1332920102 「うごめもで、うまく作品を作る方法を、教えてください。

ぼくは、うごめもをやっています。でも、☆が全然つきません。だから、うまくなれる方法を、教えてください。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/04 16:40:03

ベストアンサー

id:turugitan No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数2

特にありませんよ(沙*・ω・)
ジャンルによって
上手くなる方法は
違うと思います

イラストの場合↓(練習の仕方
*公式のイラスト等を
 写真で取り、下紙にして
 かすりけしをする
*そこから上紙の細いペンでなぞり、
 下紙を消す
*自分で色をつけてみる

pvの場合↓
*「写す」機能を押し、
 線がずれないように
 少しづつ書く
*大きさを揃える
*線等を引いて
 スピードを出す
*曲を聴いていて
 頭の中でキャラクターが踊りだしている
 場面が多い曲は作りやすいです

小説や、漫画はほかの方の
性格等を見て作り上げてみてください
どちらにせよ、
コピー、パクリが一切ダメな方は
真似しないでくださいね

その他の回答2件)

id:turugitan No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

特にありませんよ(沙*・ω・)
ジャンルによって
上手くなる方法は
違うと思います

イラストの場合↓(練習の仕方
*公式のイラスト等を
 写真で取り、下紙にして
 かすりけしをする
*そこから上紙の細いペンでなぞり、
 下紙を消す
*自分で色をつけてみる

pvの場合↓
*「写す」機能を押し、
 線がずれないように
 少しづつ書く
*大きさを揃える
*線等を引いて
 スピードを出す
*曲を聴いていて
 頭の中でキャラクターが踊りだしている
 場面が多い曲は作りやすいです

小説や、漫画はほかの方の
性格等を見て作り上げてみてください
どちらにせよ、
コピー、パクリが一切ダメな方は
真似しないでくださいね

id:niyanko-222 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

とにかく描きまくることですね^^;
自分の好きなものは、
描いてて楽しいですから。

楽しんで描いていれば、
おのずと技術は身についてくるものだと思います。
同じジャンルの人に話しかけて
友達が増えれば、もっと楽しくなると思いますし!!

id:ibuki81 No.3

回答回数125ベストアンサー獲得回数11

上手くなるためには、まず人の作品を良く見て、参考にすることから始めればいいと思います。
だからと言って丸コピをしたり、アイデアを盗むのではなく、色の塗り方、バランス、背景の使い方など、良く分からないところを中心的に観察し、少しずつ工夫をしていって自己流にアレンジしてみてもいいと思います。
メイキングとかわかりやすそうですよね。
また、自分の作品が他の人にあまり見られていない、という可能性もあります。
コメントや☆付けも積極的に行い、自分の作品を見てもらえるようにいろいろと挑戦してみてください。
沢山のチャンネルに投稿するのも効果的です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません