「リア充」どういう意味ですか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/01/26 13:25:04

ベストアンサー

id:mirei-yanagisawa No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数5

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%85%85
リア充  Wikipedia

概念自体は2005年頃に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれてい

たが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた。その後2007年夏頃からブ

ログやtwitterでも流行した。2011年には女子中高生ケータイ流行語大賞の金賞に

選ばれるまでに成長し、ギャル語として確固たる地位を獲得するに至った。

当初は、インターネット上のコミュニティに入り浸る者が、現実生活が充実していな

いことを自虐的に表現するための対語的造語だった。当時は友達が1人でもいればリ

ア充とされた。その後、このニュアンスは、従来のネット文化に(触れずにいた事か

ら)染まっていない、携帯電話を介したネットの利用者たちが流入するにつれ、彼ら

の恋愛や仕事の充実ぶりに対する妬みへと変化していった。

とのことです。

日経BPの記事では、アンサイクロペディアの「リア充」の項目に列挙されているリア

充の条件から、いずれも携帯電話さえ持っていればパソコンを必要としていないこと

を指摘し、そこから、ネットとは別にリアルの充実に価値を見いだす、ネットとリア

ルの住み分けが進んでいるのではないか、と分析している。

ネト充はリア充に対して、「リア充死ね」などの声を上げる。

だ、そうですよ。(^^;)

id:akiyuu1617

ネト充怖っ!
長文ありがとうございます。

2013/12/13 22:50:11

その他の回答2件)

id:leaasu No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

リア充(りあじゅう)とは、リアル(現実)が充実している人たちのことです。具体的にいえば、彼女・彼氏がいる人とかです。逆にリアルが充実していない人たちのことは非リア充(ひりあじゅう)と言います

id:mane-mane

そうだったんですか!!役に立ちました!

2013/01/20 19:09:38
id:akiyuu1617

非リア充w

2013/12/13 22:50:56
id:mirei-yanagisawa No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%85%85
リア充  Wikipedia

概念自体は2005年頃に2ちゃんねるの大学生活板で成立しリアル充実組と呼ばれてい

たが、2006年初頭に今のリア充の形として使われ始めた。その後2007年夏頃からブ

ログやtwitterでも流行した。2011年には女子中高生ケータイ流行語大賞の金賞に

選ばれるまでに成長し、ギャル語として確固たる地位を獲得するに至った。

当初は、インターネット上のコミュニティに入り浸る者が、現実生活が充実していな

いことを自虐的に表現するための対語的造語だった。当時は友達が1人でもいればリ

ア充とされた。その後、このニュアンスは、従来のネット文化に(触れずにいた事か

ら)染まっていない、携帯電話を介したネットの利用者たちが流入するにつれ、彼ら

の恋愛や仕事の充実ぶりに対する妬みへと変化していった。

とのことです。

日経BPの記事では、アンサイクロペディアの「リア充」の項目に列挙されているリア

充の条件から、いずれも携帯電話さえ持っていればパソコンを必要としていないこと

を指摘し、そこから、ネットとは別にリアルの充実に価値を見いだす、ネットとリア

ルの住み分けが進んでいるのではないか、と分析している。

ネト充はリア充に対して、「リア充死ね」などの声を上げる。

だ、そうですよ。(^^;)

id:akiyuu1617

ネト充怖っ!
長文ありがとうございます。

2013/12/13 22:50:11
id:aroppy No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

「リア充」とは、実際の現実の生活(リアル生活)が充実している事、または、その様な人物を指す2チャンネル発祥のネット用語です。
お解り頂けたでしょうか?役に立てたら嬉しいです

id:akiyuu1617

リアル生活=彼女or(彼氏)がいる生活

2013/12/13 22:52:08
id:akiyuu1617

ってことですか?

2013/12/13 22:52:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません