Webサーバーに関する技術的な質問についてご助言いただけませんでしょうか。


下記のように、辞書サイトでキーワードがURLに含まれる場合があります。
http://ejje.weblio.jp/content/
この場合、「あ」というキーワードをパラメータとして受け取り該当する情報を表示していると考えているのですが、どのファイルで取得できるのでしょうか。

もし、下記のように「あ」の前に?があればcontentフォルダに配置したindex.phpなどで取得できますが、?がない場合にはどのファイルで取得できるのでしょうか。
http://ejje.weblio.jp/content/?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/13 22:39:02

ベストアンサー

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

Apache httpd の場合、mod_rewrite で実現するのが一般的です。
mod_rewrite

その他の回答1件)

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247ここでベストアンサー

Apache httpd の場合、mod_rewrite で実現するのが一般的です。
mod_rewrite

id:fenstrial No.2

回答回数57ベストアンサー獲得回数14

そもそもHTTPでは、
http://ejje.weblio.jp/content/あ」の場合、「GET /content/あ」
http://ejje.weblio.jp/content/?あ」の場合、「GET /content/?あ」
のように送られ、そのリクエストにどう返すかはサーバー側の自由です。

Apacheであるなら、No.1のmod_rewriteによって、対応するリソースに書き換えるのも手段ですし、「/content」をアプリケーションにしてしまえば/content/以下のアクセスはすべて/contentで処理されます。

HTTPサーバーはurlを処理せず、httpの接続を管理するだけ、なんてのもありですし。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません