスもそれにあてはまるのでしょうか。

どなたか、原因と解決策が分かる方は、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/14 19:45:03

回答0件)

回答はまだありません

  • id:rouge_2008
    利用登録時の条件として、「登録後180日間利用が1回もない場合は自動的に登録抹消となり、再登録が必要です。」という項目がありますが、こちらに該当しませんか?
    最後に正常に使用されたと分かるのはいつでしょうか?

    忍者ホームページでは、最近仕様変更があったようです。
    http://www.ninja.co.jp/information/all_category/info/4477/

    直近180日以内に利用できていた場合は、こちらが関係あるかもしれません。
    フォームデコードサービス利用登録の条件に「フォームページが、当サービスで正しく検知できないサーバをご利用の場合は利用できません。(E302エラーが出た場合)」という項目があります。
    忍者ツールズの仕様変更によって、サーバを検知できなくなったのかもしれません。(未確認なので確実ではありませんが・・・)


    > 忍者ツールの場合、CGIは使えないとなっていたと思うのですが、このフォームデコードサービスもそれにあてはまるのでしょうか。

    フォームデコードサービスは、サービス提供元のサーバで動作させているCGIなので大丈夫です。(動作しなくなった事とは関係ありません。)
  • id:rouge_2008
    ちょっと確認してみました・・・
    忍者ツールズのホームページサービスから、CGIレスキューのフォームデコードサービスが利用できました。
    サーバの仕様変更は関係ないようです。
  • id:kazuya6012
    回答ありがとうございました。
    可能性として、上記の2つが消えた段階で、原因としてはソースコードにあることがわかり、
    form要素が入れ子になっていました。
    回答して頂き本当にありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません