銀行などの金融機関はWEBアプリのセキュリティコンサルタントとしてはどこに依頼しているのでしょうか? かつて、ポップアップログイン画面で、URLの表示がなかったのが、いつの間にかつくようになってきているので、どこかのコンサルタントにきちんと頼むようになっているのではないかと思われます。公開されていないことが多いはずですが、公開情報で何かあったら教えてください。セキュリティキャンプをやっているラックあたりに依頼していることが多いと思われるのですが、すぐには依頼しているというような見つかりませんでした。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/12 09:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:fenstrial No.1

回答回数57ベストアンサー獲得回数14

ポイント100pt

コメントにもある通り、アドレスバーが表示されるようになったのは、ほとんどがブラウザ側の仕様変更のためです。

地銀なんかだと、インターネットバンキングにはANSERとかFINEMAXのようなITベンダーのソリューションを採用していて、細かいセキュリティはすべておまかせorベンダーのいいなりというのも多いんじゃないでしょうか。

NTTデータ ANSER
http://www.nttdata.co.jp/services/s090030.html
秋田銀行の使用例
https://www2.paweb.anser.or.jp/BS?CCT0080=0119

  • id:TransFreeBSD
    >>
    かつて、ポップアップログイン画面で、URLの表示がなかったのが、いつの間にかつくようになってきているので、
    <<
    これは、最近のブラウザが、ユーザーの操作なしにロケーションバーを消すことが出来なくなっているためです。
    つまり、サイト側が何ら変更していなくても、消したいと思っていても、消すことが出来ないだけです。
    http://www.aibsc.jp/nsj/03_07_win/070715_01/6-4.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません