1329645835 料理やグルメ、魚について詳しい方にお聞きしたいです。

今、添付の画像にもありますように、握り寿司のパックがあります。

大トロマグロ、ハマチ?、マグロ、イカ、サーモン、びんちょうまぐろ?、かに、いくら、うに、えび、ほっき貝、玉子、といったラインナップです。

合計10貫あるのですが。この10貫のうち、5貫を夕食に、もう5貫を朝食に食べるとしたら、夕食に食べるのはどれがよいでしょうか?

できれば、鮮度が落ちにくいものを朝食に回し、鮮度が落ちて味が変わりやすいものを夕食として食べようと考えております。

ご意見のほど、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/26 19:05:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント10pt

後にするのは、
ハマチ?、マグロ、イカ、かに、いくら、玉子、


先に食べるのは、
サーモン、うに、えび、ほっき貝、大トロマグロ、びんちょうまぐろ?


自分だったら、こうします。
でも、味以前に、あたるかどうかが重要だと思います。
消費期限を過ぎるでしょうから、あたるかどうかは自己責任です。
十分ご検討ください。

id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント9pt

先に食べるものは、

いくら、うに、大トロマグロ、ハマチ、マグロ、イカ、

後に食べるものは、
サーモン、びんちょうまぐろ、かに、えび、ほっき貝、玉子

ただし、消費期限内に食べきるというのが大前提です。
コンビニの寿司でしたら、防腐剤が入っているでしょうが、
スーパー等のものでしたら、早めに食べるのがいいです。

id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント9pt

痛まないというのを大前提として、ぼくならこうします。

■先に食べるもの
かに、ほっき貝、いくら、うに、びんちょうまぐろ

■後に食べるもの
大トロマグロ、ハマチ、マグロ、イカ、サーモン、えび、玉子

痛まないことを前提としても、貝はあたると恐いので、早めに。
うにといくらは、乾燥すると味が極端に悪くなるので、最初に。
カニはほぐし身のようなので、表面積が大きいということは、乾燥しやすいので、早めに。

まぐろは、腐らない範囲で熟成させた方が美味しいので、翌日にまわします。
でも、びんちょうまぐろは、時間が経つと水分が出てきて、嫌な臭いが出てくるように思える(個人的な感想です)ので、先に食べます。

後は、どっちに食べても良いと思うのです。
でも、数のバランスが取れてませんね。
もうひとつ先に食べるのを選ぶとしたら、味のバランスを考えて、刺身で味がしっかりしたものをひとつ先に食べます。
大トロ、ハマチ、マグロ、サーモンのどれかを前に持ってきますか。
どれかひとつにするとしたら、大トロかな。
何となく、朝から大トロって感じがしないので =)

id:jyo-jyo-1997 No.4

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント9pt

主婦です。
こんな上等な寿司屋ではないですが、回転寿司で時々テイクアウトします。
食べきれない場合は翌朝、食べますよ・・・冷蔵庫のチルドで保存。

やはり夕食に・・・美味しいものから先に食べた方が、より美味しく感じるので
         大トロマグロ ハマチ カニ いくら マグロ うに
         びんちょうマグロ
翌朝・・・・・・・イカ えび サーモン ほっき貝 最後は玉子でしめます。

id:kou-tarou No.5

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント9pt

>合計12貫。
まず、ハマチ。これは傷みやすい。色も変色しやすい。
寿司屋によっては、サイコロのように細かくして、他の魚介と一緒に混ぜ、海鮮丼、みぞれ丼として提供しているところもある。回転寿司でも随時回っている数は少ない。
また、かに、ほっき貝は普通は生ではない。湯通し冷水締めか。大丈夫そうなので明日に。

(夕)6貫
ハマチ、大トロマグロ、びんちょうまぐろ、マグロ、うに、いくら
(朝)6貫
かに、ほっき貝、イカ、サーモン、えび、玉子

id:kpby2751 No.6

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

マグロ系を先にやって魚介類はあとの方がいいと思います。
夕方          
大トロマグロ・マグロ・ハマチ・びんちょうまぐろ・サーモン
朝                        ※※           ※
イカ・かに・いくら・うに・えび・ほっき貝・玉子・※うに※  うには、出来れば最初がいいです
                         ※※

id:mouseion No.7

回答回数85ベストアンサー獲得回数10

ポイント9pt

生姜のみというのはどうですか?
そうすれば朝食は10貫食べることが出来ます。

あるいは、寿司は非常に乾燥しやすいため、買った翌日だとシャリがカチカチで水が抜けたようになりがちなので買った後は早めに食べることをお勧めします。

id:yk1997kobba No.8

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント9pt

自分なら、

先に食べるのは、
大トロマグロ、マグロ、ほっき貝、びんちょうまぐろ、いくら、うに、

後に食べるのは、
えび、ハマチ、イカ、サーモン、かに、玉子、
です。

マグロ類は、味が落ちやすかったりするので、先に。
いくらとウニも。ほっき貝は、単に自分が夜に食べたかったから^^;;
他は、大丈夫でしょう。
消費期限というのも気にしたほうがいいですよね。

id:taroe No.9

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント9pt

翌朝にまわすもの

・鮮度が落ちても味が落ちにくいもの
・腐りにくいもの

イカ、かに、いくら、玉子、サーモン

--------
・まぐろ系は早く食べないと、味が落ちる
・貝系はあたると怖いし、鮮度が良くないとまずい


通常は、
ラップして冷蔵庫のチルドルームに入れおけば
鮮度も味も通常レベルだと思うが・・。

スーパーもコンビにも、そのレベルなんだし・・。

id:ath80f17 No.10

回答回数23ベストアンサー獲得回数7

ポイント9pt

あとにするのはエビ、かに、たまご、ほっき貝、イカでしょうか。
うに、魚卵、魚類は傷んだり、みてくれが悪くなったりするので早めに食べた方がいいと思います。

id:fhtdd No.11

回答回数174ベストアンサー獲得回数4

ポイント9pt

そうですね 
朝食
大トロマグロ マグロ びんちょうまぐろ 玉子 サーモン
夕食
かに、いくら、うに、えび、ほっき貝
夕食に
浅い海の生き物を食べたらいいんじゃないでしょうかと僕は思います

  • id:moon-fondu
    みなさんすみません。せっかく回答いただいたのに、平等な配点割り振りができないまま質問終了となってしまいました。
    今後、気をつけます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません