【12歳以下可】はてなのサービス(とか)の使い分け http://h.hatena.ne.jp/fmht7/299899360449049209 を参考にあなた自身の使い分けやサービスについて思うことを書いてください.よろしくお願いします.

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/23 23:37:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:fukuhiro0628 No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

はてなのほぼすべてのサービスを使ってます。

アンテナ

友達や知り合いのブログを登録してます。正直、使いにくいです。

ブックマーク

気に入ったサイトをブックマークしてます。

はてなブログ・はてなグループ

長い文を書くときに使ってます。

はてなココ

いまいる場所をイマココしてます。遊んでる感じです。

はてなハイク

遊んでる感じです。00:00:00を取るお題などに参加して…

はてなモノリス

遊ぶ感じです。暇な時に。

人力検索はてな

ベストアンサー取るため、頑張ってます。

はてなスター

お礼などの時につけてます。カラースターは付けたことないです。

うごメモはてな

投稿するより、見る感じです。

グラフ・リング・まとめ・ハイク2・ダイアリー・アイデア・フォトライフ・キーワード

最近は使ってないです。

id:fmht7

長文大歓迎です!思いついたことをどんどん書いてください。

2012/01/18 01:29:13
id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント18pt

f:id:grankoyama:20120117153453p:image
こういう状態です。
しかし、頻繁に活用しているのは、
・人力検索
なくなって一番困るのはこれ。ダイアリーがなくなっても困りますが、よそへ引っ越すことも
可能ですが、人力検索は人力検索でしかない。他のQAサービスはあまり興味を惹かれません。
・はてなダイアリー
今現在一番使っているかも。
単に日記として。人力検索の回答の補助、補足や関連事項の記述など。
アフィリエイトもやってます。なぜか、わたしのブログの来訪者数はそこそこあって
(といっても日々100アクセスくらいですが)、カニカマとか、石鹸とかキッチン手袋とかが売れているようです。といっても月に数個ですが。
アクセス数アップのために嫁の作ったキャラ弁の画像を無断でアップしたりしています。
・フォトライフ
主に、人力検索の回答時の画像と、ダイアリーの画像のアップに使っています。
考えてみればフォトライフ単独での使用は全くといっていいほどしてません。
・はてなカウンター
ダイアリーのアクセス解析に使ってます。自己満足です。
読まれてるって分からないとダイアリーを続けていく気力が生じないと思ってしまうので。
・グラフ
はてなカウンターでの集計結果を見える化しています。
やっぱり、グラフがどんと伸びるとうれしいので。
grankoyamaのあいまいもこ
最近ではクリスマスの日に、子どもがモバイレーツというおもちゃを買ってもらったらしく、
その関連記事で12/25に何百アクセスかどっと増えました。それ以降右下がり。


ぐらいのものが日常使っているに入るであろうサービスです。
あと、少しは使っているもの。
・ブックマーク
使っているブラウザはクロームなのですが、ブックマークバー、その他のブックマーク、
はてなブックマークと無節操に登録しています。
出先で見たいページなんかはやはり、はてブが便利です。コメントしたい記事などあった時とか。
・ハイク
30日間お試しで、呟いてみたのですが、結局あんまり向いていない気がして、
というのも、気ままに書き込むというのが苦手。
なので、読むほうばっかりです。読むのは好きです。人力検索の裏側とかいろいろとか。


その他
・アンテナ
たまに、わたしのファンの方のハイクのエントリーなんかを見たりしますがほぼ見てません。
・はてなブログ
初めてみましたが、ダイアリーを捨てるほどの性能を秘めていないので
今のところ放置しています。3エントリしか書いてません。たしか。
この先、どうするかが非常に悩みどころです。
わたしのダイアリーは結構な検索上位さん(とくにSEOとかしてない割には)なので、
ブログの機能がダイアリーに追いついたとしても悩ましい。
どこかで、移行期間を設けて並存させるとか、人目に触れるのを諦めてしまうかと
今後の課題です。
ダイアリーのURLをそのまま使わせてくれたらいいんですけど。
それこそ誰かアイデア登録してますかね~。
・ココ モノリス うごめも
ココよくわからないサービスで、利用実績を得るためだけに、位置登録かなにかを一回やったきり。
モノリスもなんかコメントするか何かしただけ。
うごメモも、利用実績を作るためだけコメントかなにか。DSiがないので使えません。
・グループ
はてなコードという謎解きグループがあったので入りました。
でも、難易度が高くて頓挫しています。
・アイデア
ちょっとだけアイデア株を買ったことはあるのですが、いまいち仕組みわからないし、
既存アイデアの閲覧のUIも好きになれなかったので。
なにかの機会に良いアイデアを他で目にしたときにちょっと買ってみるぐらいの感じ。
・キーワード リング
いっとき、私のダイアリーがゴーカイジャーに染まりかけていたので、
ゴーカイジャー関連のキーワードを編集したり、リング登録しました。
リングはリアクションが全然なかったので(1件だけ)放置。
キーワードはかきつばた杯主催した時などに、編集するくらいです。


これで全部かしら。
匿名日記も2回くらい書いたことあります。あと、はてな台詞もこのあいだ人力検索の回答で
つかいました。
ボトルは、なんだか意味がないように思えて。ハイク2も登録だけはしてますね。
あと、外部サービスだったらくいくら(最近ご無沙汰)とか。


スターは、最近気にしていません。お知らせ機能が付いたので、わざわざスターレポートとか
見ることもなくなりました。それまでのトップページへの通知は来たり来なかったりしてた
もんですから。まあお知らせの通知も来たり来なかったりするのですが。
ちなみに、サービスとしてのスターは結構お気に入りの部類です。
引用ができるので、自分のツボを相手に伝えられるし、逆もそう。
また、単に見たよって意味で気軽に付けられるので。なくなったら悲しいですね。
ダイアリーに次ぐ、重要サービスです。



人力検索について。
そもそも私が一番最初に始めたサービスです。QAサービスというのは、答えを聞くもんだと認識
していた時代です。一度知恵袋で
『仮面ライダーキバってどう思いますか?わたしはあんまり好きじゃない』
みたいな質問をみて、変な使い方をしているなぁと思っていた時代。
回答してポイント稼ぎに人力検索を始めました。
そしたら、クイズとかショートストーリ募集とか、ネタ質問とかのとりこになりましたとさ。
で、ポイントを稼ぐという第一目的は忘れて、人助けによる自己満足とクイズなどのコンテンツで
楽しむという使い方に変わりました。
最近減ってますよね。ネタとかクイズとか。
本質は、困っていることを聞く⇒それに答えて助ける でいいんですけど、
結構なんでもありという雰囲気を大事にしてもらいたい。
で、それを公認していってもらいたい。
ディレクターさんがクイズとか結構好きという発言をしているのは見ましたが、
ヘルプとかにもっといろいろ書いて欲しいです。
室内犬のおすすめを聞くとか以外にもこんな使い方もできますって感じで。
自分の書いた絵とかうごめも作品の感想を聞くとか、クイズを出すとか、おおぎりを出題するとか
いろいろできますよって。
じゃないと、QAサイトなんだからその質問は、本質に外れるとかっていろいろ意見が分かれて
みんな萎縮して質問しにくくなっちゃう。
質問であって議論の場でないとかいう意見もあったりなかったりですが、昔のいわしなんて
そのためにあったようなもんで。
回答の返信欄も意見交換の場みたいにバージョンアップされました。
でも、使い方がユーザ任せ。で、ユーザによって自由度の考え方が違う。
明らかな規約違反とか人の迷惑になることはダメですが、それ以外であればもっと自由に使える
ように、運営側が助長して欲しい。じゃないと、なんか面白くないじゃないですか。
ネタ・ジョークといったカテゴリが残ってるんですから。もっと自由に使いましょうよ。
その辺の匙加減が分かりかねるから、徐々に普通のQAサイトに向かっていくような。
好きなボカロを聞く質問がいっぱいあってもいいじゃない。
ヘルプに載っているような初歩的なはてなの使い方を聞いてもいいじゃない。
過去質問検索せずに質問してもいいじゃない。
要は、それを不要と感じたら見ないようにできるとか自分の見たい系統の質問だけを抽出するという
システムが用意されていないだけのような気がします。
今は質問数がそんなに多くないから、いいのかも知れないですけど、一日に何百件と登録されても
見たい情報を漏れなくみれるみたいなつくりにしといて欲しい。
じゃないと先細りのような気がします。
有料って部分で、差別化は出来てるんでしょうけど、その他の魅力が少なくなりつつあると
考える今日この頃です。


はてなダイアリーには結構満足しています。他のブログを使ったことあんまりないですけど
ライブドアよりかは、使いやすいと思いました。自由度もそれなりで。


はてなブログは、この先どんどんはてなダイアリーで出来ることを吸収してって、じきに
追い越すのでしょうけど、ダイアリーからのコンテンツの引越しだけでなく、URLの保持を
強く願います。ダイアリーからブログに移行して、コンテンツ引っ越せてもURL変わったら
被リンクが全部切れちゃうじゃないですか。
いずれは統一ですね。希望。

id:fmht7

ありがとうございます。
これまでを振り返りつつ、先にあった2012年、はてなのサービスにどうなってほしいですか?.. - 人力検索はてなの続編みたいなはてなサービスについて語り合える場になればうれしいです。

2012/01/18 01:31:57
id:kata0510 No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

僕の使っているサービスはこちらです↓

f:id:kata0510:20120117221027:image

よく使う順に並べるとこうなります↓
1.はてなブックマーク僕のブラウザがfirefoxなので拡張機能にはてなブックマーク入れてるためほぼ毎日ブックマークしています
2.うごメモはてな(うごメモシアター)
これはメモの投稿やチャットなどをやっています
3.はてなダイアリー
これは日記などを不定期更新でやっています
4.人力検索はてな
こちらははてなポイントなどを稼ぐためや、困った時に使わせていただいています!
5.はてなグループ
これはグループに入団しているのでそこでブログを書いたりしています
6.フォトライフ
これはいろいろな画像をUPしています(動画をUPするとすぐ容量が…)

長文失礼しましたm(_ _)m

id:fmht7

全然長文でないです。
「長文すみません」とか「長文失礼しました」って付ける人を良く見かけますが、最近どこかで習うのですか??

2012/01/18 01:30:16
id:Happisee714 No.4

回答回数43ベストアンサー獲得回数7

ポイント18pt

-うごメモ
1年ぐらい前まではメモを投稿したりもしていたのですが、最近は見て楽しんでいます。
はてなを知ったきっかけでもあります。

-人力検索
答えられる質問がなかなか無いですが、頑張って回答しています。
質問・回答・コメントなどのやり取りを見ているだけでも面白いです。

-アンテナ
好きなアーティストのオフィシャルサイトやブログなどをチェックするのに役立てています。


頻繁に使っているのは上の3つです。


-フォトライフ
人力検索での回答用に使っています。


-ブックマーク
まだあまり使い慣れていません。
なのでこれからどんどん使っていきたいと思います。

-スター
うごメモでは多用します。
人力検索ではコメントをつけられるので、便利です。


あとは、ココ・アイデア・グラフ・ダイアリー・ハイクなど、トップページには行ってみたけど使っていないのもあります。
ハイクは気軽に参加できそうなので、いつかやってみようと思います。

他6件のコメントを見る
id:fmht7

お友達をはてなに誘ってみてはいかがでしょうか?
無理にとはいいませんが。

2012/01/20 00:54:51
id:Happisee714

誘ってまでハイクをしたいとは思いませんね。

自然にそういう話題になったら誘ってみてもいいとは思います。

2012/01/20 01:04:34
id:kizawart706 No.5

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

はてなのサービスは、

・うごメモ

・人力検索

・はてなココしか使ってないです。

うごめもは、1年以上やっております。メモも投稿して

最近は、はまってます


人力検索は、質問などをしてたまにやる派です。


はてなココは、イマココをして遊んでいる感じです。

  少なくてスミマセン。

id:fmht7

あと二つ試してみるとか何が知りたいかとか興味あることを書いていただけたらポイント配分します。

2012/01/18 20:56:00
id:mikayuchon No.6

回答回数276ベストアンサー獲得回数17

ポイント1pt

私が特に使っているのは、
人力検索とうごメモシアターですね^^

人力検索は、自分が困った時とかにすぐに質問できるし、
いいサービスだなと、思いました。
ポイント付きのものに回答するとポイントがもらえると
知った時は、正直びっくりでしたね。
日々ベストアンサー取れるように努力してます。

うごメモシアターは、自分がDSで投稿した作品の
状況などが知れたり、DSでやりにくいような事も
できたりしているので、とても便利です^^

その他のサービスはほとんど放置になってます(笑)
何分めんどくさがり屋で・・・

id:fmht7

下のコメントまで良く読みましょうね。

2012/01/21 21:39:26
id:toyodaaoi No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

・うごメモ
 自分が1番つかっているのはこれです。人の作品を見るならこれが1番自分にとってい いと思います。ただし、はてなにはもう少しがんばって?ほしいです。無差別通報な
 どが起こったりしたりするので・・・
・人力検索はてな
 ここでは自分が知らない情報などが質問したり見たりすることが出来るのでとてもい いと思います。
・はてなダイヤリー
 使ってはいませんが、日記として自分の出来事を記録できるのはいいとおもいます。

自分はうごメモを使い始めて1年たっていない(200日ぐらい)のであまりいい回答とは言えないと思いますがよろしくお願いします。

id:fmht7

下のコメントまで良く読みましょうね。

2012/01/21 21:39:32
id:rejend-of-zelda No.8

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント7pt

・うごメモ
一昨年にうごメモを始めるまで、はてなの存在を知りませんでした(笑)
ネットはずっとやっていたんですがね

・はてなダイアリー
極稀に更新

・人力検索
週一を心がけています

他は殆ど使いませんね

id:game88 No.9

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

アイデア
使ってますがあまり使用しません。
でも、はてなさんいいアイデアだと思います。

ハイク
使ってますが、ハイクよりもダイアリーを使いますのでほとんど使いません。

人力検索
頻繁に使います。
ポイントたまりますし。

ココ
位置情報はあまり言いません。

ダイアリー
とてもよく使います。
僕なりに、アメブロよりもこっちのほうが使いやすい気がします。

ブログ
今、私のブログがバグってるので放置してます。

ハイク2
ハイクと同じくほとんど使っていません。

うごメモシアター・はてな
いちばんよく使います。
人と交流できるのでいいサービスだと思います。

フォトライフ
ダイアリーにうpする際にのみ使います。
3DSからうpできるので楽です。

ブックマーク
使ってますが、あまり使いません。

モノリス
携帯端末持ってないので使っていません。

グラフ・カウンター
ブログに使用していました。
いいですね。

キーワード
wikiに載ってない場合、見ます。

スター
これが一番使うと思いますよ。

メッセージ
あまり使いません。

  • id:fmht7
    5つ以上のサービスについて書いていただいた方にポイントを配分します。
    利用しているサービスが5つ未満の場合は使ってみたいサービス、気になるサービスについてのコメントをお願いします。
  • id:flandlescarlet
    自分の場合

    -うごメモはてな

    一番長寿に使用したサービスです
    かなりチャットとかでの話がハイクよりしやすいので結構
    作品投稿よりチャットで使う機会が多いです

    -はてなハイク

    日頃の趣味の成果を淡々と書いていくのに使ってます
    それでも投稿数は一番はてなサービスで多いものとなりますから
    他の人の活動はあまり見きれませんね

    -はてなグループ

    1日の出来事をなんでもいいから書き留め
    日記として利用しています

    -はてなダイアリー

    今までは使っていたのですがブログの誕生と共にやめました

    -はてなブログ

    新しい機能も取り入れたこともあり
    ブログの構図の自由がかなり効くようになったので重宝してます
    後ダイアリーの場合ブックマークやアンテナに追加しないと更新が分かりませんでしたが
    管理画面から購読者の更新順が分かったりプラスに加入しないと見れないアクセス解析など
    初めからかなり重層なつくりだと思います
    でもヘッダとフッタをいちいち面倒な方法で記述しないといけないのは大変ですが

    -はてなアンテナ

    フレンドリーのダイアリー更新を確認するために使っていましたが
    最近は使わなくなりました

    -はてなブックマーク

    ユーザーつながりでのネットサーフィンという所が良いと思います
    別のユーザーで同じ趣味を持っていた場合、案外ほしかったりする記事を先に
    ブクマしてくれてることが多いのでかなり役に立っています
    ただ人気の記事エントリーだけでなく
    インタレストのエントリーが出るようになったので更に、興味のあるジャンルの最新の情報が手に入るのも良い所だと思います

    -はてなココ

    カラースター配布制度はなくなりましたが
    達成感があるので地道にコイン貯めてます

    -フォトライフ

    ハイク同時更新が多いです

    -はてなラボ

    暇つぶしにやる事があります
    16×16でドット絵製作ができるのでラボの中ではこれを一番使ってます

    -人力検索

    はてなの裏ワザや仕様が見られたり
    ブックマークに無い分からないことも質問できるので毎日新着は見ています





    一応他の回答者さんのコメントの綾ですが
    「長文失礼しました」 はうごメモで一番使われてます
    普段DSからのコメント画像での書き込みがあるなか
    自分だけ長文でながなが語りますが...という意味合いで使うことが多いかと思います
  • id:rejend-of-zelda
    おっと、すみません、書き足します
    ・はてなスター
    これも一サービスだということを、普段意識せずに使っています

    ・はてなフォトライフ
    これまた独立したサービスだということを忘れていました

    ところで、はてなココのカラースターばら撒きなくなってたんですね

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません