紙幣の発行について疑問に思っていることがあるので、ご意見・解説を求めます。


貨幣は、銀・銅・アルミなどそのものに価値がありますが、ご存知の通り兌換券でない紙幣は価値はない紙切れです。
でも日本国内では、何かの対価として紙幣を拒むことはできないと法律で定められています。従って、労働の対価を紙幣でもらって、食料を紙幣で買って生活ができる。
つまり、物々交換の仲立ちをするものだと私は理解しています。

一方、国の財政状態を見ると、国債がとんでもない残高になっていたり、こんなに払った年金がもらえなくなったり、と破綻しています。

じゃあ国債を発行する代わりに紙幣を発行しちゃえば?
年金の財源が足りない分の紙幣を発行しちゃえば?
と思うのですが、そうするとどこがまずいのでしょう?

インフレになることは理解しますが、このデフレで、仕事につけない人や、ワーキングプアになることに比べれば、まだその方がマシではないかと思うのですが。
その方がマシではないなら、どうしてそうなのか、どなたか解説いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/06/21 08:52:51

ベストアンサー

id:tsuka115 No.1

回答回数96ベストアンサー獲得回数11

同感な部分もあります。

自分も経済について特に詳しい訳ではないので違っているかもしれませんが。。。

インフレが起こるとどうなるかについて簡単に。

国の借金は相対的に減るというメリットなどもありますが
銀行の金利が低いままだと、貯金していたお金の価値がどんどん下がって
収入の無い老人たちの生活が困窮するというデメリットが一番大きいと思います。
(だからお金を使ってくれれば、デフレも解消するんでしょうが。)

まあ、収入が無いし、将来も心配だから貯金しときたい気持ちもわかります。
(ここら辺は、政府への信頼と年金などの仕組みに問題がありますね。)

高齢化社会で、政治家が票を取るには高齢者の言う事を聞きたい。
だからインフレ抑制にやっきなのでは無いかと思います。
(ここら辺は取材した訳じゃないし、取材しても正直に答えてくれるか
 どうかも不明ですがw)
とにかく、この国の政治は、若い人とか国の将来とかについて本気で
考えているのか疑問です。政治家だけじゃなく、私利私欲に走る様な
官僚もいるのではないかと疑ったりしたくなります。

それから、実体経済と貨幣経済の乖離がまさに今の世界の異常さを表している
んでは無いでしょうが?。一説には実体経済の10倍の貨幣が存在していると
聞いた事があります。
この金があっちいったりこっちいったりして、為替、株価、国債のみならず
石油や食料の物価の急激な変動を起こしています。
それもこれも、できるだけ早く景気回復を目的に、どんどん金融緩和を
行ってきた国々の責任だと思います。
ですので、安易で過剰な紙幣の発行もまた危険でもあります。

適量であれば薬なんでしょうが、過剰だと毒ということなんでしょうね。

他1件のコメントを見る
id:tsuka115

>もう既に裏付の無い「おカネ」がいっぱい出ているんですね。
世界的にお金はいっぱいあるけど、円を増やさないから円の価値が上がって円高になっている。なので日本も円を増やせば円安になるんで一時的に円高は解決するんでしょうね。しかしその後世界的に増え過ぎたお金がどうなるのかは私もよくわかりません。
金融工学なるものを駆使した結果発生したサブプライムローン問題なんて、誰も予測できなっかった。(できていたかもしれないけど、多くの人が聞いた事無かった。)予測できない新たな危機が発生するかもしれないですね。

>その割にはデフレになるのは、日本のおカネがどこかに消えているということなんでしょうか。
いろいろな本やTVなどの情報から考えて、日本のお金は貯金になっているんじゃないでしょうか。みんな将来が心配だから使わない、使わないから不景気になる。不景気だから価格競争でデフレになる。っといった感じなんでしょう。なので、預金に税金をかけるという案も無い事は無いそうです。しかしよく考えてやらないと、預金で生活しているご老人を苦しめるとか、また新たな問題も発生しそうですね。

じゃ何をするか
ある程度までは日本の円を増やす。もありだと思います。
しかし金融工学的なことだけでデフレやワーキングプワを解決しようとしても、きっと新たな問題が発生すると思います。
なので経済成長するための政策を実施すべきですね。例えば規制緩和、カジノを作れるようにするとか、国立公園での地熱発電開発の規制をさらに緩和するとか・・・(いろんな人の知恵を集めて、実践してくれる官僚、政府であってほしいのですが・・・)ただし価格の過当競争などが起こって、先日のバス事故のようなこと(違法行為があって、規制緩和だけの問題ではありませんが一因にはなっているかと思う。)が発生しない様な仕組みは必要ですが。

2012/06/18 10:35:04
id:ojiojioji

ありがとうございました

2012/06/21 08:52:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません