のじま電気では一括で携帯を購入する際も謎の頭金(スマホ2100円、がらけい3150円)これってたとえば一括0円で表示しているのに分割契約でもないのに頭金請求するっておかしくないでしょうか?

法律に詳しい方の意見に加えて、いままでこの不当(?)なというか納得しきれないお金を払わされてしまったりしたかた。頑として拒まれた方 おしえてくださいませ。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/25 23:25:03
id:chibikkoman

Wikipediaによると、頭金(あたまきん)とは分割払いなどで最初に支払うある程度のまとまった金銭[1]。一般では消費者が住宅や自動車などの高額な購入をする際に、ローンでの支払いを選択した場合に最初に支払うこととなるまとまった額の金銭。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:drakiti63
    なごやん63 2012/08/19 06:52:33
    携帯は私持っていませんが、0円で買うこよもできますよ。使いすぎると1ヶ月1ぶらい取られますから、使うと便利でも、お金がかかるので、ご用心。でも、有料サイトにアクセスしなければ、パケホウというのがあって、2ヶ月1万位かかるのですが、、4、、、5千円で、済ますことも可能です。私もそろそろ、始めようかと思っているところです。
  • id:chibikkoman
    米ありです。私は家族名義含めてDCM5回線、AU4回線プラスプリ1回線、SBM2回線プラスぷり1回線持ちなのですが、のじまさんは一括0円端末でもなぞの頭金(3150円or2100円)がとられるらしく、納得しづらくて質問させて頂きました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません