少し前から、「wpe pro」を使用しているのですが、

そのせいで、友達のパソコンを傷めた、若しくは、損傷及び破損させてしまった可能性があるのです。
 ある日、ピグで友達の部屋に行き、イスに座るパケットをとり、連続送信Time100を行い、重くしました。
 そして、数日たち、その友達に会いました。すると、彼女は、「あなたのせいでパソコンが壊れたんだけど。」と言われ、驚愕しました。僕が重くしてから壊れたからだそうです。そこで、質問があります。
 僕の行為によって、彼女のパソコンが壊れることはあるのでしょうか。また、もしも僕のせいだとしたら、どのような処置をとるのが最適でしょうか。とても、悩んでいます。(すぐにでも回答が頂きたいです。)読み苦しい文章ですが、ご理解いただけたら、回答をよろしくお願いします。

 追記はコメントに書かせていただきます。

彼女のあらゆる状況、状態について。
・パソコンは最近買いました。
・そのパソコンは起動ボタンを押すと点くが、デスクトップを表示して固まり、落ちてしまう。
・ノートパソコン。windowsでウィルスバスタ-はつけています。(彼女の話を基に簡単にしています。)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/03 22:15:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taroe No.2

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント50pt

wpe proを使っているのはあなたのパソコンですよね。
これを使って、ピグで彼女?のところに遊びに言っただけですよね?

彼女のパソコンに対して直接何かしてるわけではないので
これでは彼女のパソコンは壊れません。


このことを彼女は理解してくれるかどうかです。

>そのパソコンは起動ボタンを押すと点くが、デスクトップを表示して固まり、落ちてしまう。

リカバリーから工場出荷状態に戻せるのならそうしたらよいと思うけど
彼女のパソコンに対して何か言うのは、この状態では危険だと思います。


>不具合の原因を特定することが一番ですね

たぶん、わからないと思う。

>デスクトップを表示して固まり、落ちてしまう。

ということなので、彼女が購入した後にインストールしたソフトが原因だと思います。
不安定になった時期より前と後で何かが変わっていたらそれが原因です。


しかし、あなたのパソコンで「wpe pro」をつかてピグで訪問したこととは関係ないです。

id:karajin1128

とても、簡潔でわかりやすい回答を有難うございました。内心ほっとしました。(ほっとしてはいけないのですが・・・)彼女(その友達)に説得して、納得していただけるよう試みてみます。

2012/01/28 18:24:20

その他の回答1件)

id:Cherenkov No.1

回答回数1504ベストアンサー獲得回数493

ポイント50pt

PCは機械なのでいつかは壊れます。
wpe proは彼女の同意を得て使ったのでしょうか?
負荷を掛ければ当然故障のリスクは高まります。

PCの修復について:
wpe proはPC起動時に実行されるのですか?
不具合の原因を特定するのが先決です。HDD、メモリなどハードウェアなのかwindowsなどソフトウェアの問題なのか。
症状を確認しながら
メモリ エラーチェック、windows 修復 等でぐぐれば対応策はでてきます。
文面を読む限り近くのPCショップに持ち込んで相談するのがいいかと。

id:karajin1128

回答ありがとうございました。彼女の状況、状態が明確ではないので、今度会ったら聞いてみたいと思います。彼女のためにも、私のためにも、まずは、不具合の原因を特定することが一番ですね。

2012/01/28 17:20:51
id:taroe No.2

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132ここでベストアンサー

ポイント50pt

wpe proを使っているのはあなたのパソコンですよね。
これを使って、ピグで彼女?のところに遊びに言っただけですよね?

彼女のパソコンに対して直接何かしてるわけではないので
これでは彼女のパソコンは壊れません。


このことを彼女は理解してくれるかどうかです。

>そのパソコンは起動ボタンを押すと点くが、デスクトップを表示して固まり、落ちてしまう。

リカバリーから工場出荷状態に戻せるのならそうしたらよいと思うけど
彼女のパソコンに対して何か言うのは、この状態では危険だと思います。


>不具合の原因を特定することが一番ですね

たぶん、わからないと思う。

>デスクトップを表示して固まり、落ちてしまう。

ということなので、彼女が購入した後にインストールしたソフトが原因だと思います。
不安定になった時期より前と後で何かが変わっていたらそれが原因です。


しかし、あなたのパソコンで「wpe pro」をつかてピグで訪問したこととは関係ないです。

id:karajin1128

とても、簡潔でわかりやすい回答を有難うございました。内心ほっとしました。(ほっとしてはいけないのですが・・・)彼女(その友達)に説得して、納得していただけるよう試みてみます。

2012/01/28 18:24:20
  • id:issa06
    なったことがありますですがそのうち
    写真にウイルスがあるこ
  • id:rouge_2008
    wpe proを利用して、通常の方法では出来ない事を行っているのですか?
    他にもやっている人はいるようですが、サービス提供側が許可していない方法による利用は止めるようにしましょう。
    大勢で行うと、すぐには壊れなくても通常よりも早くサーバーが壊れてしまう可能性もあります。
    サーバーだけでなく、利用者個人のPCも同じです。
    「イスに座るパケットをとり、連続送信Time100」がどういう動作をするのか分かりませんが、お友達はその時オンライン(ピグにログイン中)だったのでしょうか?
    「連続送信Time100」は連続して何かを100回送信という事だと思いますが、何を送信したのでしょうか?
    チャットメッセージのように、画面に吹き出しでメッセージが表示される場合、100回も連続で表示されたら動作が重くなる事もありますし、場合によってはブラウザが固まってしまう事もあると思います。
    ただし、新品のPCがそれだけですぐに壊れるという事は考えられません。
    他に理由があるはずですので、今回の事はしっかり謝罪した上で、PCのスペック等を確認するようにアドバイスしてみてください。

    ・ピグの推奨利用環境を教えてください
    http://helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/post_369.html
    ・表示や動作が重いです
    http://helps.ameba.jp/faq/pigg/5315/post_490.html

    ※アメーバの利用規約とピグのガイドラインも確認してください。(※一個人に対して行う事はあまりないと思いますが、損害賠償の規定もあります。)

    http://helps.ameba.jp/rules/post_104.html
    第12条(禁止事項)
    (2)他の会員又は弊社もしくは第三者に不利益、損害を与える行為。
    (6)サービスの運営を妨害する行為。
    (11)その他、弊社が不適切と判断する行為。
    2.前項の場合に於いて、弊社が何らかの損害を被った場合、会員は弊社に対して損害の賠償をしなければならないものとします。

    アメーバピグガイドライン
    http://helps.ameba.jp/rules/post_551.html
    3. サービスの利用設定
    3.18歳未満の会員の方は、お手紙・ひそひそ話などをはじめとするアメーバピグ内のコミュニケーション機能を利用することができません。
    5. 禁止事項
    (18) 弊社が不適切と判断するツール・プログラム等を使用して本サービスを利用する行為
    (19) その他、法律に抵触する行為、及び弊社が不適切と判断する行為
  • id:karajin1128
     rouge_2008さん、わざわざご丁寧にありがとうございます。
    私の行為はこれらのことを重々承知の上行ったことです。それについては、深く後悔をしております。
     私が疑問に思うのは、rouge_2008さんの仰るとおり、新しいPCが私の行為によって、簡単に壊れてしまうのでしょうか。彼女にはしっかりと謝罪します。

    ※追記。
    連続送信 Time100は、彼女の部屋(pigg)、彼女の目の前で行いました。
    これからも、回答をよろしくお願いします。(できればwpe proに詳しく、PC関連に強い方)
  • id:karajin1128
    ※追記。
    誤 彼女は、「あなたのせいでパソコンが壊れたんだけど。」と言われ、驚愕しました。
    正 彼女は、「あなたのせいでパソコンが壊れたんだけど。」と言い、僕は、驚愕しました。
     
     意味を取り違える文でした。誠に、申し訳ございませんでした。
  • id:karajin1128
    念のため記入します。彼女=その友達 です。
  • id:abhhkroad
    PC関連に強いです。まず重くなることはなります。                  しかし壊れるという事例は聞いたことがないです。                  なので彼女は何らかのファイルをダウンロードしPCのHDDの容量が少なくなったのでは? あなたも悪いですが吹き出しで100連発言は新品はさすがに壊れませんが1,2年物は電源スイッチを押しても何も起きないだとかはなります。                 しかしピグのブラウザを閉じると一気に軽くなります。まず壊れることはないでしょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません