ウェブページを公開するために海外のサーバを借りています。いちおう適当にいじって使えているんですが、いまいち意味がわからない部分があります。


DNS・ネームサーバ・TTL など、なんとなく使っているけど、完全にはわかっていないことも多い感じです。

こういうことを学習するのに良い書籍を教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/18 05:04:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:holoholobird No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

id:nendnend

よさそうですね!

2013/07/18 05:02:34

その他の回答3件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント9pt

日経パソコン用語事典〈2012〉

日経パソコン用語事典〈2012〉

2011-'12年版 [最新] パソコン・IT用語事典

2011-'12年版 [最新] パソコン・IT用語事典

パソコン用語辞典

パソコン用語辞典




こんな感じの用語辞典が おすすめです。

誰でもわかるパソコン・IT・ネット用語辞典

誰でもわかるパソコン・IT・ネット用語辞典

id:nendnend

ちょっとおおすぎます。

2013/07/18 05:01:28
id:dawakaki No.2

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント20pt

自分でサーバを構築するための入門書ですが、レンタルサーバの運用でも活用できます

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

id:nendnend

こんな難しい本を読んだほうがいいでしょうか。

2013/07/18 05:01:57
id:dawakaki

インターネットに情報公開するということは、セキュリティ対策などの責任を負うわけですから、このくらいの本は読んで理解しないといけないです。

2013/07/18 06:46:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません