匿名質問者

Suikaカードで利用情報の取扱が問題になっていますが、かなり昔からセゾンやツタヤもおこなっていると聞きましたが本当ですか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/28 00:56:51

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

Tカードの場合T会員規約によって利用目的が明示されています。

3.
利用目的
(1)
指定IDの入力またはTカードの提示により提供する、第1条第2項記載事項に代表される会員サービス(ポイントプログラムを含みます)の円滑な運営のため
(2)
ポイントプログラムの変更等の場合に、後継プログラムへの引継やそれらに関連する業務を行うため
(3)
会員のライフスタイル分析のため
(4)
会員に対して、電子メールを含む各種通知手段によって、会員のライフスタイル分析をもとに、または当社が適切と判断した企業のさまざまな商品情報やサービス情報その他の営業案内または情報提供のため
(5)
会員の皆様からのお問い合わせ、苦情等に対し適切に対応するため
(6)
その他上記各利用目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため
なお、個人情報の利用にあたっては会員が退会後も上記(5)記載の利用目的のために利用できるものとします。

セゾンカードの場合も
http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu010.html#partner1
提携企業の個人情報取扱い(収集・保有・利用)に関する同意条項

がありますので、SUICAの解釈とはちょっと次元が違うかとは思います。
もっとも、SUICAを使うのやめてPASMOにしたらとか、JR北海道のカードにするとか、対抗策はまだあるのかなとは思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません