ブルーレイレコーダーで録画した地デジの番組を


携帯(アイフォン)で見れるようにする方法を教えてください。

※レコーダーはSONYのBDZ-AT500です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/06/09 22:18:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TransFreeBSD No.3

回答回数668ベストアンサー獲得回数268

ポイント80pt

対応機器の中からチョイスするという手しかありません。

逆に対応するレコーダーは?という事でDIGAと書こうとしたら。
http://www.softbankselection.jp/news/2012/004926.html
ついこないだシャープとソニーも対応したようで、一覧にBDZ-AT500もありました。


あと、変わり種ということでVULKANO FLOW
http://ascii.jp/elem/000/000/615/615773/
リモコン操作と画像中継で外出先からもプレーヤーを操作して視聴可能にした商品。ただ、iPhoneとか帯域が狭いと厳しいらしい。

その他の回答2件)

id:gunny73 No.1

回答回数351ベストアンサー獲得回数65

地上デジタル放送【ウィキペディアより引用】の日本における記録方式は以下の通り。
ISDB-TSB
地上デジタルラジオにおいては、放送開始当初からコピーワンスが有効になっている。また運用規定で、録音した機器以外で再生することはできないように定められている。

よって、ご質問の事は出来ません。

id:windofjuly No.2

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント20pt

BDZ-AT500は一部の携帯機器に転送する機能を持っています。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT500/feature_11.html

BDZ-AT500が対応している機器は下記から調べられます。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ax2000/

携帯キャリア別には下記になりますがiPhoneは論外のようです。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ax2000/mobile.html

プロテクトを回避するような行為や、それを助ける行為は違法となりますので、
移動先で見たいならば、今のところは対応機器の中からチョイスするという手しか
ありません。

id:TransFreeBSD No.3

回答回数668ベストアンサー獲得回数268ここでベストアンサー

ポイント80pt

対応機器の中からチョイスするという手しかありません。

逆に対応するレコーダーは?という事でDIGAと書こうとしたら。
http://www.softbankselection.jp/news/2012/004926.html
ついこないだシャープとソニーも対応したようで、一覧にBDZ-AT500もありました。


あと、変わり種ということでVULKANO FLOW
http://ascii.jp/elem/000/000/615/615773/
リモコン操作と画像中継で外出先からもプレーヤーを操作して視聴可能にした商品。ただ、iPhoneとか帯域が狭いと厳しいらしい。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません