日本人男性会社員(大卒以上)が会社を辞めてフランスのグランゼコール(バカロレア→プレパコースのグランゼコールであり、グランゼコールのMBAではない)に入ってフランスにできればキャリアチェンジして就職して、マネジメント職を目指すことはできるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/21 23:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:kzmmtsd

フランスに就職できる確率は何パーセントぐらいでしょうか?

回答4件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント50pt

可能性だけなら0.0001%~99.9999%まで何だって有り得るでしょうけど、こういう質問が出てくるのはアプローチの方法を間違っていると思います。
あまりに大雑把というか概念的な質問で、成功率を出す事ができる訳はありません。
まずは、個別の事柄をきちんと調べて行き、その内容によってどの程度可能性があるかどうか自分で結論を出すしかない問題です。
調査の課程で、行き詰まったりした部分なら、誰かに聞けば、という事も効果はありますが、あなた自身がどの程度フランス語を読み書きできるのかさえ分からない状態で、あなたの人生問題について書く事はできないでしょう。(まあ、ポイントゲッターならちょろっと検索してできなくはないです、みたいな無責任な発言をするでしょうけど。この国は副総理さえ自分の発言に責任を持たない所だから・・・ww)
でも、過去ログを見るとフランス語に堪能な気はしないんだな。
それとも語学の才能があって数ヶ国語が楽勝?うらやましい。
sebleの意味は?
おっと、閑話休題
http://fban.blog9.fc2.com/blog-entry-109.html
グランゼコールへの進学率は5%未満だそうで、日本だと国公立大学レベルかな?
フランス語で受験して日本の国公立大学に入れる確率と考えればよろしいのでは?
グランゼコールを卒業すれば、日本で国公立を卒業したのと同じ位に就職できるでしょう。たぶん。年令はだいぶ引っ掛かりそうですけど。
(最初はコメントに書いたんだけど、気が変わったw)

id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント50pt

 フランスで就職できるか、という点について類似質問があったのでそれだけ紹介します。

 ◆フランス就労ビザについて。 フランスの雇用主を探すときその時もうビザを持って... - Yahoo!知恵袋 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380988863

 ◆フランスで働きたいのですが就労ビザなどの手続きをするまえにフランスに行き働き... - Yahoo!知恵袋 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336342593

 フランス料理やお菓子の勉強をするために渡仏した方とかは以前はよく聞きましたが、最近はそういう日本人でもビザが下りにくいと、とある個人のブログにありました。
 失業率がかなり高いことが原因では? とあります。 

id:holoholobird No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

ポイント50pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336342593
が類似質問のようです。

一般的な就労ビザの場合は、渡仏前に就職先が決まっているのが最低条件です。
ビザ免除で渡仏して就職先を探すのは可能ですが、、現地にシュンゲン条約で規定されたビザ免除の90日しか滞在できず、必ず帰国して就労ビザを取得してから再渡仏することになります。

日本のフランス大使館にて就労ビザ(有効期間は3ケ月)を取得した後に渡仏し、入国後8日以内に管轄の県庁もしくは警察署にて労働者用の滞在許可証の申請取得するそうです。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/france.html

貴方が18~30歳ならば、日本でワーキングホリデービザを取得すれば、全く決まっていない状態で渡仏し、住んでから就職先を探すことが可能です。
ワーホリビザがあれば、1年間は自由に就労が許されます。
ただし、フランスのワーホリビザは1年間1500人しか定員がなく、毎年数ヶ月で締め切られるため、早めに手続きが必要です。
ワーホリ終了後に就労ビザのスポンサーを確保できるかは貴方次第です。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/fwh.html

フランスは失業率が高くて職が少ない上に、世界で最も就労ビザ取得条件が厳しい国の1つです。
駐在員ビザ以外の就労ビザを許可されるのは、ものすごく難しいと聞いています。
よって、日系企業の日本人現地採用の殆どが、フランス人と結婚して就労許可を貰った国際結婚妻だそうです。

上記のサイトによると、就労ビザの許可要件は以下の通りです。
・大学や同等教育の教員、またはフランス国立社会研究所や同等の研究者。
・フランス人では代行できない職種。
・一般企業の管理職者。原則的に月額3500ユーロ以上の給与を得ることが条件。日本食調理師など専門職の場合も管理職として採用されなければ許可されません。
・会議通訳者。
・OECD加盟国(日本は加盟)の外国人で13年間の継続的フランス滞在を証明できる人。

条件が厳しくて大変ですが、がんばってください。

なので、フランス語は最低限話せた方がいいようですね。
話せないとたぶん相当頑張らないと不可能です。

id:boost_beast No.4

回答回数785ベストアンサー獲得回数31

ポイント50pt

就職できる確率は質問者の頑張り具合によって変わってくると思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/295137/
とりあえずこちらを見てみてはいかがでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません