私の長所と短所を大量に(最低各100個以上)列挙したいのですが難しいため、想像で構わないので列挙をお願いします。

(列挙して下さった数の多さに応じてポイントを配分したいと思います。他の方と重複していない内容だと嬉しいです。)

どうぞよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/20 06:13:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:miku1973

「できるだけたくさん」でいいので、10個とかでもOKです。たくさんの人から回答いただければ嬉しいです。

回答9件)

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

(短所)人となりも知らないのに長所・短所をあげろ、など無理をいうところ
(長所)人となりも知らないのに長所・短所をあげろ、などあたってくだけろという精神

id:TAK_TAK No.2

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント41pt

大抵の場合、短所=長所だと思いますが...

http://matome.naver.jp/odai/2129611246558822301

【長所】協調性がある
【短所】自己主張が強い
【長所】真面目である
【短所】すぐに仕切りたがる
【長所】前向きにとらえることができる
【短所】優柔不断
【長所】こだわりが強い
【短所】八方美人
【長所】ムードメーカーである
【短所】行動が遅い
【長所】気遣いが出来る
【短所】短気
【長所】判断力がある
【短所】そそっかしい
【長所】おおらか
【短所】神経質
【長所】相談ごとをよく受ける
【短所】なんでも受け入れてしまう
【長所】器用
【短所】不器用
【長所】我慢強いところ
【短所】一人で抱えこんでしまう
【長所】好奇心旺盛
【短所】せっかちなところ
【長所】気が利く
【短所】おせっかいなところ
【長所】目標を決めたら最後までやり遂げるところ
【短所】やや頑固なところ
【長所】誠実
【短所】心配症




http://okwave.jp/qa/q1458668.html

id:rsc96074 No.3

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント37pt

 こちらはいかがでしょうか。
[長所]知的レベルが高い
[短所]クールな感じ

 まぁ、長所も短所も表裏一体というか、同じことでも、言い方次第ですかねぇ。たとえば、「面倒見がいい」(長所)も「口うるさい」(短所)になったりします。(^_^;

 一覧表も用意しました。(^_^;
●抗議一切受け付けません 長所と短所の一覧表
http://focuslights.blog102.fc2.com/blog-entry-372.html
☆面接における、長所と短所の言い回し
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1326
■長所・短所の例文
http://pr.rdy.jp/a.html
●自分の長所が思い付かない人のための長所の例 | ぺぺろんちーの
http://pepe.ara3.net/2012/advantage/
●長所発見、キーワード連想法
http://www.geocities.jp/seikiii/shinro/SR_HOMEKOTOBA.htm

id:naochin0918 No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント37pt

長所
自分の悪いところを改善しようとしているところ
分からないことや難しい事を聞こうとしているところ
自分の意見を主張しているところ
短所
ふつうは分からないことを聞いているところ
自分で考えようとしないところ
人に頼っているところ
何かをあげるからこれをやってというように物で人をつっているようなところ

id:jpops No.5

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント37pt

長所
自分の評価が超気になるお洒落な人間
向上心ある
想像で構わないというあたり、夢見がち
ロマンチック
可愛がられて育ったので、本人も愛情溢れる人間
きっと、冷たい美人より、可愛いタイプに近い人
きっと繊細で、手指なんか綺麗な人
真面目


短所
神経質。。。。かもしれない。

id:kento1997 No.6

回答回数80ベストアンサー獲得回数2DSから投稿

ポイント37pt

長所  真面目に物事に取り組める

    継続して物事をやる力がある

    常識があり、当たり前のこと    ができる。

    生き物にやさしくできる。

 短所  仲間とコミュニケーション
     をとることが苦手

切り返し しかし、今後は、人とかか     わっていきたい。

 短所  なにか嫌なことを言われる     とすぐ落ち込む

切り返し しかし、落ち込んだあと、
     もっとがんばろうと努力
     できる

id:shun-shun-zaurusu No.7

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント37pt

長所や短所を上げるのは難しいですよね。長所や短所はその程度によってニュアンスが変化すると思いますので、長所・短所には区分せず、以下に列挙していきます。参考になることを願っています。


1.協調性がある
2.積極性がある
3.独創的
4.好奇心が強い
5.趣味の幅が広い
6.前向き
7.清潔感がある
8.思いやりがある
9.礼節を重んじる
10.機転がきく
11.頑固
12.几帳面
13.明るい
14.ユーモア
15.賑やか
16.想像力豊か
17.気分屋
18.誠実
19.楽観的
20.自己中心的
21.リーダーシップがある
22.信念がある
23.真面目
24.優しい
25.行動が遅い
26.落ち着きがない
27.短気
28.おっちょこちょい
29.神経質
30.おおらか
31.不平不満を言わない
32.落ち込みやすい
33.本番に弱い(緊張しやすい)
34.レスポンスが早い
35.計画性がある
36.勤勉
37.自己評価が適切(過大・過小評価をしない)
38.言い訳が多い
39.弱音を吐かない
40.断ることが出来ない
41.反省を次に生かすことが出来る
42.コミュニケーション能力が高い
43.ルールを守ることが出来る
44.素直
45.自分の意見が言える
46.高飛車
47.思いやりがある
48.スポーツ万能
49.消極的
50.計画性がない
51.批評家


思いついたのは以上です。ニュアンスが重なってしまった部分もありますが、御容赦ください。

id:gtore No.8

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント37pt

長所

おおらか/おっとりしている/おとなしい/お金より地位に関心がある/きれい好き/こだわりが強い/さっぱりしている/ざっくばらん/のんびりしている/ひらめきがある/よく気がつく/エネルギッシュ/カリスマ性がある/ガツガツしてない/クヨクヨ悩まない/コミュニケーション力が高い/スケールが大きい/ストレート/スピーディー/セクシー/ダイナミック/チャレンジ精神が強い/バランスを保つ/パワフル/フットワークが軽い/プレッシャーに強い/ポジティブ/ポジティブ思考/マメ/リーダーシップがある/リーダー気質/リズミカル/ロマンチスト/愛情深い/愛想がいい/依頼心がない/威厳がある/異性にもてる/一心不乱に/一直線/英語が得意/温かい雰囲気/温厚/温順/温和/温和で優しい/穏やか/何事にも一生懸命取り組む/家族思い/寡黙/華やか/我慢強い/改革の精神がある/楽しい/楽観的/活発/完ぺき主義/寛大/感覚が鋭い/感受性が鋭い/感情が安定している/観察力がある/器用/機転が利く/気が長い/気前がよい/気配りができる/気品がある/気力がみなぎっている/記憶力がいい/技芸に明るい/犠牲的精神/義理堅い/客観的/吸収力がある/競争に強い/協調性がある/凝り性/屈託がない/型にはまらない/計画性がある/軽快/芸術的才能がある/決断力がある/決断力がある/堅実/謙虚/賢明/誇り高く生きる/交際範囲が広い/公明正大/向上心が強い/好奇心が強い/好奇心旺盛/控え目/構成力がある/行動力がある/高い理想/高級志向/豪快/困難に強い/根気がある/根性がある/細かい神経がある/参謀向き/使命感/思いやりがある/思慮深い/思慮分別がある/慈悲心がある/持続力がある/自信に満ちている/自制心がある/自由奔放/自立している/実行力がある/社交性がある/社交的/邪心がない/趣味が豊富/宗教的/集中力がある/出世したい/処理能力/勝負強い/勝負師/笑顔が素敵/常識的/情に厚い/情緒的/色っぽい/信用が大事/心が穏やか/心が清らか/真面目/神秘的/親切/進歩的/人に奉仕する/人を差別しない/人間関係を大切にする/人気がある/人見知りしない/人情に厚い/人情深い/人当たりがいい/迅速/数学が得意/世話好き/成功願望が強い/正義感がある/正直/清潔/清潔感/精神力が強い/誠実/積極的/責任感がある/責任感が強い/先を読む力/先見性がある/洗濯が得意/繊細/前向き/善悪に厳しい/善人/素早い行動力/創造力がある/想像力がある/掃除が得意/聡明/多芸多才/妥協しない/体当たり/体力がある/大局を見る/大胆/探究心旺盛/知性的/知的好奇心が強い/地位や名誉を重んじる/地道/忠実で落ち着きがある/忠誠心/挑戦/調和的/直感力がある/適応力がある/哲学的/徹底している/努力家/統率力がある/頭がいい/頭の回転がはやい/同情心/独立心旺盛/忍耐強い/白黒はっきりしている/迫力/発想力がある/非常に謙虚/敏感/負けず嫌い/風流な趣味がある/物事に公平/物事の白黒をはっきりつける/分析的/聞き上手/平和主義/偏見がない/勉強家/保守的/補佐役/母性的/包容力がある/奉仕の精神/豊かな感受性/冒険心がある/冒険的/未来を見つめる/無邪気な/無駄のない行動/名声を重んじる/明るい/面倒がよい/目的達成能力/目立つ/野心がある/野心を持っている/約束は必ず守る/優しい/優雅/勇ましい/勇敢/勇気がある/友達思い/雄弁/妖艶/用心深い/要点を把握する/陽気/欲望に忠実/頼りがいがある/落ち着きがある/利口/理想が高い/理論的/律儀/率直/料理が得意/良識がある/良識的/臨機応変/涙もろい/冷静/礼儀正しい/話し上手/几帳面/緻密(計260)

短所

いい加減/うわっつらだけ/おおざっぱ/かっとなりやすい/がり勉/ごたごたする/しつこい/すかしている/すぐ悪に感化される/ずる賢い/せっかち/そそっかしい/とげがある/ないものねだり/なにをやっても中途半端/ひきこもり/ひとりよがり/ひねくれている/ひややか/やりすぎてしくじる/オタク的/カッコつけたがる/カリカリしている/ケジメがない/ケチ/サディスティック/ストレスに弱い/ナイーブ/ネガティブ/プライドがたかい/プレッシャーに弱い/マイナス思考/マニアック/メソメソする/メリハリがない/ルーズ/ワンマン/悪知恵/依頼心が強い/意地っ張り/移り気/一言が刺さる/一言多い/一人で壁を乗り越えられない/嘘つき/臆病/恩着せがましい/何でも欲しくなる/何事もやりすぎる/過干渉/我がまま/我慢が聞かない/快楽重視/感情にムラがある/感情の起伏が激しい/感情的になりやすい/頑固/喜怒哀楽が激しい/器用貧乏/気が多い/気まぐれ/気位が高い/気持ちが荒い/気分屋/起伏が激しい/偽善的/疑り深い/虚栄心/強引/極端/愚痴っぽい/空虚感/空想癖がある/軽薄/激しい性格/激情的/潔癖症/権力志向/権力者に依存する/見栄っ張り/幻想に走る/現実離れしている/言葉がきつい/言葉がとげとげしい/孤独感がある/口うるさい/口だけ/好きな相手だけ付き合う/巧を急ぎすぎる/攻撃的/考えなし/腰が重たい/恨みの感情が強い/細かすぎる/策を練る/三日坊主/残酷/残忍/子供っぽい/支配的/自意識過剰/自己中心的/自信過剰/自信過剰ぎみ/自尊心が強い/自分さえよければいい/自分だけ着飾る/自分勝手/自分本位/執着心/執着的/執念深い/嫉妬深い/実力不足/社交性に欠ける/邪悪に流れる/弱い/弱虫/周囲に押されぎみ/女々しいところがある/消耗が激しい/焦り/焦燥感がある/衝動的/飾りすぎる/色情/心の葛藤がある/心配性/神経質/身勝手/人との和が得にくい/人と和めない/人におごらない/人に騙される/人まかせ/人をあごで使う/人を見下す/人を見下す時がある/人を利用しようとする/人間関係が希薄/人見知りをする/人遣いが洗い/性格がきつい/成り行き任せ/生意気/粗雑/早熟/争いを好む/他からの影響を受けやい/他人まかせ/他人を信用できない/他力本願/太りやすい/打算的/怠け癖/怠惰/怠惰なところがある/大げさ/大金を使う/大口を叩く/大胆/単純/短気/短慮/地に足が着いていない/調子がいい/敵が多い/怒りっぽい/逃げ足が速い/頭でっかち/頭のよさをひけらかす/闘争を好む/闘争的/動こうとしない/鈍感/内気/二面性がある/日和見主義/波乱/派手/博打好き/判断ミス/反抗的/悲観的/批判的/不器用/不平不満が多い/浮き沈みが激しい/浮ついている/負けず嫌い/負け惜しみを言う/復讐心が強い/物を壊す/平凡/偏見がある/飽きっぽい/忙しい/無責任/無駄が多い/無鉄砲/迷いがある/優柔不断/遊び好き/融通がきかない/幼稚なところがある/要領よく立ち回る/欲が深い/欲張り/落ち着きがない/乱暴/利己的/理屈っぽい/冷酷/冷淡/傲慢/屁理屈/貪欲(計217)

参考 http://www.uranaischool.com/uranai-kouza/shibi-jissen/shibi-meikyu.htm

ご参考まで。

id:gtore

想像は無理なので、ネットから拾いました。
ご自分にあてはまるものを使ってください。

2013/04/17 21:33:15
id:nikodesu No.9

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント37pt

(長所)
人をだましたりしない
嘘はつかない
殺しはしない
情報をしっかりと使う
チームプレイができる
パソコンができる
はてなを活用できる
しっかりとポイント還元できる
何でもやってみようという気持ちがある

(短所)
自分の意見を通せない
自分の長所を言えない
論理的でない
自己主張がない
短所を知らない
もっと気前よくあってもいい

などなど・・・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません