"永谷園" でひとこと(http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E6%B0%B8%E8%B0%B7%E5%9C%92)では、柳家小さん師匠が特定の味噌汁・お吸い物を押している事が日常茶飯の様に行われています。

はてなでは、こういう行為も許されているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/05 07:54:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント100pt

 師匠が押しているというのであれば具体的にどこをどう押しているかを書かないと対処しようがないし、相談にのりようがありません。
 その前にハイクに書いている書いていない関わらず確認して欲しいことが1つ。
 お味噌汁の何をどのように押しているかは知りませんが、まずは動画で指摘された事が本当に押しているのかどうかよく考えてください。確かに昔の落語家は永谷園の気持ちを考えず、発言しまくっていたと思いますが、今はそんなに感じません。そういうメーカーの気持ちを考えず発言するのは、それほどお味噌汁が美味しい証拠じゃないんですか?その師匠が何を考えてそんな発言したのかどんな落語家なのかを考えればおのずと分ってくると思います。確かに特定のお味噌汁を押すことは悪いことですが、永谷園のお味噌汁が美味しいのに問題があると思います。
 その辺をよく考えて、冷静に人間国宝の対応をとった方がいいと思いますよ。

と参考までにどうぞ。

id:Yoshiya

SALINGERさま 回答ありがとうございます。

> お味噌汁の何をどのように押しているかは知りませんが、まずは動画で指摘された事が本当に押しているのかどうかよく考えてください。

小さん師匠と永谷園の付き合いは、インスタント味噌汁あさげが誕生した1974年(昭和49年)からだそうです。
(永谷園の舞台裏 http://www.nagatanien.co.jp/enjoy/backstage/ より)
小さん師匠は、亡くなるまで永谷園一筋、永谷園LOVEなのです。
永谷園LOVE、押し味噌汁が「あさげ・ひるげ・ゆうげ」の小さん師匠だからこそ、「うまいね~ これでインスタントかい?」という名言や
「♪小さん師匠のお気に入りみそ汁決まったハイあさげ♪」というテーマソングが誕生したのだと思います。


> 確かに昔の落語家は永谷園の気持ちを考えず、発言しまくっていたと思いますが、今はそんなに感じません。
> そういうメーカーの気持ちを考えず発言するのは、それほどお味噌汁が美味しい証拠じゃないんですか?
> その師匠が何を考えてそんな発言したのかどんな落語家なのかを考えればおのずと分ってくると思います。
> 確かに特定のお味噌汁を押すことは悪いことですが、永谷園のお味噌汁が美味しいのに問題があると思います。

小さん師匠が押す永谷園のお味噌汁が美味しいからこそ、未だに不動の人気を保っているのですね。
亡くなった小さん師匠の意志は、孫の柳家花緑師匠が立派に引き継いでおりますので、ご安心下さい。

2013/02/27 10:10:53

その他の回答3件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

ポイント100pt

 師匠が押しているというのであれば具体的にどこをどう押しているかを書かないと対処しようがないし、相談にのりようがありません。
 その前にハイクに書いている書いていない関わらず確認して欲しいことが1つ。
 お味噌汁の何をどのように押しているかは知りませんが、まずは動画で指摘された事が本当に押しているのかどうかよく考えてください。確かに昔の落語家は永谷園の気持ちを考えず、発言しまくっていたと思いますが、今はそんなに感じません。そういうメーカーの気持ちを考えず発言するのは、それほどお味噌汁が美味しい証拠じゃないんですか?その師匠が何を考えてそんな発言したのかどんな落語家なのかを考えればおのずと分ってくると思います。確かに特定のお味噌汁を押すことは悪いことですが、永谷園のお味噌汁が美味しいのに問題があると思います。
 その辺をよく考えて、冷静に人間国宝の対応をとった方がいいと思いますよ。

と参考までにどうぞ。

id:Yoshiya

SALINGERさま 回答ありがとうございます。

> お味噌汁の何をどのように押しているかは知りませんが、まずは動画で指摘された事が本当に押しているのかどうかよく考えてください。

小さん師匠と永谷園の付き合いは、インスタント味噌汁あさげが誕生した1974年(昭和49年)からだそうです。
(永谷園の舞台裏 http://www.nagatanien.co.jp/enjoy/backstage/ より)
小さん師匠は、亡くなるまで永谷園一筋、永谷園LOVEなのです。
永谷園LOVE、押し味噌汁が「あさげ・ひるげ・ゆうげ」の小さん師匠だからこそ、「うまいね~ これでインスタントかい?」という名言や
「♪小さん師匠のお気に入りみそ汁決まったハイあさげ♪」というテーマソングが誕生したのだと思います。


> 確かに昔の落語家は永谷園の気持ちを考えず、発言しまくっていたと思いますが、今はそんなに感じません。
> そういうメーカーの気持ちを考えず発言するのは、それほどお味噌汁が美味しい証拠じゃないんですか?
> その師匠が何を考えてそんな発言したのかどんな落語家なのかを考えればおのずと分ってくると思います。
> 確かに特定のお味噌汁を押すことは悪いことですが、永谷園のお味噌汁が美味しいのに問題があると思います。

小さん師匠が押す永谷園のお味噌汁が美味しいからこそ、未だに不動の人気を保っているのですね。
亡くなった小さん師匠の意志は、孫の柳家花緑師匠が立派に引き継いでおりますので、ご安心下さい。

2013/02/27 10:10:53
id:JIYUJOHO2007 No.2

回答回数282ベストアンサー獲得回数26

ポイント60pt

質問を立てるような悠長な事をしている暇はないと思います。

もしこれが許されたら、円楽が毎日香を押し、歌丸がグルコンEXを押し、圓蔵がメガネクリンビューを押し・・・と、収拾が付かなくなります。

直接はてなの運営に相談されるのが良いと思います。



もっとも、ある程度はしょうがないかもしれません。

お味噌汁だけに、茶飯はつきものです。


































小学生の頃、
♪あっさげ ひーるげ ゆーうげ ちー○毛
っていう、替え歌あったよね。

id:Yoshiya

JIYUJOHO さま 回答ありがとうございます。

最近は桂歌丸師匠が押している「グルコンEX」が、中田喜子さん推薦の「世田谷育ちのグルコサミン」に迫る勢いだそうです。
(当質問者調べ)
これ以上、歌丸師匠が「これ効きますね」を連発すると、本業の落語家よりもメジャーになってしまわないかという心配がありますが、
今のところは、グルコンEXおじいさんより笑点の司会者の方がメジャーなので、ご安心下さい。
(ちなみに、落語芸術協会のHP http://www.geikyo.com/ で落語芸術協会会長桂歌丸師匠のご尊顔を拝する事ができます。)

三遊亭円楽師匠は今まで通り、毎日香を売りながら笑点で気障なオジサンを演じるでしょうし、
橘家圓蔵師匠は「メガネスッキリ曇りなし、料理すっかり食う物なし」のキャッチフレーズでメガネクリンビューを細々と売り続けるでしょう。
(余談ですが、最近メガネクリンビューが売れているらしいです。 http://www.klinview.jp/history/img/ph03.gif

> お味噌汁だけに、茶飯はつきものです。

座布団は差し上げられませんが、グリーンスター1個差し上げます。 お受け取りください。

2013/02/27 10:22:10
id:gtore No.3

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント60pt

万一、特定のお茶漬けを推しているというのであれば、看過できない由々しき事態になってくると思いますが、お味噌汁やお吸い物といった類であれば、これは辛うじて見逃すことができる範囲のものだと思います。また、大御所演歌歌手が日常的に特定の茶飯を推しているというようなことがあれば、可及的速やかにその行為を辞めさせる必要がありますが、その行為が散発的なものであれば、あるいはその行為者が人間国宝であればさほど大きく取沙汰されるものではないと考えます。さらに有名サッカー選手が特定のレトルトカレーを推すことも到底許されることではありませんので、細心の注意が必要です。

次の書籍もご参考になると思います。

id:Yoshiya

gtore さま 回答ありがとうございます。

一昔前のお茶漬けと云えば、酔っ払ったお父さんの夜食として定着しておりました。
が、昨今の不景気による家呑みブームで、千鳥足&赤ら顔のお父さんが夜中に一人さびしくお茶漬けをかっこむ姿が家庭から消えてしまい、お茶漬けの素の売上が著しく減少してしまった事は、周知の事実だと思います。(質問者調べ?)

永谷園はこの由々しき事態について対策を考えました。
今までダサいと思われていたお茶漬けをイケメン俳優(玉木宏氏)を使ってオシャレなものにしてしまおう。
という事で作ったのがこのCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=8j9k3Ja4GI8
(こんなカッコイイ人はお茶漬けを食べない! というツッコミを入れたくなりそうなCMです。)

>さらに有名サッカー選手が特定のレトルトカレーを推すことも到底許されることではありませんので、細心の注意が必要です。

確かに、Jリーグカレーを食べた子供(まさおくん)がラモス氏になったら怖いですね。
あのCMで一つ疑問が…
「ブラジル生まれのラモス氏は本当にJリーグカレーを美味しく食べたのだろうか?」
未だに謎ですね…

http://www.youtube.com/watch?v=4ZeUmhWpxCc

2013/02/28 09:50:29
id:Yoshiya

追伸

回答で紹介していただいた「いやいやえん」のリンク(アマゾン)から、本のあらすじとレビューを読みました。
結構シュールですね^^
子供が読んで楽しめるぐらいのシュールな話には興味があります。
一度近所の図書館で探してみます。

2013/02/28 09:52:49
id:ttakato No.4

回答回数93ベストアンサー獲得回数7

はてなに直接問合わせたほうが良いと思いますね。ああ、はてなのご利用契約書を読んでみればどうですか?

id:Yoshiya

パズドラ さま 回答ありがとうございます。

若い人にはこの質問の意図が理解できないみたいですね。
回答#1から#3とはてなハイクの永谷園(http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E6%B0%B8%E8%B0%B7%E5%9C%92)を見て貰えると、
質問の意味と面白さが少しは理解できるかもしれません。
ちなみに、この質問はある質問への抗議&パロディが含んでおりますが、それは分からなくてもかまいません。

2013/02/27 10:28:05
id:Yoshiya

質問者から

Yo2013/02/26 22:51:27

この質問は、http://q.hatena.ne.jp/1361599445 のオマージュ質問です。

オマージュ元の質問も閲覧すると、この質問の意図と面白さがわかると思います。

  • id:taknt
    はてなでは 柳家小さん師匠の行為を制限してるんですか?
  • id:maya70828
    そんな事を有料で質問する程のことではないと思うけど・・・(汗)
    ポイント目当ての回答者にいいように利用されるだけかと・・・(汗)

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません