匿名質問者

56歳で33年間勤めた会社をアーリーリタイヤした男性です。退職時は、製薬メーカーの人事総務部長でした。

研究所勤務、経営企画、事業企画、そして人事総務の職歴です。株主が変わり、実務と責任でついていけなくなりました。今では当分のあいだ組織で働く気が起きません。それまで、労働組合では組合長などリーダーまでしてきたのに、自分でも疑いたくなるくらいネガティブな精神です。
退職して1年が過ぎました。自由ほどまた退屈でさみしいものはありません。この頃は仕事をしたいという気持ちになりかけてきていますが、組織的な仕事はまだしたくありません。甘ったれた悩みかもしれませんがある程度の収入で組織的でない個人的に人間関係の起きない50代後半に最適な仕事はないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/25 23:40:04

回答1件)

匿名回答1号 No.1

全くのノー報酬でよければ自治会長や消防団などがユルい仕事で感謝される地域がありますから、なんとなく奥さんまかせにしていた部分をどういう状況かいろいろうかがって楽しそうなら首をつっこんでみては。会合に出席しているだけで地域エリートになれます。ほんとユルいです、普段は。

http://matome.naver.jp/odai/2139265630662526901?page=2


ま、ホントに組織がおいやなら居職(Eメールでの書類仕事受注とか、株の勉強とか)もありますが、自由が退屈で寂しいとおもわれる方にはお勧めできません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません