どうして生と死についての質問をしたら、普段よりも回答が多くなるのですか?


言っている意味がわからない人はコメントください。
コメントで解説します

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/07/04 16:10:05

ベストアンサー

id:sanome No.4

回答回数202ベストアンサー獲得回数19

私としては自分が病人だから。
やりたい事も病気で病院の主治医からNGなるし、そうゆう人が、虐められて死にたい。とか、こちらからすっごい望んでいる事が、たかだか虐めで、リスカとか書かれると、体とっ換えてくれと思う。
一生薬付き合いとか、考えると医療費とかで、弱い物は死ねか?と思ってしまう。
それなのに健康な体持っていて、虐めでリスカや、死にたいなんてほざいている人間見ると、つい無い物ねだりで文句を書いてしまう。

他1件のコメントを見る
id:sanome

私は頑張るしかないと。慢性の病気でも、一生薬漬けでも10歳から今も思っています。病気とかが原因で虐められる場合、親の仕事の為に苛められた私は、ハッキリ言って、3.11の地震で福島の子供が、千葉に来た際『うつる!!』といじめられた事件がありましたが、それと同様の事を、小学~中学まで虐められました。あなたは6年以上の病気の「うつる」を耐えられますか?3人きょうだい末っ子の私が、親の病気のDNAが集まりましたが、親が私を見るたびに「ごめんなさい」と言われるのを耐えられますか?私は親を怨みたかったけど、怨んで病気治るなら怨みますよ。親に謝れて、それにで、学校でいじめられてる。とは言えません。
まぁ、運よく頭脳は平均よりちょい上なので、会社も、財閥系で私の病気も私の一部と認めて貰えました。ちょい悔しいのは中学卒業式の時、学年主任の先生と、担任が、『自殺しなくて有難う』と、言われた事かな?
小学校から慢性貧血だと、リスカなんて、血が勿体ないと思ってしまいます。

2012/06/28 18:01:50
id:sakataki

自分もリストカットをしたことがあります。貧血持ちでそんなことをしたら具合が悪くなるのなんてわかってるのに…。
確かに自分はあなたの病気の苦しみを理解することができないし、親に謝られることにも耐えられないと思います。でも、それは心の病気も同じじゃないでしょうか?自分の体を切ることでしか生きていることを確認できない。自分も時々不安になります。

本当に自分は生きているのか、生きていて大丈夫なのか…。
その時に血を見ると落ち着きます。あなたにわかりますか?血を見ないと生きていることが分からないこと…。
確かにもったいないかもしれないけど、生きてることを確かめられるなら、その流した血は価値がちゃんとあると思います

2012/06/29 15:00:47

その他の回答5件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

答えがないので 比較的 誰でも 答えやすいものだからでしょう。

みんな 答えたい願望は あるようです。
ただ 質問内容が 難しいとか 関心がないものだと 答えられない ということだと思いますね。

id:sakataki

いつもいつも回答ありがとうございます。
答えやすいんですかね…。

2012/06/27 16:48:46
id:HDDdd No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数1DSから投稿

すぐ答えらるし、簡単な質問だからじゃないですか。

id:sakataki

生と死の問題って簡単なんですか?

2012/06/28 16:11:33
id:ai-2757 No.3

回答回数80ベストアンサー獲得回数16

自分に関係あるから。
誰もが答えられる質問だから。

人、というか思春期の頃(貴方は今その時期だと思うのですが…)、「自分」について考えたことはありませんか?
それは、人が自分に興味を持っているからだと思います。
自分、つまり、人に。
だから、人生に欠かす事が出来ないパーツである『生』と『死』について、回答が多くなるのではないでしょうか?

id:sakataki

そうなんですか…。

ありがとうございます。

2012/06/28 16:11:59
id:sanome No.4

回答回数202ベストアンサー獲得回数19ここでベストアンサー

私としては自分が病人だから。
やりたい事も病気で病院の主治医からNGなるし、そうゆう人が、虐められて死にたい。とか、こちらからすっごい望んでいる事が、たかだか虐めで、リスカとか書かれると、体とっ換えてくれと思う。
一生薬付き合いとか、考えると医療費とかで、弱い物は死ねか?と思ってしまう。
それなのに健康な体持っていて、虐めでリスカや、死にたいなんてほざいている人間見ると、つい無い物ねだりで文句を書いてしまう。

他1件のコメントを見る
id:sanome

私は頑張るしかないと。慢性の病気でも、一生薬漬けでも10歳から今も思っています。病気とかが原因で虐められる場合、親の仕事の為に苛められた私は、ハッキリ言って、3.11の地震で福島の子供が、千葉に来た際『うつる!!』といじめられた事件がありましたが、それと同様の事を、小学~中学まで虐められました。あなたは6年以上の病気の「うつる」を耐えられますか?3人きょうだい末っ子の私が、親の病気のDNAが集まりましたが、親が私を見るたびに「ごめんなさい」と言われるのを耐えられますか?私は親を怨みたかったけど、怨んで病気治るなら怨みますよ。親に謝れて、それにで、学校でいじめられてる。とは言えません。
まぁ、運よく頭脳は平均よりちょい上なので、会社も、財閥系で私の病気も私の一部と認めて貰えました。ちょい悔しいのは中学卒業式の時、学年主任の先生と、担任が、『自殺しなくて有難う』と、言われた事かな?
小学校から慢性貧血だと、リスカなんて、血が勿体ないと思ってしまいます。

2012/06/28 18:01:50
id:sakataki

自分もリストカットをしたことがあります。貧血持ちでそんなことをしたら具合が悪くなるのなんてわかってるのに…。
確かに自分はあなたの病気の苦しみを理解することができないし、親に謝られることにも耐えられないと思います。でも、それは心の病気も同じじゃないでしょうか?自分の体を切ることでしか生きていることを確認できない。自分も時々不安になります。

本当に自分は生きているのか、生きていて大丈夫なのか…。
その時に血を見ると落ち着きます。あなたにわかりますか?血を見ないと生きていることが分からないこと…。
確かにもったいないかもしれないけど、生きてることを確かめられるなら、その流した血は価値がちゃんとあると思います

2012/06/29 15:00:47
id:gtore No.5

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

命を持つ者すべてに訴えかけるものがあり、
人間にとって極めて根本的な問いだから、でしょうね。
音楽に関する質問なら、音楽に関心がある人しか答えないし、
パソコンに関する質問なら、パソコンに関心がある人しか答えない。
でも、生死に関する質問は、学歴も専攻分野も、老若も問わないからですかね。

id:sakataki

そう考えると、深いですね…。

2012/06/28 16:22:13
id:nmori No.6

回答回数76ベストアンサー獲得回数9

回答者の立場としては、喜んで答えたい質問の他に「スルーしがたい質問」というものがあります。
 
既についている回答に対して、「あぁ!そうじゃないのに!」と思ってしまったり。
問題分野に対しての興味とは別に、思考実験、ゲームとしての側面が見えてきたり。
命に関する質問は、回答も様々で結論もまとまりようがない、前者のパターンに当てはまります。
 
でも、質問者としては「回答がたくさんついた。自分はとても良い質問をしたのだ」と素直に喜ぶのが良いと思います。

id:sakataki

そうですね…回答ありがとうございます

2012/06/29 15:01:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません