電通大対策について。





英語←
キクタン
イディオムマスター
アップグレード
青チャート
富田の英文読解

地理B←
瀬川の黄色本

化学←
夏休みまで教科書&四谷学院の55マスター重視
センサ ー化学

生物←
夏休みまで教科書重視
セミナー生物

数学←
教科書重視
フォーカスゴールドで補う

国語←
漢文必携
黄チャート
古文単語600

なのですが、
以上の中でオーバーワークまたは
足りないところはありますか?

電通大はセンターのウェイトが高い分
ニ次は難問鬼門の少ない
オーソドックスな問題中心と聞きました。

なので夏休みまでに教科書レベル
夏休みから冬に入る前に演習
冬からまたセンター対策に戻ろうかという
作戦です。

どうでしょうか。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/14 01:25:04

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません