【路線図?】

東京・大阪・名古屋の環状線である駅からある駅へ移動する際に
内回り外回りどちらが早いか分かるような図やサイトや方法はないでしょうか?
山手線の場合、例えば「田町から池袋に行くにはどっち回りが早いのかな???」
と悩んでしまいます。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/08 14:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント34pt

理論的に言えば 内回りのほうが早いですが、駅がちょうど反対という場合もないので
ケースバイケースでしょう。

なので全駅分つくらないとダメですね。

id:tohne No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数9

ポイント33pt

乗り換え検索のサイトで良いのではないでしょうか?
私がいつも使っているのは、
携帯サイト→ぴたのり( http://pitanori.com/ )
PCサイト→goo路線 ( http://transit.goo.ne.jp/ )
です。

また、えきから時刻表( http://www.ekikara.jp/top.htm )をつかって、
時刻表で調べることもできます。
たとえば
山手線の内回り( http://www.ekikara.jp/newdata/line/1301041/up1_2.htm )と
外回り( http://www.ekikara.jp/newdata/line/1301041/down1_1.htm )を比べれば、
内回りの方が早いことがわかります。

id:gm91

その為の検索サイトだと思う。

2012/09/03 00:24:09
id:maya70828 No.3

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント33pt

時刻表から計算した方がいいと思います。若干内回りの方がはやいようです。
http://suumo.jp/edit/rosen_kansai/north_west_osakakanjosen/benri.html

実際に乗って確かめている人がいます。
http://yokochan.fc2web.com/i/osaka_loop.htm
http://portal.nifty.com/2006/11/23/b/

  • id:gong1971
    http://www.flickr.com/photos/41894144622@N01/5202458728/
    山手線なら各駅の柱に上記画像の路線図があるので、それを見てます。
    この画像は池袋駅ので、田町までは内回り、浜松町までは外回りの方が早いみたいですね。

    ただ、新宿-秋葉原なら中央線-総武線を使った方が早かったりするので、
    やっぱり乗換案内を使うのが良いでしょうね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません