NEC Aterm WR8750Nのブロードバンドルーターを購入しようかと考えています。現在モデムから一つのPCに繋いでネットをしているのですが、ルーターを介してPCとPS3を有線LANで使用した時、速度は今までと変わりはないのでしょうか?機器に詳しくないので説明がおかしかったらすみません。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/27 18:20:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント100pt

基本的には変わりありません。

ただ、機器間によって有線LANのスピードは異なります。
ご質問の状況だと、100BASE-TX(最大で1秒間に100Mビットのデータを伝送できる)と1000BASE-T(最大で1秒間に1000Mビットのデータを伝送できる)が混在していると思われます。各々の機器の有線LANの規格がどれに当たるか調べて下さい。

  1. モデムとPCの間(現状)
  2. ルーターとPCの間
  3. ルータとPS3の間(たぶん1000BASE-T)

それから、インターネットアクセスのスピードは、インターネット回線の速度に縛られます。
すべての機器が1000BASE-Tに対応しているからといって、インターネット回線速度が100Mbps(一般的な光回線)でしたら、速度の上限は100BASE-TXを使っているのと同じ事になります。

id:DOK No.2

回答回数360ベストアンサー獲得回数14スマートフォンから投稿

ポイント100pt

先の回答にあるとおり、規格という意味ではボトルネックになる可能性はありません。

さらに厳密にいうと、機械を多くつなぐと必ず実際に必要なデータ以外も増えますから、少しずつ遅くはなりますが、あまりにもわずかすぎて人間がそれを体感することは不可能です。

無線でつないだりしない限り、ほとんど変わらないと言えます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません