【謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの伝説のダンス】


4人はJ尼家のリビングで寿司を食べている。J尼が切り出した。
J尼「ニッポン人ノ国民性ヲ、ゼンゼン現シテイナイ、ニッポンノ伝説的ナダンス、アリマス」
みんなは興味を持った。
B美「何なの?」
J尼「男女ペアデ行ウ、ダンスデス。本物ヲ踊レル人ハ極端ニ限定サレマスガ、地域ヤ季節ノ限定ハアリマセン。衣装ハ必要デスガ、技術モ観客モ不要デス。本物ヲ踊ッタ人ハ、タブン一組モイナイハズデス。イワバ、伝説ノダンス、ナノデス。ワタシハ、ソノダンスヲ演ジタモノヲ、テレビデ見マシタ。不謹慎デスガ、コミカルデス」
F吉「たとえばJ尼は今、ここで踊れるの?」
J尼「着替エト男性ノパートナーガ必要デスシ、本物ハ無理デスガ、真似デシタラ」
D菜「じゃあ今、F吉と踊ってみせてよ」
J尼「オー、本当ニイインデスカ?」

J尼はウィンクした。
J尼「コノダンス、何カ、ワカリマスカ?」

※1月13日(日) 22:00-22:59に回答欄オープン。23:00以降に正解発表。小説風回答歓迎。 答えをコメント欄、ブックマーク、リンク先等に書かないで! なお正解は、全然ダンスではないです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/01/13 23:07:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:grankoyama No.1

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント150pt

D菜「ま、まさか……『夜這い』じゃないわよね。天の声が『正解は、全然ダンスではない』といってるし、男女ペアだわ。コミカルかどうかは知らないけど今の世の中じゃ不謹慎だろうし……」
J尼「ソレ以上ハ、ダメデース。正解デハアリマセン。オ子様モ見ルカモ知レナイデース」
D菜「じゃあなんなの? B美は……あとにするとして、F吉わかる?」
F吉「僕はあれだと思うのがひとつあるんだ。コミカルで不謹慎な伝説のダンスが」
J尼「ナンデスカー?」
F吉「ヒゲダンスだよ。本物を踊れるのは極端に限定される。一番有名なのは、剣に果物を指していくやつだけど、そんなに技術は必要ないよ。衣装は必要だし……」
D菜「不謹慎ってのは?」
F吉「それは、今の世の中だから……食べ物を粗末にするのは不謹慎だってことで……」
D菜「男女ペアじゃないわよ!」
F吉「それは……、ゲストも含めて3人でやることが多いから……カトちゃんケンちゃんは一心同体で一人の男性と考えて、ゲストの女性を入れて二人……」
D菜「無理がわるわねぇ」
B美「それじゃあ、こんな解釈はどう? J尼は加藤茶のことを女性だと思っていた」
D菜「?」
B美「彼はコントで女性の恰好をすることが多いわ。だからそれしか見たことがなかったら彼のことを女性だと誤認識していしまっていた可能性がある」
D菜「!? じゃあ、B美も正解はヒゲダンスだっていうの?」
B美「まさか! F吉のボケに付き合ってあげただけよ」
J尼「ジャア、B美サンハ、ソノダンスガ何ナノカ、ワカッタンデスネ!」

B美はわかってるようですが、わたしがわからないので続きがかけません(泣)


ギブアップです。

id:lionfan2

grankoyama様、いつもありがとうございます。今回は問題が不適切? もしくは難しすぎたのか、回答者がなくて不安でした。回答いただけたただけですごくうれしいです。「ヒゲダンス」というのも、面白い答えだと思いました。それではあと15分、お待ちいただければと思います。

2013/01/13 22:45:57
id:meefla No.2

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント150pt

D菜「男女ペアのダンスと言えば、フォークダンスくらいしか思いつかないわ」
F吉「社交ダンス、ってのもあるよね。ウリナリの社交ダンス部とか、『Shall we ダンス?』とか」
B美「どちらも『日本の伝説』という点に合致しないわね」
D菜「じゃあ、B美の答えは?」
B美はなぜかD菜の視線をそらしながら言った。
B美「ダンスのようでダンスではない。踊った人はいないのだから。ダンスを歌った歌じゃないかしら」
F吉「と言うと?」
B美「『お嫁サンバ』」
二人はB美を見つめた。
B美「1981年5月リリースだから、30年以上前の曲ね。伝説と言ってもいいでしょう。本物を踊れる人は花嫁に限定される。衣装は必要だけど技術はいらない。不謹慎かつコミカルだわ。でも……」
D菜「でも?」
B美はテーブルの上を指さした。
B美「これが拾えてないのよ。絶対に伏線の筈」
テーブルの上には、みんなが食べかけている寿司があった。

id:lionfan2

meefla様、今回は難しい中、回答ありがとうございます。『お嫁サンバ』は好きな歌です。

カラオケで歌ってたら、3人の少女が踊りまわるというビデオが流れ、なぜ3人なんだろうと考えて、とうとう「1,2,3バ」だからだ、と気づいたときの脱力感は忘れられません!!

2013/01/13 22:55:20
id:lionfan2

----------- 謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの伝統のダンス・解答編 -----------

B美はのり巻きを手に取ると、酢飯からのりをくるくると剥がした。

B美「これが、今回の答えね」

J尼は笑った。

J尼「ソノトオリ、デース!」

F吉とD菜は驚いた。

F吉「何やってるの?」

D菜「のりをのり巻きから剥がすって?」

B美はうなずくと答えを言った。

B美「『くるくるあーれー』ね」

J尼が答えた。

J尼「ソノトオリ、デース! 愚カナ殿様ヤ悪代官ガ、娘ノ帯ヲ、クルクルホドク、伝説ノダンス、デース。日本ノ性犯罪ハ国際的ニモ少ナイノデ、全然ニッポンヲ代表シテイナイデース!」

D菜は納得した。

D菜「くるくるあーれーは必ず男女ペアだし、やれるのは、ごく一部の権力者だけよね。地域や季節の限定もないし、衣装は帯の着物に限られるわ」

F吉も頷いた。

F吉「技術なんていらないし、観客なんていたら、かえって困る。暴行されてる最中にふざける人なんていないから、くるくるあーれーを踊った人なんて、現実にいたはずがない。でもテレビのお笑いでやってるときは、不謹慎だけどコミカルだよね」

J尼は言った。

J尼「『くるくるあーれー』ハ『封建社会ニオケル、セクハラ、ト、パワハラノ象徴』デ、『時ノ権力者ヘノ、ジョークニヨル牽制』デアリ、『エエジャナイカ・ダンスト同様、抑圧サレテイタ庶民ノ、ダンスニヨル抵抗』ト書イテアリマシタ」

F吉は呆れた。

F吉「それも『ギリギリ! ジャパン・ガイド』の知識なんだね?」

J尼は答えた。

J尼「ソウデース。トテモ、勉強ニナル本デース! ・・・ソレデハ、着替エテキマス」

J尼はしばらくたつと、着物姿でリビングに戻ってきた。

D菜「J尼、すごく似合ってる!」

F吉「まるで本物の小娘だよ!」

J尼は笑顔になった。

J尼「トテモ、ウレシイデス。F吉サンモ、将軍ノウィッグガアリマスノデ、ツケテクダサイ」

F吉はかつらをつけた。

B美「F吉、すごく似合ってるわ」

D菜「まるで本物のバカ殿よ!」

F吉はうれしくなさそうな顔をした。

J尼はF吉の横に立つと言った。

J尼「ソレデハ『くるくるあーれー』ノ手順ヲ説明イタシマス。F吉サンハ下品ニ笑ッタ後、私ノ手ヲツカンデ『ノウ娘』ト始メ、『ヨイデハナイカ、ヨイデハナイカ』ト、必ズリピートシテ、言ッテクダサイ。ソノリピートガ、知性ノ無サヲ、キワダタセルノデス。私ハ『オ殿様、ヒラニ、ヒラニ、ゴ容赦ヲ』ト申シマス。ソウシタラF吉ハ、帯ヲ勢イヨク引イテクダサイ。私ハ、シルクヲ裂クヨウナ声デ『アーレーーー』ト、シャウトシツツ、五回転ホド、両手ヲ上ゲテ、スピン、イタシマス…」

--------- 謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの伝説のダンス・解答編・終わり ---------

  • id:NAPORIN
    oh! 1時間を逃すと回答不能とはキビシイですが相変わらず楽しそうなクイズを有り難う御座います^^
    楽しみにウォッチリストにいれておきます^^
  • id:lionfan2
    NAPORIN様、いつもありがとうございます。
    なお、諸事情でその一時間にパソコン前にいられない場合は、何らかの形で事前に回答をいただければ、代理でコメント欄に掲載しておきます。
  • id:taknt
    必ず男女ペア?
  • id:lionfan2
    はい、必ず男女ペアです。
  • id:lionfan2
    すみません、今回は正解を「補足」欄に書いてしまいました。正解者がなかったので、問題に欠陥があったのではと心配していますが、いかがでしょうか?
  • id:grankoyama
    グラ娘。 2013/01/13 23:15:31
    いえ、解答編を読んで納得です。
    思いつけたら、間違いなくこれだ! って思えたと思います。
    全然ダンスじゃないと書かれているのに、ダンスに固執したのが敗因。

    ただただ難問でした。ポイントありがとうございます。
  • id:meefla
    J尼「オー、本当ニイインデスカ?」
    で、ポジティブな方向しか考えらませんでした。
    ここでJ尼が嫌がっていたらネガティブな方向も検討したかも。
    それでも『くるくるあーれー』に思い至ったかどうかは疑問ですが(^^;

    ともあれ、ポイントありがとうございます。
    外しているのにポイントを頂いて恐縮なので、
    そのうちに「ドリンクソムリエール・クイズ」をやる予定です。
  • id:lionfan2
    grankoyama様、meefla様、ありがとうございます。
    ポイントが些少で恐縮です。
    ベストアンサーは悩んだのですが、ほぼ同等の回答のように思いましたので、公平に今回はベストアンサーは無しにしたいと思います。
    meefla様のドリンク・ソムリエール、たいへん楽しみです!!
  • id:MEI-ZA-YU
    難しかったです。
    寿司がヒントとは思ってましたが、巻きの方でしたか。
    正解が出ないのも、たまにはいいのではないでしょうか。
    (いつも正解者が出ないような難問だとちょっと困りますが・・・)
    難しいだけで、もちろん問題に欠陥はありません。充分楽しませてもらいました。
    よければ、また懲りずに難問お願いします。
  • id:lionfan2
    MEI-ZA-YU様、ありがとうございます。
    それでは、また何か思いつきましたら、ぜひ出題させていただきたいと思います。
    (ドリンク・ソムリエールは、いちおうネタはあるのですが、まだ細かく詰めていないので…)
  • id:takejin
    む、難しい
  • id:NAPORIN
    おもいついてたのにメールさえ打たず…
  • id:takejin
    娘が晴れ着を脱ぐというので、「帯を引っ張ると、あーれーって」と言ったのですよ。
    すると、「帯締めほどくでしょ、帯引っ張っても半回転ぐらいで抜けちゃうし、そのあと紐で縛ってるし、襦袢があるし、襦袢は紐がたくさんあるし…
    あれだけじゃ、殿様手が出せないのよぅ」
    と、二十歳の割に冷めたご意見をいただきましたよ。

  • id:lionfan2
    takejin様、貴重なご報告、ありがとうございます!!
    NAPORIN様も当てていたとは素晴らしい!! さすがです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません